• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わっち@CZ4Aの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2010年12月30日

クルコン(i-Stage)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキ信号とアクセルカプラの装着のため、ハンドル下のパネルを外しました。

黄丸・・・+ネジが左右にあります。
赤丸・・・クリップが3箇所あります。
緑丸・・・ツメがエアバッグ周辺含めて9箇所あります。
2
ツメを横から見た画像です。
外す際に参考にしてください。

自分はエイヤーっと引っこ抜きましたら、手前のツメが折れかけてますw
3
赤丸・・・ブレーキ信号カプラです。
緑丸・・・アクセルカプラです。

どちらもパネルを剥がさないと難しい位置にあります。

ブレーキ信号だけ取って、アクセルは簡単だろうとパネルを戻してしまってから抜けにくいことが判明し後悔中。
・・・寒く暗くなってきたので本日取り付け完了には到達できず。
4
ブレーキ信号カプラです。
赤線に接続してください。

4本中、下部2本は使用されていません。
5
先日できなかったアクセルのカプラ外し再挑戦

パネル外しアクセルペダルの基台も外してみたけどそれほどケーブルが延びなかったです。
姿勢的に左手での作業しか出来ず、最終手段としてニーエアバッグまで外して作業しました。

赤枠・・・ニーエアバッグ
緑枠・・・アクセルペダル
6
オーディオレス車では未使用?
純正ナビ車では使ってる?

予備コネクターからリバース信号線(白銀)が取り出せます。
フューズBOXからも取り出せるけど、こちらのが楽かな。

車速信号はAVコネクタから取り出せますので画像は割愛します。

リバースも車速もここから取れます。
詳しくはアルパインの車種別取り付けマニュアルをHPから見てね。
7
クルコン本体を箱から出そうとしたら四散しましたw

本体下部には結構強力な両面テープで固定されていました。
本体と上蓋はネジ1個で固定されてるにも関わらず四散しましたw
取り出す際は慎重に!
8
プチ静音化

AVパネル裏に適当な空きスペースを見つけたので、ゼトロ耐熱吸音シートを貼ってみました。

当初バルクヘッド車内側から貼ろうとしてましたが、純正状態でフェルトシートぽいのが貼られていたので断念。
余ってたシートでここに貼り付けました。
効果は不明、やらないよりマシ?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプバルブ(LEDへ)交換

難易度:

エンジンマウント交換

難易度: ★★

EGオイル、エレメント交換

難易度:

KCS Service TC-SST firmware書き換え

難易度:

ピカピカレイン施工

難易度:

年一行事に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「走行時の定周期音も無くなったヽ(´▽`)/
空気圧管理は大事ですね。」
何シテル?   04/28 18:00
今年は買い替えたいと思える車と出会えたら良いな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

趣味なら本気で! 一眼レフカメラ撮影テクニック~ステップアップへの道♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/29 11:54:51
 
業界初!!スペーサーの保安基準適合へ本格始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 16:26:42

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
人見知りでちょっとシャイな中年です? オフ会には興味津々です。
スズキ スイフト スズキ スイフト
エボ時代に代車としてスイフトに乗った時から気になってた車です。 2005年頃のスイフト1 ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
自分で初めて購入した車です。 雑誌で見た時にぐっと来るものがあり購入に踏み切りました。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
始めてのMT車でした。 免許取得してから7年間ATのみだったので不安でしたが、慣れるのに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation