• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAGUの愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2015年12月10日

流用・ワンオフエアロパーツ 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
暇な時に、ちょこちょこ触っていたものを、整理の意味で少しアップしてみます。

今回、純正エアロパーツを流用してアウトランダーのエアロパーツを自作してみることにしました。
2
夏にスプリングを変えて横からの画像を撮ってみたところ、何だか赤〇のところがイメージと違うな。。。と気になっていてました。

でも、無いんですよね~~。
自分のイメージしてるようなものが。。。
3
かなり昔の車になりますが、パルサーGTI-R、このリアスポイラーはかなりインパクトがあって、個人的に好きでした。

そして、近所のおばちゃんが乗ってる旧型デミオなのですが、おばちゃんの容姿からは想像出来ないゴッツいリアスポイラーが付いてます。

後付けには見えないので、調べたところ純正オプションだと分かりました。

何だかGTI-Rに雰囲気が似てますよね。。。?
それに、デミオのリアハッチの感じがアウトランダーにも似て感じがします。

という事はもしかすると、あまり加工しないで取り付け出来るかも。。。
4
そんな事を考えてたら、アッ〇ガレージに、アウトランダー純正とデミオオプションリアスポがあったので、2つで3000円でゲットしてしまいました。

一から全部作ると大変なので、アウトランダーの純正の上に取り付けるタイプにしようと思いました。
(車体に取り付ける部分を作るのはとても大変です)

ただ、並べてみて、すぐに自分の考えが甘かった事に気付きました。(汗
5
さて、どうしよう。。。

あまり深く考えず、とりあえず真っ二つにしてみました。(笑

こんな感じで、付ければ行けるかな?

ここから、メイクアンドトライが始まりました。^^;
6
アルミの薄板を丸めて左右を繋ぎ、強度を上げるためアウトランダーの純正リアスポに付ける個所を2つから3つに、一か所増やしました。
7
重量を極力増やさないよう、FRPで成形してなるべくパテをのせないようにしました。
8
ちなみに、スタイロフォームでかなり実際の形の近くまで追い込んで、それにアルミのメッシュ材を被せ、薄くFRPで固めれば、あまり重量は増やさないで、思い通りの形に整形出来ます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 エンジンオイル・エレメント交換 次回は180,564km

難易度:

微漏れ

難易度:

備忘録 フロントフードプロテクタ 再装着

難易度:

T.S

難易度:

LED照明のレンズ内落下対策

難易度:

エンジンオイル定期交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ブルーバード 激安半自動買ってみました! http://minkara.carview.co.jp/userid/381669/car/288876/4063946/note.aspx
何シテル?   01/08 23:53
子供が大学生になったので、かみさんの財布の紐が固結びになり、お金が掛かる510の方は手付かず状態。 SUVにしたいというかみさんのリクエストで今年初めに中古で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

流用・ワンオフエアロ サイドステップ編 (完成!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/12 19:33:04

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
もう、何年車検を取得してないか忘れました。 510なのに直線しか走れません。^^;
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
前に乗っていた車(BMW)の調子が悪くなり、 かみさん・・・・SUVにしたい。(もちろ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation