• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月12日

TC1000(second round)

TC1000(second round)  TC1000二回目です
PRO-izさん(ttp://www.pro-iz.com/)のイベントに参加させていただきました
参加車輌は写真のとおり
FD2、RX-8、AP2、GDB…
今まで一緒に走ったこともないクルマばかりですw

「国産とイタフラとは、“常識”が違うとこありますから、何があっても熱くなっちゃダメですよ」
という主治医の心配を他所に、とても走りやすく大変キチンとしたイベントでした

なぜ、このような“場違い”なトコへ参加したかというと目的は2つありました
一つ目は、先の1000で何となくやり残した感があったこと
二つ目は、“プロによる走行診断”と“プロ運転の同乗走行”があるからでした

まずは、自分でクルクルッと周りますが、まぁ…前回と変わらず…
なんとなく見えてたことをやってはみますが、どうもタイムに結びつきません


次は、コントロールタワーから見ているプロに走行を診てもらいます
その結果がコレです

まず、プロの方から「TOYOSさん、何回か走られてます?」
と、訊かれます
今回、“初心者”として参加させていただきましたので、「はぁ…まぁ、数だけは…」などと濁し、「その割には…」とプロの方から告げられるのを覚悟していると
「TOYOSさん、ライン取りから何からすべてできています」
「・・・・・・・・・・・・・・・は?」
あまりの予想外の言葉に頭の中は、すべて「?」マークです
その後、そのプロの方から逐次解説をいただきますが
「あのクルマで、あそこまでコントロールできているのは中級の中でも上クラスです」
と締めくくられました
ただ、もう少しイン・アウト側を詰めることが必要ということだけ告げられて終わりました

次に
診断結果で頭の中が「?」マークのまま、プロの方の横に乗り同乗します
プロの方も左ハンドルに戸惑いながらも、昔アルファチャレンジで参加ショップから頼まれて走ったことがあり、155はその時以来だと話されていました
先ほどのイン・アウト側を詰めた走りを実際にやってくださり、「ここまで詰めれば、無理しなくてもタイムは上がりますよ」と、解説いただきました

最後のラップでピットロードに戻りながら
「やっぱり、このクルマであれだけコントロールできてるって、すごいことですよ これならどのクルマ乗っても充分走れます 自信持っても良いと思いますよ」
と締めくくられました
「ありがとうございます!」
とは、言うものの…

このプロの方の言をそのまま受けると
「このクルマの限界は、コレです」
と、言っていることになります
それが、どうも釈然としません
もし、そうだとしたら…
“CORSA ARGENTO”のツワモノは、いったい何なの???と…
クルマのセッティングに一部違いはあるにしても、同じ155や145であそこまで大きなタイム差で走るってことは有り得るのか…

結局その疑問は、頭の中をグルグルグルグル…
思わず155に
「ホントに限界っすか?」
と尋ねますが、ナイトライダーのキットでもない限り答えてくれません


プロの方に教わった直後の走りがコレです

ビデオの最後に何か言ってますが、これは「速い!」と言ってますw
客観的にはまったく“速く”ないのですが、教わった詰めの走りで、すこ~しタイムが縮まったのを見て、喜んでます(かなりハズいw)

にしても、「これぐらい(タイム)には、なりたい!」というところには、遥か届いていません
結局、期待した目的は「?」マークのまま終わりました

でも
国産の中、コルトRやS2000の方々と親しくさせていただき、やっぱり国(?)は違えど、クルマ好き同士まったく垣根はないっすね
最後の抽選くじでは“銀玉”が当たり

コレをいただきましたw

やっぱ
サーキットってタノチィーw
(けど、本当に限界なのか…その答えが知りたい…)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/12 21:27:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

ビーナスライン
R_35さん

水蒸気炊飯
ふじっこパパさん

今日は土曜日(化学兵器☠️を用いて ...
u-pomさん

真夏のナイターテニス&ナイトドライブ
kurajiさん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2010年9月12日 22:15
あとは本人の頭のネジをなくすだけwww
コメントへの返答
2010年9月12日 22:17
ソコかっ!
ソレかっ!
なるほどっ!!

ラテンの基本だった!!

て、マジ?w
2010年9月12日 23:32
いやいや、やはりTOYOSさんはすでにお上手なんですよ♪

自分は試行錯誤といえば聞こえは良いですが、何を試しても今よりはマシになりそうな状態ですw
コメントへの返答
2010年9月13日 0:07
おおおっ
お気使いいただいたうえでのお言葉とは言え、ありがとうございます~…

でも、ほんとにわかんないんすよ…
もし、ご覧いただいたどなたかに指摘をいただければと思い、恥ずかしさ100%で動画アップしたのが本心です

『クルマの限界』
これは、試行錯誤するしかないんすかねぇ…
しょーさん程走りこまれた方でもそうなんすね

やはりクルマが、しゃべれればサイコーっすw
2010年9月13日 0:02
これが155の限界か・・・

気になってしまいますよね

でも、まだきっと腕次第でタイムが縮まる部分があると思いますよ!
コメントへの返答
2010年9月13日 0:11
ですね~

『限界』以上にヒトが操れる訳もないので、それはドコ??って感じっす

「間違いなくこれですべての限界を引き出してる!」って、言い切りたいっす…
2010年9月13日 12:20
ガソリンばら撒けば、軽くなる分速くなるって!www

頭のネジ外すのは基本です(笑)
コメントへの返答
2010年9月13日 20:14
軽くなるけど、旗振られるw<前科者

やっぱ、ネジか…

プロフィール

「@しんぺー@CW2 リペイント、各デカール類も作り直ししたりとそれだけで大分見た目も違いますね 確かに都内で18.台置けるスペースがあるだけでスゴイっす(笑」
何シテル?   07/18 08:36
ちわすー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール ルノー クリオ ルノー・スポール
Renault Clio 4 R.S Chassis Cup
スズキ TS125R TS125R (スズキ TS125R)
実兄の海外転勤に伴い、うちで引き取った子。 ヴォーグともども貴重な2スト。 モタード化、 ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
今となっては貴重な2スト原チャリ(モペッド)。 静岡でデッドストックとして眠っていた個体 ...
ルノー サンク ルノー サンク
5GTLフランセーズです クーラーも付いてましたが、まったく利きませんでしたw マフラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation