• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shogairのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

メガネとゴーヤと

メガネとゴーヤとようやく新しいメガネが完成しました!

いやいや、本当に軽い!

正直かけていることを忘れるくらいです。

ネジが使われていない為、折りたためないのですが
しなりも凄いので壊れにくそうです。



話変わりまして。
自分の親友が仕事中に倒れて
入院中なのでお見舞いに行ってきました。

軽い脳梗塞です。

でも倒れてからすぐ病院だったので
後遺症は幸い無いです。
本当に人のいるところで倒れてよかった。。。

でもはやり実際会うと辛そうで言葉があまり出せなかったり
体はまだ動かせない状態で今まで彼を見た中で最も調子が悪そうでした。
正直ショックを受けましたが、でも生きていてくれて本当に良かった。
ゆっくり治療して完治する事を祈るばかりです。



さらに話は変わりまして、ゴーヤがいい感じに芽を出してきました。
もう少ししたらプランターに植え替えです。

こんな小さな植物でも必死に生きているのです。
自分も頑張らなきゃ!
Posted at 2011/05/22 17:01:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | まったり | 日記
2011年05月17日 イイね!

キリ番ゲット!

キリ番ゲット!今回はキリ番逃さなかったです!

2年2ヶ月で60000キロです。

走行距離のペースは落ちましたが、まだまだこの3倍は乗られるようメンテもしっかりしていきたいと思います。
Posted at 2011/05/17 00:09:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | エボX | 日記
2011年05月13日 イイね!

メガネ交換

メガネ交換さて、本日は車ネタではありません。


今日は友だちの結婚式の余興で使うDVDを作成していました。
お昼ごはんを食べた後にメガネを拭こうと外した瞬間にそれは起きました。



パキッ……


ん?


なんだ。

と思ったらメガネのフレームが折れてしまいました。
メガネのフレームはチタン製だったのですが
使用して5年になるので金属疲労で折れたのでしょう。

困ったことに自分はメガネがないと視力が0.01位になるので
車の運転はできません。

親が帰ってくるのを待って眼鏡市場に行ってきました。

しかし、自分の目に合うレンズは店頭にはありませんで
特注になりますので1週間ちょっとかかりますとの事です。

今までもメガネ購入するときもレンズはいつも特注だったのでやはりなと思いました。

でも、店員さんが今使っているレンズをとって別のメガネフレームに入れて貸し出ししてくれると言います。
本当に助かりました。
店員さんありがとうございます。

若干レンズの角度が変わっているので慣れるまで時間はかかるでしょうが文句なんて言えないです。

ということでメガネ一式買ってきました。

購入したのは気になっていた軽いメガネです。
ZEROGRAと言ってベッキーさんが宣伝しているやつです。
自分の購入したのは画像にもあるフレームのみで3.7gという軽さのものです。

レンズが特注になってもお値段変わらずなのは素晴らしいです。
レンズコーティング込で21000円という安さ。
正直今まで使っていたメガネの4分の1の安さです。
ホント時代は変わりましたね。
これなら2つメガネ持っていてもいいなと思います。

完成するのが22日なのでとても楽しみです!
Posted at 2011/05/13 17:24:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | まったり | 日記
2011年05月12日 イイね!

エボXメンテナンス

エボXメンテナンス最近、夜はカエルの鳴き声、朝はウグイスの鳴き声で起きるshogairです。


本日、日中はいい天気だったので、親の車と爺さんの車を洗車しました。
そして、ようやく以前買ったゴーヤの種が芽を出してきました!
まだ先ですがプランターに植えるための土作りもしました。




そして、タイトルと画像の通りエボのメンテナンスも行いました。

バッテリーはオプティマのイエロートップ YT-80B24L
エアフィルターはモンスターのパワーフィルター PFX300
プラグはNGKのレーシングプラグ R2556B-8

プラグの交換は正直4.5万キロぶりです。
次回はちゃんと2万キロで交換します。。。

やっぱり結構カーボン付いてます。
プラグの交換方法は過去に載せた整備手帳の通りです。

エアフィルターも1年ぶり位の交換です。
写真撮ったはずなのに記録されていませんでした。。。
デジカメの電源を早く切りすぎたのですね。
エアフィルターも結構汚れていました。
エアフィルターの交換方法も過去の整備手帳の通りです。

バッテリーはもう3年以上使っているし、そろそろ交換時期かと思っており
ポン付けできて重量があまり増えないバッテリーを探していたところ
オプティマのイエロートップ YT-80B24に辿りつきました。

自分のエボは寒冷地仕様ではない為バッテリーサイズがB24なので
このバッテリーと同サイズになるので純正固定金具で取り付けられます。
ただ小ポールなので大ポールに変換するアダプタは必要です。
純正バッテリーが約10.5kgでこのバッテリーは12.5kgなので2kg増ですが
それぐらいであれば許容範囲です。
交換方法は普通のバッテリーと若干異なるので整備手帳に載せておきました。

プラグ、エアフィルター、バッテリー交換後に走ってみましたが
車のレスポンスが良くなりました!
やはり色々と劣化していたのですね。

これからも定期的にメンテナンスして行きたいと思います。
Posted at 2011/05/12 22:17:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボX | 日記
2011年05月10日 イイね!

警察署に行ってきました

警察署に行ってきました本日は秋田市内にある警察署に行ってきました。


といっても悪いことしたわけではないのでご安心を。
(悪いことしたわけでなくても変な緊張感がありますよね。。。)

車庫証明の手続きをしに行っただけです。
でも自分のエボのではありません。


弟が車を買い換えるので、その車庫証明の手続きを手伝うために行ってきました。
自分はエボ7や今のエボの時も自分で車庫証明の手続きを行ったので手伝いました。
業者に任せると代行手数料かかりますものね。

弟は今デミオに乗っていますが、元々欲しかった車をついに手に入れるので、
もう待ち遠しくて仕方がないみたいです。
自分がエボを買った時を思い出しました。

ちなみに今月末に納車すると思われます。
その時に自分のエボとツーショットで写真を撮ろうと思います。



話変わりまして、ホイールを変えてからどうしてもスペーサーが気になりだして結局買ってしまいました。。。

協永産業のWTSハブユニットシステムです。
フロント・リア共に10mmです。

取付も行いました。



いい感じにツライチになりました。
車高下げたらまだ行けると思いますが
これ以上は小心者なので行わない予定です。
というか、こうなったら車高下げたくて仕方なくなってきました。。。


ついでにホイールナットも安物を使ってたので交換しました。

モンスターのヘプタゴンホイールナットです。


ちゃんとモンスターのロゴが刻印されています。

遠くから見るとこんな感じです。

自分はそれなりに気に入っています。

本格的に次は車高調ですね。。。
でも金銭的目処が全然立たないのでまだまだ先になりそうです。

ワイドトレッドスペーサーとナットのパーツレビューはまた後日アップします。
Posted at 2011/05/10 22:10:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | エボX | 日記

プロフィール

「そうですね!今日くらい良いかと思います!」
何シテル?   12/24 18:35
車大好きです。 特にランエボが大好きです。 レース観戦も好きでスーパーGTやスーパー耐久の観戦に行きます。 まだサーキットデビューしてないですが、いずれ資...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
89 1011 12 1314
1516 1718192021
22232425 26 2728
29 30 31    

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
当分はメンテナンス及び補強強化にまわる予定です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成9年車ということで、所々錆がありますが、まだまだ元気です。 通勤用やその他楽しみで ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初めて買った車です。試乗してあまりの早さに衝撃を受け、衝動買いした車です。モンスターで3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation