• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shogairのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

ようやくSSTのティーチインを実施!

ようやくSSTのティーチインを実施!珍しく1ヶ月に2回目の更新です。

本日、エボのSSTのティーチインを実施してみました。

やろうやろうと思っておりましたが、近場でも隣の県に行かないと実施出来ないみたいでして。。。

そのまま半年位実施する事を保留しておりました。

その間、ちょくちょく情報を集めていたのですが、ジムニーのOH作業も終わったのでようやくやってみる事にしました。



勿論、DIYで!



正直、三菱純正のMUT3診断機を買おうかとも考えておりました。(海外経由で)

ですが、この度勇猛な海外の先駆者のおかけで、手持ちの機器で出来ることが分かりました。

やり方ですが、最悪エボが不動車となる危険があるので詳しくはあえて書きません。

海外のエボフォーラムを参照すれば詳しい人は分かるかと思います。
(海外はやっぱ凄い。ギャランフォルティスRAとかSスポーツ無いSSTにSスポーツを追加したりしてる。)

そして、自分のエボですが初期モデルなので、ティーチインを行う機能が

SSTのソフトウェア上で対応しておりません。

その為、まずSSTのソフトをバージョンアップする作業を行いました。

整備手帳
SSTソフトウェアバージョンアップ(08モデル用から10モデル用へ)

09・10モデルのSSTソフトウェアではティーチインが実施できるのでバージョンアップしました。

途中、本当にエボを不動車にしてしまったかというトラブルが起きましたが、

何とか対処出来たのでよかったです。。。心臓に悪いです。



そして、その後ティーチインを実施してみました。

整備手帳
SSTの初ティーチイン(Teach-in)



結果

低速の出だしが全く違う車になりました!

半クラが以前より力強い!

やっぱりクラッチが減っていたんですね。

ティーチインにてクリアランスの学習等行うことで改善されたんだと思われます。

ソフトウェアのバージョンアップに伴うシフトチェンジのショックもかなり低減されています。


しかし、エラーが出ています。

普通には走るんですが、内容が分からないので後で診断機で見てみないと。

対処できる内容だといいですが、ダメであればソフトだけ元のバージョンに戻さないといけないかもです。

それでもクラッチの位置学習等はティーチインにて出来ていると思うので、以前より良くはなるはずです。



以上、久しぶりにエボの作業でした。

まだまだエボのやらなきゃいけない作業あるのですが、それはまた今度。


2014年8月31日追記
エラーの内容ですが、ティーチイン未完了という内容でした。

ティーチインである項目だけ正常終了できなかったからだと思われます。

それでも以前より半クラの状態や低速加速時が良くなってますので、

この状態からSSTのソフトを元のバージョンに戻しました。

結果、変速の制御は元に戻ってしまいましたけど、エラーも出ずいい感じです!
Posted at 2014/08/24 19:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボX | 日記
2014年08月18日 イイね!

夏休み

夏休みお久しぶりです!

2ヶ月ぶりの更新です。

2ヶ月間何をしてたかと言うと。。。

ジムニーのエンジンヘッドをオーバーホールしておりました。

仕事の都合上週一しか休みが無いので

ゆっくり作業しておりましたが、

お盆の夏休みにあわせて無事作業が完了しました!

内容が多いので下記を参照願います。(これでもかなり削ったんです…)

整備手帳
エンジンヘッドオーバーホール その1 エンジン周りばらし編
エンジンヘッドオーバーホール その2 エンジンヘッド取り外し編
エンジンヘッドオーバーホール その3 エンジンヘッド分解編
エンジンヘッドオーバーホール その4 エンジンヘッド洗浄編
エンジンヘッドオーバーホール その5 エンジンヘッド洗浄後編
エンジンヘッドオーバーホール その6 エンジンヘッド組付け編
エンジンヘッドオーバーホール その7 エンジン腰下軽整備編
エンジンヘッドオーバーホール その8 エンジンヘッド取り付け編
エンジンヘッドオーバーホール その9 エンジン火入れ編
エンジンヘッドオーバーホール その10 総仕上げ編

パーツレビュー
オイルキャッチタンク

パーツレビューは新しい工具もいっぱいあるので後でゆっくり上げていくことにします。


にしてもエンジンの調子も良くなって大満足なオーバーホールでした!

これだけやっておけば夏休みの宿題は完了でいいですよね?



今回の夏休みですが、オーバーホールが終わったジムニーで友達と遊びに行きました。



画像は近くの釜谷浜というところです。

風力発電の風車が沢山並んでいるところです。

この日は雨降っていて海水浴の人や釣り人も居ませんでした。

そして、砂浜で早速やらかしました。

ジムニーで砂に埋まりました。。。

友達と二人で近くの流木やらで砂を寄せて何とかジムニーを救助しました。

抜け出す事に精一杯で写真を撮り忘れましたが、その跡です。


救助後はなぜか晴れてくるという。


そして友達と反省点と今後の対策について話し合いました。

とてもいい勉強になりましたね。

その後は近くのオフロードを走ってジムニーに慣れることに集中しました。



また別の日は男鹿の花火大会に行って来ました。

行く途中もあえて林道を通って行きました。

エボだと出来ない体験にヒヤヒヤもしましたが、ちょっと興奮しました。



花火の動画を撮ったのですが、YouTube側から著作権の関係で
背景の曲が削除されてしまったので音が無くなり
寂しい動画となってしまっております。。。(曲に合わせた花火なのに。。。仕方ないか。)

観客に祝福されながらの公開プロポーズなんかもあってなかなか楽しい花火大会でした。

3年前も行ったのですが、この花火大会は温かさがあります。

また来年も行きたいと思います。



そして最後に昨日ですが、久しぶりに乳頭温泉郷に行って来ました。

行ったのは鶴の湯です。


流石有名な温泉。

さまざまな県のナンバーの車がいました。

流石に温泉の写真は撮れないのでgoogle先生よりお借りします。


男湯、女湯とありますが、やっぱり有名なこの画像の混浴のお風呂に入りました。
(おじさん達しかいませんでしたよ。)

硫黄の香りでゆったり楽しめました。

1時間程入った後、昼食を食べに鶴の湯に向かう途中の山の宿に行きました。


囲炉裏がまた雰囲気を出してくれます。


昼前なので貸し切り状態です。


食事前に仁手古サイダーです。
秋田県だとスーパー等でも買えますが、この雰囲気で飲むのが好きです。


山の芋そば(冷たい)大盛りです。

結構大盛りなので1杯でそこそこお腹いっぱいになります。

山芋はかなり粘りがあるので普通に持てます。


そばもコシがあって食べてる感があり満足です。

毎回ここに来たらこのメニューを頼んでいたのですが、

体質が変わったのか山芋の影響で唇が腫れてしまいました。。。(今日も腫れたままです。)

次回以降ちょっと考えないといけませんね。



以上、夏休みの一部をご紹介しました。

明日から仕事。休みボケの憂鬱さが襲ってきております。。。

頑張りましょ!



ジムニーも復活したし、次はエボを。。。

Posted at 2014/08/18 17:38:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「そうですね!今日くらい良いかと思います!」
何シテル?   12/24 18:35
車大好きです。 特にランエボが大好きです。 レース観戦も好きでスーパーGTやスーパー耐久の観戦に行きます。 まだサーキットデビューしてないですが、いずれ資...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
当分はメンテナンス及び補強強化にまわる予定です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成9年車ということで、所々錆がありますが、まだまだ元気です。 通勤用やその他楽しみで ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初めて買った車です。試乗してあまりの早さに衝撃を受け、衝動買いした車です。モンスターで3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation