• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLACK JACKのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

CATCH&THROW

CATCH&THROW最近ブログで、みなさんがプラモ作りをがんばっているのをよく見ます。

私も何か新しい趣味を持ちたくなりました。

しかし私は、40歳を過ぎて体力が落ちてきているのを感じることが多く、
それならばと、体を動かして体力の維持をしたいというのもあり、
フリスビーを始めることにしました。




元々のきっかけは「CATCH&THROW」という読み切りのマンガです。
読んで興味が沸き、それからいつかやってみようと思っていました。
(調べてみると、もう2年も前に掲載されたものでした。そして私が読んだのも2年前…)
で、最近気になったホイール「GLOW STAR」の画像を検索している時に、
たまたまフリスビーの画像も引っかかり、そのページを見て購入したいディスクが決まりました。
ディスク自体は、ポイントがたまっていた楽天にて購入。

フリースタイルなら、まずは自宅や一人でも気軽に始められるので、
ネイルディレイの練習などを。

そしてタイトル画像の物が、届いたので早速やってみるも、

む、難しい…


公園などでキャッチ&スローしたい時は、一緒にやる友達もいないので、
そういう時は妹の子供達を誘う予定。
こういう時は、小学生になった甥や姪が、私の丁度良い遊び相手になってくれます。
ロッソに乗って遊びに行こうではないか!




Posted at 2013/12/23 02:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ
2013年12月11日 イイね!

アライメント調整してきました

アライメント調整してきましたロワアーム交換とロールセンターアダプターを装着し、
かなりアライメントが狂ってしまったので、
アライメント調整してきました。







私がいつも行く所は、「コクピット青梅」。
アライメント調整(測定&調整込み)¥10500、
何箇所調整しても、同じ。

他の所がだいたい2万円くらいする所が多い中、こちらは低料金で助かります。
以前は他の所に行っていましたが、こちらを知ってからはいつもここで調整。
安くてもきちんとしていますし、作業が早いです。

今回作業してくれたスタッフさんは、AE92乗りの方で、
ロールセンターアダプターにすぐに気付いて、
「自分も、もっと薄いワッシャー使ってやったけど、あまりうまくいかなかったのですぐに外した。」
と言ってました。
「NGS★FACTORY」のキットが整然と付いていたので感心してました。


今回の測定では、トーがかなり狂っていたのでトーの調整をしてもらいました。
キャンバーは左右差があまりなかったので、特に変更はなし。
キャンバーは、2度半くらいだったのが3度ちょいくらい付いていました。
もしロッソでロワアーム・ロールセンターアダプターをやるなら1cmくらいの
カラーでもいいのかも、と思ったり。




Posted at 2013/12/11 04:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月09日 イイね!

奮発してモデルさんを採用してみました

奮発してモデルさんを採用してみましたネットの広告でよく見かけていたモデルさん。
(私がよく見かけたのは、自動車保険のページで
ウインクして微笑んでいる画像でした。)

笑顔が自分好みでカワイイなと思っていました。

あちこちで見かけているうちに、自分の所にも出てもらいたくなりました。








で、どうすればいいか考えました。
ネットの広告を見てみると、同じポーズの画像を別の会社とかで
使っているのがわかったので、どこかでそのモデルさんの画像データを
取り扱っているフォト素材の会社があるはずと推測して、その会社を探し当てました。

やはり、車と美しい女性は相性がいい!

そして私のようなおっさんのページを、何だか華やかな雰囲気にしてくれる。

ありがたいです。

さっそく登場してもらいました。


ちなみにプロフィール画像は、Spice Girlsの「2 Become 1」のPVを
イメージしたものに加工してみました。
これです↓


Posted at 2013/12/09 23:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月07日 イイね!

ロワアーム交換、ついに完了!

ロワアーム交換、ついに完了!これはすごい!

やって良かった。

こんなに変るものなのかと嬉しい驚きです。

これ、おすすめです!



ご協力いただいた皆さんに感謝いたします。
純正流用を考えついた会長
部品集めの際、アドバイスしてくれた工場-長 さん
アルミのカラーを提供してくれた友人の西坂くん
取付けをしてくれたガレージ・ピークスさん
どうもありがとうございました。
お陰様で、私好みな運転していて楽しい足回りになりました。



今回は、AE110系のロワアームからAE100系のロワアームへの変更と同時に、
「NGS★FACTORY」ロワアーム補正キットを組込みました。
ざっとどのような変更をしたのか見てみましょう。


こちらがAE110系のロワアーム取付け状態。
タイトル画像のAE100系のロワアーム(画像上の方)とAE110系とでは、
ロワアームの後ろ側の形状が違い、取付け部のアームの動きが、
100系の方は上下に制限されるような形になります。


ロワアーム後ろ側。


110系の取付けに使用していた真ん中のボルトは、100系では使わないので
シーラーで埋めてもらいました。
スタビブッシュが擦れる所には、シリコングリスを塗ってもらう。


このように加工なしで100系のロワアームブラケットを取付けできます。
会長はさらにブッシュをピロ化して強化していますが、私は工場-長 さんに
相談してみて考えた結果、自分のストリートのみの使用状況から判断して
純正のゴムブッシュで。(工場-長 さんと同仕様)



変えてみた感想ですが、
ロワアームは100系に変えると、110系の時より明らかに余計な動きが減り、
加速時や減速時にばたつきが減り、安定した感じがすぐにわかると思います。
たわみがなくなるので、シャキとした動きが運転していて気持ちいいです。
ロワアームバーの装着と違い、下側にデッパリができないのも利点だと思います。

そしてもう一つの「NGS★FACTORY」ロワアーム補正キットは、
ロワアームのバンザイを矯正して純正位置に近づけてくれます。
その結果スタビ位置も純正位置に近づくので効きも良くなり、ロール時の
姿勢も安定して乗り心地もよくなりました。
また、スペーサーによりトレッド(タイヤ接地面)が外側に移動するので、
キャンバーが増え、見た目もさらに男前になりますが、コーナーでの
踏ん張りが増す効果もかなりあります。



もう少し走ってなじませた後に、アライメント調整する予定。
今はかなりトーアウトになったのをざっくりとインにしているだけで、
ハンドルのセンターもずれているので。


Posted at 2013/12/07 07:10:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8 910 11121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation