• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLACK JACKのブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

スプリンターの内装を少しリフレッシュ

スプリンターの内装を少しリフレッシュ98年式のスプリンターも25年も経つと内装もくたびれてきたところがあります。

特に手で触れる機会の多いステアリングとシフト。

まだ新品で出る部品もあるのでその辺りをリフレッシュしました。





1月に補修したステアリングですが、革の切り返しの位置が
補修の合皮は少し位置が違うのに気付き、アレックスのステアリングと
比べるとそちらとはピッタリ位置が合う事が判明しました。
ヤフオクに出していた人は110系用として出品していましたが、
実際は120系とかに使う物なのによく確認せずに出していたようです。
それは剥がして、アレックスの補修の時にまた縫う事にしました。

私は補修キットが気に入ったので直接海外から買いました。
きちんと110系のステアリング用を選び、種類もいろいろあったので
色違いなど数種類を購入してみました。

切れていた部分も↓



カラーパターンも違う物にしました。






シフトはロッソにも付けた金属部分のないタイプに。
シフトブーツは純正の新品に交換しました。


ブーツも色や質感がだいぶ新品とは違っていました。


これが


こんな感じに。


全体ではこのようになりました。


目の前にあり自分が触れる部分なので新しくなると気分もいいです。






Posted at 2023/08/28 07:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年08月12日 イイね!

リフレッシュしたアレックス

リフレッシュしたアレックス先月に預けたアレックスの作業が終わったので引取ってきました。

やはりいろいろとやったのでそれぞれ効果がありました。

基本的には年数相応な部品交換と
自分好みに少し変更という感じの内容です。





今回のメインのクラッチ交換。

購入当初から他の2台に比べると重い感じがしていました。
年数経つけど距離数が少ないから19年無交換で
ベアリングも劣化しているせいかと思い、早く交換したかった。

私は純正に不満はないので、純正よりも手ごろなDJで交換しました。


フライホイールも純正では割と軽い方だと思います。

純正のまま再使用。


私はとにかくクラッチは軽い方がいいので
交換と同時にレリーズシリンダやマスタシリンダを
キットでOHもしてほしいと依頼しました。




クラッチ交換でレリーズベアリングも新しくなり、
マスタやレリーズシリンダもOHしたので、かなり踏み込みが軽くなり満足。
これで高速の大渋滞にも恐れず飛び込んで行けます。


それと他の2台に比べクラッチの感覚がわかりづらく感じていたので、
アレックスにも強化クレビスを導入しました。

今回クラッチ交換と同時に、
シリンダのOHと強化クレビスも導入したので
凄く操作しやすくなり自分好みなりました。
マニュアルならではの操作感で運転を楽しめます。


あとはうちでは定番のヘリカルも入れました。

セリカの中古を買いました。
私はベアリングは新品にして入れる派です。



指摘されていたウォーターポンプ回りの交換。


テンショナやベルトもやるなら


ウォーターポンプも新品に。


せっかくなのでサーモスタットも新品に交換しておきました。

ウォーターポンプ回りの回転系が新しくなったので、安心感と共に
エンジン音も少し静かになり、雑音が減って古さが若干和らぎました。


あと1つ、リアに続いてフロントにも強化スタビライザーを入れました。
リアのTRDと違いC-ONEのものがヤフオクに出ていたので
かなり前に買っていました。ようやくクラッチ交換したので付けました。



今回は見た目変わらず、持ち主以外は変化もわかりづらい
整備や変更だったけど、さらに安心して運転を楽しめる車になったので
それなりにお金がかかったけどやった甲斐がありました。
これからも大事に乗っていこう。

それと部品集めは、計画的に余裕のある時に今後もやっていきます。





2023年08月06日 イイね!

アレックスの整備

アレックスの整備アレックスの車検を5月に通しました。

そのついでにクラッチ交換などの別作業も
お願いしようかと思ったのですが、
ショップさんの作業が詰まっていたので、
その時は車検作業しかできませんでした。




引受けできるようになった、とショップさんから連絡が来たので、
先週の土曜に作業をしてもらうべく、また預けてきました。



車検の時もリフトで上げたままにしないでできる別メニューは1つしてもらっています。
リアブレーキのオーバーホールです。


前回の車検の時にフロントブレーキはしてあり、リアもそのうちに
と思いつつ今回の車検までやらないままになっていたので。


効きも良くなったのを体感できたし、サービスで塗装もしてもらい
見た目も満足です。



さて、今回はメインにクラッチ交換をしてもらいます。





それから車検で預けた時に指摘されたドラシャブーツからのグリス漏れの修理。

ブーツ切れで漏れていたわけではなく、ゴムの硬化やグリスの劣化で
液化したのもあり滲んできていた感じだったので、
車検は清掃してそのまま通しました。
どうせクラッチ交換を後からする予定だったので。


今回の整備で、アウトボード、インボード共に分解してグリスアップしてもらったので
ドラシャのグリスが全て新品になり気分いいです。


あともう1つ車検で預けた時に同じく指摘されたベルトあたりの異音。

原因はベルトの硬化やテンショナのベアリングあたりのようなので、
テンショナASSYで交換。


ウォーターポンプのプーリーも錆が酷く、ベルトを傷つける原因になるので
新品を買いました。テンショナ、プーリー、ベルトを交換するなら、ついでに
ウォーターポンプも19年無交換なので一式取替えします。
結構部品代が高くなっているので、通販で安い所を探してそれぞれ買いました。


アレックスもうちの車では最新ですが、19年前の車。
予防整備や重症前の修理で出費を抑えつつ、ついでに自分好みに
パーツを変えたりで今後も維持していきたいと思います。


完成は部品の供給が止まるから夏休み明けになるだろうけど、
作業が全部済んで引取りに行くのが楽しみです。




Posted at 2023/08/06 05:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation