• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLACK JACKのブログ一覧

2022年12月18日 イイね!

1年ぶりに銀座へドライブ

1年ぶりに銀座へドライブ銀座でブランド物の買い物なんて一生しないと思います。

私が行くのは、西銀座チャンスセンターで年末ジャンボの購入くらいですね。

今年も一攫千金を狙って買いに行きました。






去年はレストアしたシーマを見るためにNISSAN CROSSINGのある銀座に行きました。

車で行くので、日中は道も混むし宝くじ売り場の行列も長いので、いつも夜に買いに行きます。



それまで時間があるので、防寒インナーなどの寒さ対策の物を買おうと初めてワークマンへ。

バイクに乗る時の防寒インナーとかネックウォーマーも
バイク用品で買うよりも安く買えたので助かりました。
ワークマンを上手く使って普段使いに取り入れるのも納得です。
自分も今後利用していくと思います。


昼は久しぶりに箱根ヶ崎駅の近くにある松屋へ。

子供の頃に連れて行ってもらってからなので、かれこれ40年くらいは食べに行っています。



だいぶ前に値上げしてからは今でもこの値段でやっているのは凄いです。


中華そばの大盛り。
至ってシンプルな、この見た目と味が私は大好きです。



一度帰宅して家事をすませてから銀座へロッソで向かいました。
夜から雨予報だったので、いつも駐車する日比谷公園よりも近い
西銀座駐車場へ今回は向かいました。



初見だと入口の勾配が運転席から見えなくて超怖かった。(NTTビルの入り口)
一度通れるのが分かれば次は安心できます。


中は自走式で広くて見通し良し。

駐車場ホームページの画像のように輸入車比率がめちゃめちゃ高くて
高級車の間に11万のロッソを置くのは何となく気が引けた。


間隔が空いている場所に置いて宝くじ買って戻ると、

隣には赤い国産の改造車が。
ですよね、赤い車同士置きたくなりますよね。
輸入車の隣も何か違うかなと隣の方も私みたいに思ったんだろうな、たぶん。
しかしその車高でよくは入れましたね、すごっ。



土曜で天気が崩れる予報だったせいか行列も短めですぐ買えました。



大黒天シールも欲しくてこちらでも購入。



地下道を通るといろいろ行けて西銀座駐車場が便利だとわかった。





今年はあまりクリスマスソングを街中で聞いていない。
ほとんどスーパー以外に買い物とか行かないからなのか。




Posted at 2022/12/18 11:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

初めてのバイクレンタル

初めてのバイクレンタルヤマハで「大型バイクに乗ろう!」というキャンペーンを開催中。

『街にも映えるスポーティな走りとスタイルを楽しめる!
MTワールド- Master of Torqueのより進化した楽しさを体感。
アクセルのオン・オフで爽快な走りを楽しめる。』




という事らしいので、
気になっていたMT-07をお得なキャンペーンで借りてみました。


こちらは自分のYZF-R6。

購入して15年経ちますが、いまだにこのきついポジションに苦戦中。
所有車のエンジンは車もバイクもみんなヤマハです。


今回借りたMT-07。

2気筒で車体がスリム。
シートの形状も足つきがよくなるように前方の角を取って幅が狭い。
アップハンドルは以前に乗っていたオフ車のような感じで
腕が楽ちんで、100km乗っても全然疲れませんでした。


マイナーチェンジで顔つきがメカメカしくなったのは自分好み。

途中でトイレや買い物で立ち寄ったスーパーの駐車場でも、
物珍し気に見ていたおっちゃんに、カッコイイね、と声かけられた。


おろしたてのバイクでこの写真は67kmの走行距離ですが、
ヤマハの店舗ではまだ走行距離が56kmでした。


タイヤもまだヒゲ付きで寝かすのは少し怖かった。

というかグイグイ倒して走れるほどの腕はありません。


軽くて取り回しがしやすいので、250㏄くらいに乗っている感覚で
気軽に乗れるMT-07はとても気に入りました。



スプリンターと並べると何かワイルドな雰囲気の写真になるなあ。


最新の電子デバイス満載のMT-09もどんな感じなのか気になりますが、
更に軽く馬力もそこそこなMT-07が自分にはちょうど良い感じ。

乗り比べるとうちのR6はかなりとがったバイクなのを実感。
店にMT-07を返却してR6に跨った時のギャップは凄かったなあ。
まったく別の乗り物って感じがしました。
逆に借りた時は、
やはり楽なポジションで取り回しがいい、
くらいの感想で予想していたように気軽に乗れました。

せっかく大型2輪の免許があるので、たまにはレンタルバイクで
他の車種を味わうのも楽しいからまた借りてみようと思います。




楽しそうにバイクに乗るこの方の動画は気に入っています。
この方の動画を見ると、自分もバイクに乗ろうという気分にさせてくれます。


昼間、ガレージの近くのカラオケのある飲み屋から聞こえてきた曲。
わいも好きです、この曲。
Posted at 2022/12/04 05:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2022年11月06日 イイね!

COROLLA&SPRINTER DRIVERS MEETING inトヨタ博物館

COROLLA&SPRINTER DRIVERS MEETING inトヨタ博物館去年は行かなかったトヨタ博物館での
カローラ、スプリンターのオフ会に行ってきました。

友達も同乗しての参加だったので早めに退場して、
そのあとは名古屋市内を少し回ってから帰宅しました。






今年も多くのカローラ・スプリンターが集まりました。



110系もこんなに。



誕生日も一緒なMSー07Bさんのスプリンターと並べました。



都筑オフ以来で久しぶりに見れたイギリス仕様のTuNAさんのリフトバック。



自分のリプレイス品とは微妙に穴の開き方が違うメッキ仕様のグリル。



うちの海外仕様グリル。

久しぶりに喫茶マウンテンのスパゲティーが食べたくて行ってきました。
私は、みそミートに。友達は、トマトピラフ。
今回は奇をてらうようなメニューではなく
普通に食べたいものを2人で選びました。


量も多めだし、味も自分好みで喫茶マウンテンは気に入っています。


あとは名古屋城を少し見て名古屋に来た感じを。



私の好きなスナックパンを作る敷島製パンの本社のある名古屋なので、

関東では売っていない地区限定のスナックパンをイオンモール長久手で購入。


いろいろと美味しいものが多い名古屋。
今度は観光メインで食べ歩きたいですね。








Posted at 2022/11/06 15:51:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月10日 イイね!

ロッソのリフレッシュ作業

ロッソのリフレッシュ作業買った時から下回りの錆が多かったロッソ。

私の購入前は、
前所有者が湘南の海の近くの駐車場で半年乗らずに
保管していました。
たぶんその時期に錆が進行したのだと思います。

フロントはエンジン含めごっそり交換して、アームも
100系強化しているので残りのリア周りを交換します。



このように錆が多いので、交換ついでにリアを純正強化します。



これが主な部品。1年以上前から少しずつ集めました。

タンクは中古を自家塗装、アームやメンバー、遮熱板などは新品購入。
純正品じゃないのは燃料ポンプとスタビリンクくらいで、
取付けに使うボルトやクリップなどのショートパーツは
ショップさんに見繕ってもらって交換作業してもらいました。


外したガソリンタンク。

外側は錆が多く傷んでいますが、中はキレイでした。


自分で塗った中古品。

こちらも中は錆もなくキレイでした。


燃料ポンプの新旧比較。

素人考えで容量に余裕をもたせようとしたら純正より長かった。


ショップさんにパイプの方を短く加工して対応してもらう。



アッキーさんに教えてもらったBZ-R仕様

加工取付けしました。
リブ全周強化のブレースにも変更してあります。
メンバーはロッソも同じだったのですが、(メンバーには穴が開いている。)
BZ-Rのように真ん中の取付け部の車体側に穴が開いていません。

画像はスプリンターで撮影。元々はこうなっています。

車体側に穴がない。



メンバー下ろしたから前後ワッシャーも追加。

メンバーを下ろさないと後ろ側しか追加できません。
あとは定番のボルトの向き、逆に変更しておきました。


全然違う見た目、キレイになりました。

アーム類はBZ-Rのものが生産終了で全部は手に入りませんでしたが、
GTのものにするだけでもロッソにはかなり効果がありました。
ロッソは全部ゴムブッシュでしたが、GTのものは部分的にBZ-Rのような
純正ピロ風になっているので動きがかなり良くなりました。
FFでもリアを換えるとかなり効果があり、走りがかなり変わります。
コーナーがセダンよりもだるい感じなのはワゴンだから仕方ないと
思っていましたが、足を換えると安定感も増して遊びが減った分
リアの動きがわかりやすくなりました。

セダンのGTの方も、アーム NO.1をNO.2にしてしまえば
疑似的にBZ-Rのような純正ピロ風になるのでGTの方でやろうかな。
ストラッドロッドだけは、仕方ないですが少しでも足の動きはよくしたい。





Posted at 2022/10/10 12:50:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月01日 イイね!

問い合わせ中の部品

問い合わせ中の部品ロッソのリアが錆が多いので、今ショップに預けていろいろと部品交換してもらっています。

その部品集めをしている時に、BZ-Rのリアアームを利用しようとしましたが、すでに生産終了で純正強化はできませんでした。
ロッソは仕方ないので純正新品でリフレッシュすることにしました。




しかし海外ではまだ強化ブッシュを作っているところがありました。
タイトル画像はそこで出しているリアアームの強化ブッシュ仕様。

個人輸入で買えないかなと思って3か月前にメーカーにメールで問い合わせをしました。
しかし個人相手には取引をしていないようで残念ながら返信はありませんでした。
まあ個人からの問い合わせじゃそうなるだろうな、と諦めていました。

でも7月に転職した職場の取引先の方が、そのメーカーの方と面識がある事を最近知りました。
なのでダメもとでその方を通して、取り寄せ可能かを問い合わせしてもらうことに。

まだ買えるかどうか確定していないし、送料なども含め値段が
あまりに高くなると買えないかもしれませんが欲しいパーツです。


私はGTもロッソもフロントアームは100系に交換しています。
GTにはこちらのセットでもいいんですよね。(強化ブッシュの前後セット)


ロッソのフロントにはこちらが欲しい。




110系のフロントアーム強化ブッシュもあります。




リアのピロボール仕様のアームもあります。これが欲しいなあ。



100系には強化エンジンマウント(前後のみ)もあります。






リアルでカッコイイ。湾岸ミッドナイトの雰囲気がよく出ている
Posted at 2022/10/01 12:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「この時間に落ち着いてメーター球の交換ができるので、
やはりガレージはありがたい。」
何シテル?   03/09 20:19
BLACK JACKです。 1998年(平成10年式)AE111スプリンターGTに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
1998年式(平成10年)AE111スプリンターGT 6MT シルバー 2007年 6 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
2000年式(平成12年) スプリンターカリブ ロッソ AT 2011年 1月28日  ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
2004年式(平成16年) アレックス 6MT シルバー 2017年5月19日登録(3 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
スプリンターGTでうちのと同じ車体色はシルバー。 1997年式で後期の初期型なので助手席 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation