• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLACKMANの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2009年2月12日

光るエンブレム配線図

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
こんな配線の仕方ですが…問題点はあるでしょうか??

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

おまけにエアー取込口も塗装❗️

難易度:

シトロエン風

難易度:

フロントガーニッシュの塗装❣️

難易度: ★★

エンブレム 塗装❣️

難易度: ★★

樹脂部分のクリーニング(ワコーズ SH-R スーパーハード 未塗装樹脂用耐久コ ...

難易度:

フロントバンパーエンブレムスムーシング塗装 純正フォグランプ取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月13日 23:39
はじめまして、こんばんは。
早速ですが、結論から言います。その配線では、LEDは点灯しても、切り替え点灯はしませんよ。
まず一つは、LEDの足が三本の所にあります。
通常は足が二本なのですが、“三本”あるということは、そのLED自体が色が“変化”する事と言うことです。この配線だと、ただ点灯だけのON/OFF状態の配線です。(付くかどうかも分かりません。)
もう一つは、“自動もどりのSW”と書いてあるもの。これは“リレー”という物で、これで色を切り替えるスイッチなのです。
この配線からみると、リレーの配線が足らないのと、黄色の配線が遊んでいるが、黄色の線は“LEDの+線の一本”なので付けて下さい。
あとON/OFFスイッチはLED側に付けるのではなくて、リレーの青色の線に付けないとダメですよ。
まずは、もう一度確認してから付けてみたらどうでしょうか?
そのとき、まだ分からなかったら“整備手帳”のブログに“写真に“リレー”と“付けようとしているLED”を載せて下さい。また質問に答えます。

プロフィール

愛車「i」を自分色に染めていけるように、みなさんの知恵を拝借しながら日々進化し続けたいので協力よろしくお願いします☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
まだまだ全然ノーマル状態ですが!めざすは…アイでドリフト!夢のような話ですがw本当は「サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation