• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月20日

病棟ログ 実体なき実態

嘘みたいな話だけど、お化けを見た。

というか、普通に会話した。


ちなみに、たぶんアレはボディコン時代の女性だ。

生前はお立ち台で扇子を振りまくっていたと思う。。。




 

入院してすぐ、僕は壁際の場所に居た。

狭くて暑くて、小さい窓から景色は見えず、とにかく嫌だった。

入院とは言え点滴による治療のための入院、病室に入ったばかりの頃の僕は元気が有り余っていた。



ある日窓際の位置に居た人が病院側と色々とモメていた。

ふとした瞬間、その人は電光石火の如く退院していた。

どういうことなの・・・と思いつつ、その人の退院後の後片付けをしていたオバチャンに声を掛けてみた。

 
『ああ・・・すいません、あの僕、この場所に変わりたいんですけど。』

 
忙しそうにしていたオバチャンは『なにぃ!』と声を荒がせたと思ったら、凄みながら部屋を出て行った。


へへへ・・・怖ぇなあぁオバチャンは。。。

そう思っていたら先ほどのオバチャンが僕の所に来て聞いてきた。

『ここに引っ越すんやね!?私は聞いとらんから分からんよ!?誰の指示!!?』

知るか、まじ怖ぇな、オバチャン。。。

とそこにたまたま担当看護師が通りかかったので、捕まえて許可をもらう。

アッサリと承諾がおりて、引越し案が成立した。




 
怖いオバチャンに手伝ってもらいながら、部屋内で引っ越す僕。

ありがとう、怖いオバチャン。



 

今度は窓際の一等席、見晴らしは良いし明るいし、最高のポジションである。

外には
オアシスパーク『河川環境公園』の観覧車が見える。

隣に138タワーが見える。

東海環状を走る車や、東海環状にクロスするように国道21号バイパスを走る車が見える。

トラック多いな、渋滞してるな、そんな事を思いながら昼の景色を見ていた。

長い入院生活が楽しくなる気がした。




そんなワクワクからか、寝苦しい夜だった。

最後に時計を見たのは24時30分。

そして寝付いたと思われる推定25時以降、僕は突然起こされた。

『あのー、すいません。すいません!』

うっ・・あーーー。

なんだろう、目を開けてみたら、ちょっと年代を感じる前髪の女性が立っていた。


身長が結構高く、頭のてっぺんがカーテンの切れ目辺りだったので、身長は170弱といったところ。

前髪が短めでクリッとアップされていたので、お立ち台の上で必死になって扇子を振り回していた世代を連想した。

右手にはバッグ、白黒のシャツに白黒のスカート、そんな容姿だった。

『あのー。』

人を起こしておいて、僕を見ながら何も話そうとしない女性に僕は話しかけた。

『あ、ごめんなさいね。この窓開くのかなって思って。。。』

なぬ・・・そんな事の確認のために、こんな夜中に病院のベッドで寝ている人を起こしたのか?

『あ、10センチくらいなら開きますよ、それ以上は開きません。』

そう言い放ち、僕は布団の中に逃げるように埋もれた。

眠かったから。




翌日、目が覚めて気が付いた。

おかしくないか?と

病院ルールで、一般の人は20時で帰らなくてはならない。

なのに、25時とかそんな夜中に私服の女性が病室にいるか?

いや、普通無いだろう。

部屋を移動して、浮かれて寝ぼけてたんだろうな、そう思いつつ検診で回ってきた看護婦さんにカーテン越しに聞いてみた。

『あのー、昨日の夜、私服を着た女性が院内をウロついていませんでしたか?1時過ぎ、2時とかさ。』

その問いに対し、看護婦さんはカーテン越しにこう答えた。

『あ る わ け 無 い で し ょ う 。』

はいはいやっぱりね、僕は寝ぼけてたんだねぇ。

そう思って、この件は寝ぼけていたと片付けた。


 

その後朝ごはんを食べて、歯を磨いていた。

すると鏡越しに、同室で同じく窓際ポジションのオッチャンが立っていた。

僕は口をすすいでオッチャンに挨拶した。

するとオッチャンから驚くことを聞かされた。

『ねえ、昨日、間違いなく人が居たよね。』

このオッチャンは寝ていてもちょっとした物音で起きるそうで、どうやら目覚めた後に僕と女性が話していた内容を聞いていたそうだ。

話の内容からして間違いなく看護師じゃないし、不思議だなと思っていたらしい。

オッチャン曰く、オッチャンは目が覚めたときにトイレに向かったようで、この時のトイレの記録は26時30分、だから深夜の2時過ぎの話だったようだ。



 
うーん、やっぱり人が居た。

そう思い、もう一度会話の内容を思い出した。

窓が開くかどうかを気にしてたよな・・・

窓を見てみると、2つあるロックが2つとも解除されていた。

そして、僕の額の辺りの高さに、擦れてビュっと伸びた手の跡が。




なんだ、やっぱり誰か居て、鍵を開けて窓を開けようとしてたんじゃん。

しかしながら、あんな時間に人は入れない。

どうなってるんだろう、なんだったんだろう・・・

そう思いつつ、景色を見ていたら、こんなの発見。


この部屋の窓から見える景色の下に、ひっそりと墓場があるじゃないか!

うわ、本当にお化けだったんかな・・・

まあ、お化けにせよ年増の女性にせよ、寝ている時に起こされるなんて非常に迷惑。

とりあえず、窓の鍵を〆ときました。

それ以降この女性はまったく見掛けません。

やっぱりお化けだったとしたら、鍵を開けてあげないと可哀想かな(´・ω・)?
ブログ一覧 | 病気【Iga腎症】ネタ | 日記
Posted at 2011/07/20 08:26:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

おはようございます!
takeshi.oさん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

祝・みんカラ歴11年!
kamasadaさん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年7月20日 9:26
…その時に窓が開かなかったらその女性は病院から出ることができたのでしょうか(;´д`)

怖いけど気になるw
コメントへの返答
2011年7月20日 9:30
おはようございますー( ´∀`)ノ゛

ほんと、ありゃ一体なんだったのか。。。
かなりハッキリと覚えているので、お化けという感触が沸かないのですよね(´・ω・)ンー

退院する時に、然り気無く窓の鍵を開けて退院しようと思いますが( ´艸`)

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation