• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月26日

ブレーキ後編、キャリパー塗装の巻。

ブレーキパッド交換のついでの作業と言えば、フルードのエア抜きにキャリパーのOH。

ですが、前からやりたかった事が1つありまして。

錆防止にもキャリパーの塗装がしたいなと。

色としてはゴールドなのですが、実は7年ほど前に5000円くらいで購入して、みらぼん2号に使用したまま保存していた塗料があるのです。

ブレンボを意識し、当時赤色一択だったキャリパー塗装。

でも周りと同じが嫌だったので、ゴールドを選択していた当時の僕。

チョロッと使用して硬く閉ざした塗料の蓋を、開けると・・・


黒いじゃねぇか・・・

泡立っているし(;´艸`)ンッホオオォ


かまわず割り箸でひたすらかくはんしてみると・・・


ラメが見えるし、使えなくも無いか・・・?


という事で、本来はマスキングしながらハケで塗っていくスタイルなのですが、せっかくなのでキャリパーをバラバラにして、キッチリと清掃してから塗ります。

で、塗ってみると・・・


使用しているハケも、7年前の産物。


塗れば塗るほど、毛が抜ける(笑)

ハケがハゲるぜぇ~なんて言いながら、一人で寒いと震えていると・・・



塗ってる端から、塗料とラメが分離していくという有様(;´艸`)ナニコレ...

豆知識ですが、色には金色という色は無く、黄色に銀色のラメを混ざることでゴールドとなります。

その黄色とラメが、塗っている端から分離していきます。

これはさすがに失敗の二文字が頭をよぎります。。。



しかも追い討ちをかけるかのように、電気ストーブで加熱しても、一向に塗料が乾く気配がありません。。。

30分乾かしても、表面が触れない。

1時間乾かしても、表面がネチャネチャしている。。。

仕方が無いので、ある程度の所で3回重ね塗り。

そう言えば・・・
 


耐熱系の塗料って、使用したときの熱で乾かすパターンが多いじゃないですか。

マフラー用の耐熱塗料は、マフラー本体の熱で乾かしますし。

という事で、もしやと思いバックプレートを組みつけて。

パッドを組んで、自走にて熱を加え、乾かす作戦。

がしかし・・・

ディクセルのパッド、背板が微妙にデカイ!

グリスを塗っても駄目で、軽く叩くか削るかしないと駄目でした。

WINMAXなとまるくんと比較すると、目に見えて大きいので1ミリ位かな?

ディクセルはそれぐらい大きくて、スッとは装着できませんでした。

これ大丈夫か・・・?ままま、やばいと思ったら車を止めればいいか(´・ω・)ンー
ブログ一覧 | クルマネタ(笑) | 日記
Posted at 2012/11/26 19:21:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年11月26日 21:56
予想より、キンキンですねwww

コメントへの返答
2012年11月26日 23:16
何だか濃いです(´ω`)ヌー
2012年11月26日 22:21
こんばんは。

岐阜駅裏の高級お風呂屋さんのイスみたいに見えますね・・・(((;-д- )=3ハァハァ
コメントへの返答
2012年11月26日 23:20
みらぼんにお似合いな色ですねー( ´∀`)♪

しかしながらあの椅子は、座り心地が痛(以下切り捨て

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation