• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2011年09月08日 イイね!

最新のヘッドライトメイク。

最新のヘッドライトメイク。積み込み先の工場の、協力会社の社長さんが車を乗り換えたご様子。


なんでも・・・


メルセデスを2台乗り継ぎ、『新しくなるほど壊れやすくなり、信頼性に欠ける』『街中で見すぎる』という理由から、今回はアウディA6に乗り換えたそうですが・・・


見たことの無いアウディだーだなんてアレコレ見させて頂いて、アレコレと話を聞いてびっくり。


なんでも実車を見る前に契約したそうで、ショールームに車両が展示される前に納車待ちの状態だったのだそう。


ということでまあ、新型のアウディですよ。


アウディといえば気になるのがヘッドライトですよね(・ω・)ンー

 
というのも、BMWのイカリングに始まると記憶しているヘッドライトのドレスアップの過激化。


ここ最近はライン的に光源を配したアウディのヘッドライトが、定番BMWのイカリングをはるかに越えるかのような勢いで注目が集まってるんではないかと思います。

そしてその走りがテープLEDですよね。

ヘッドライトのラインに沿って貼るだけで、手軽にインパクトを・・・ニョロニョロ。。。

 

 
で、ネタ画像は最新のアウディA6のオプション設定のLEDヘッドライトです。


見た感じでは良く分からないと思うので、記憶&カタログ抜粋で説明すると・・・


 

まずは中央部、多数並ぶプロジェクター、これがヘッドライトの光源、LEDの多連プロジェクターです。 

その多連プロジェクターの下側、ヒゲのようにウネウネとしている部分、この部分が車幅灯で、ライトONで白く点灯します。


 

 
そして・・・

ウインカーを出すと、その白く点灯している部分がオレンジに点灯します。



 
凄いですよねー、挑戦的というか・・・

デザインもアウディらしくインパクトがあるし、安くて600万~という高額な車両なのに、堅実さもさることながら、遊び心が効いています。

レクサス乗るならアウディかなぁ、なんて思う今日この頃でした( ´∀`)
Posted at 2011/09/08 14:19:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2011年08月28日 イイね!

ナニカシラのナラシ【インプレ編】

ナニカシラのナラシ【インプレ編】ナニカシラのインプレをしますねー( ´∀`)ノ゛



とは言っても、まだまだアタリが出ていない感じで、半クラの当たり始めでは激しく振動が響くこともあります(・ω・)ンー


伝達くんメタルは、意外にも普通なフィーリングが売り。

なので、アタリが付けばもっと乗りやすくなるかなー・・・と思いつつ。


という事で、現状ではこんな程度に振動しますってのをインプレします(笑)



まずはこれ、アイドリング中。


ペットボトルの水は大人しいし、こんなもんです。普通ですねー(・ω・)ンー


で、半クラを始めると。


分かりにくいけど、分かりますか?

水面がかなり波立っています(・ω・)ンー




ズバリ並べて比較すると分かりやすいでしょうか(・ω・)ンー

負圧が400から300へと落ち込む程度の半クラなので、エンジンがガクプルするまえの、純粋にクラッチが当たりだした時の振動です。




  

これ、つまりはどういうことか。。。





 

 
もしも親父が藤原文太だったとしたら、駐車場内で車を動かすだけでも車内が水浸しになっていたと言わざるを得ません(笑)


 
以上、親父がアブノーマルじゃなくて良かったというブログでした( ´∀`)ノ゛
Posted at 2011/08/28 15:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2011年08月28日 イイね!

ナニカシラのナラシ【ドライブ編】

ナニカシラのナラシ【ドライブ編】みらぼんが退院してから、フラッと伊勢神宮に行って来ました。

なぜ伊勢神宮かというと、今回のナラシはクラッチにアタリを付けるのが目的だったため、距離ではなくクラッチを踏む回数で考えたのです。

身近な所でありながらある程度遠く、安定して渋滞している残念な土地とは。

三重県四日市。

ここの渋滞を全身で受け止めつつ、いっちょ伊勢まで行こうかと(・ω・)ンー


という事で、いざ出陣です。

スタートが昼前だったので、道中ブラリとうなぎ屋さんに立ち寄りました。


何シテル?にて『ひまつぶし』と記載したウナギ屋さんにて昼食。

ひまつぶしならぬ『ひつまぶし』を頂きました(^^♪



そのまま順調に車を進め、伊勢神宮の横、おかげ横丁に到着です。


新携帯の画像、長すぎワロタですねー(・ω・)ンー

加工しないと、ブログに使うには邪魔ですね(;´∀`)




そのまま歩を進め、伊勢神宮手前の赤福屋さんにて休憩。

赤福屋さんのカキ氷を頂きます( ´艸`)


みんカラでは馴染みが無いかな(・ω・)?

体重10キロ減の僕です( ´∀`)ノ゛

みんカラ内でいうと・・・メタボや東京のバンさん、山口のこうさんに愛知のけんぼーさん、三重のごーちゃんさんに徳島のまっささんは僕が太りだす前からのお付き合いなので、そこまで違和感は無いかもしれません(・ω・)ンー

車関係も足を突っ込んでおよそ10年、10年前の僕は体重は64キロでしたし、現在よりも痩せていましたねー( ´艸`)

画像で分かるかな?分かるとおり、顔が薬の副作用でプクッとしています(・ω・)ンー

ステロイドの副作用【ムーンフェイス】です。

とはいえ僕はそこまで酷くないので、全然OKですねー( ´∀`)b




カキ氷で頭の中をキンキンした後は、伊勢神宮へと歩を進めました。

進路上にはこんなデカイ樹がゴロゴロしてます(・ω・)ジブリー

 



社に到着です。

せっかくなので、病気に勝つべくお払いでもしようかと思ったら。

○5000円~

○8000円~

○10000円~

という3つのコースが選択できる模様。

庶民的には一番上の安いやつでお願いしたいところだけど、差額的に考えて『こちらはハンドサービスになります』とか言われたら嫌だし。




だなんて、天皇陛下が訪れるという神聖な場所でシモネタを漏らしつつ。

結局お払い抜きで帰ることにして、赤福を買いにおかげ横丁に戻ってみると。


全店閉店w全店閉店ですよww

おかげ横丁、どうやら17時までしかお店が空いてない様子。

もちろん中には営業してる場所もあるのですが、赤福の取り扱いは無いのです(´・ω・)ンー




仕方ないし、やること無いし。

どっかにキュウリでも無いか、探すことにしました。

て言うか、皆さん知っていますか?

天皇陛下が訪れる伊勢神宮の隣のおかげ横丁には、キュウリが売っているんです。


あったあった、看板だけありました( ´∀`)ノ゛

でもって値段を見てみたら、一本で200円もしました。

昔は150円だった気がしたんだけどな。。。


そうそう、昔、このキュウリを販売していたオバチャンにこんな事を聞いたことがあります(・ω・)ンー

『ねぇ、これって何ですか?』

1本150円、ただのキュウリじゃないハズ!という期待や希望を抱きつつ。

その時のオバチャンの回答はこんなものでした。

『キュウリです。』

いやまぁ・・・ねぇ。

分かっちゃいるんだよ、キュウリなのは。

そんな歴史ある伝統のキュウリの串刺し、今となっては一本200円。

まあ、誰も買いませんわねー( ´∀`)ムリムリ





なん・・・だと・・・・

キュウリが完売だと。。。




 
ありえんだろJK。。。とかおもいつつ、対面にはこんな面構えのお店も。


あーもう、何屋さんかサッパリワカラン(爆)


 

そんなこんなで・・・伊勢の旅。

いいクラッチのナラシになりましたとさー( ´∀`)♪
Posted at 2011/08/28 15:05:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2011年08月27日 イイね!

箱の中のナニカシラ

箱の中のナニカシラ先日みらぼんが帰ってきて、合わせてナラシもスタートしたのに、ネタにすると言いながらネタにしていなかった部品の交換ネタ。

箱の中身をチラチラと出していこうかと(・ω・)ンー



まず、今回のメイン。


伝達くん【メタル】です( ´∀`)

他、レリーズベアリングで伝達系統を強化&リフレッシュです( ´艸`)


以下はリフレッシュアイテムです( ´∀`)ノ゛


ウォーポンアッシー(・ω・)ンー

 

SPケーブル(・ω・)ンー
 


マスターカップOHキット(・ω・)ンー


他には【エンジンマウント】【クラッチワイヤー】ナドナドです。

 
エンジンマウントは強化品をチョイスしようとしましたが、DRS解体により入手困難になった為、以前手元に置いておいた純正新品をDIY補強。

補強はヤフオクで売っている、2種類の汁を混ぜて流し込んで固めるアレです。


それから、クラッチワイヤーが・・・知らない間に仕様変更してたご様子。

何が変わっていたかというと、ワイヤーのミッション側の受け側にあった、1cm程度のゴムのクッションが無くなってて、ミッションへの取り付けフックが一体化していました。

ワイヤーの仕様変更は、なんだか気持ちカッチリした感じがしました。

まさにブラシーボっぽいですが( ´艸`)



という具合に、リフレッシュ部品交換です。

退院後はナラシがてら伊勢神宮までドライブしました。

この辺りは後日ネタにしますかねー( ´∀`)♪
Posted at 2011/08/27 01:11:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2011年08月22日 イイね!

ナニカシラの詰まった箱

ナニカシラの詰まった箱何が入っているかは、いつかNETAにします(・ω・)ンー


現在、ボディーショップ富田に入院中のみらぼん君。

先週僕の担当の方から連絡が入り、作業のほうはエンジンの脱着が終り、完成まで残すところ配線のみというご様子。

ちなみにこの時の電話は、僕が適当に配線関係を弄りすぎたために、作業担当の方が配線を追い回すのに疲れた為、配線取り回しの確認の電話でした。
 
がしかし、いかんせん僕の車は他の車の作業のあとに行っているので、残すところあと僅かながらも、完成はまだもう少し先のお話だったりします。

で、先ほど担当の方に電話で確認を取ったら、どうやら完成は水曜21時になる模様。

うう、楽しみだ。。。


ぶっちゃけ今回は何かしら特別な加工等含む作業は依頼しておらず、単純にエンジンを降ろさないと交換できないような部品の交換依頼だったりします。

その部品の交換に付随して、アレヤコレヤの交換も(・ω・)ンー


仕上がってきたらようやくタービンが交換できる状態になるし、なんだかんだ言っても細々と車ネタは続きそうですねー( ´艸`)
Posted at 2011/08/22 12:00:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation