• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2011年08月18日 イイね!

【番外編】どS15ブログ。

【番外編】どS15ブログ。先日。

みらぼんを入院させました。


壊れたー!とか、壊したー!とかじゃなくて、消耗品の交換です。


ということで、みらぼんが不在になったので、今日は友人のS15シルビアネタでも書こうと思います( ´∀`)ノ゛




 
8月某日、みらぼんで移動。


これは名神の大垣ICを岐阜方面向いて降りたところ。

向かった先は・・・


ボディーショップ富田さん到着です( ´∀`)ノ゛

お、今日は発見。


こちらが若い頃、テイクオフやハヤシレーシングの社長達と草レースを戦ってきた、ボディーショップ富田代表の富田氏です。

草レースについて訊ねると、21歳の頃が一番白熱していたと振り返る富田氏。

若かれし頃のテイクオフ米田社長については。

『あいつはメチャクチャイカつかったからな、まず忘れん(笑)』

んん、草レース時代の米田社長も気になってきました( ´艸`)


そんなこんなでみらぼんを預け、家に向かうと。


忍び寄る影。


今回のブログネタの子、友人のシルビア君到着です。


今日はですね、このシルビア君を色々弄くりたいと思います。

という事で、早速バラしますねー( ´∀`)


みらぼんと違って、弄りなれていない車両なので、スペースを贅沢に使用して広々と作業を進めていきます。


手前はこんな具合に散らかっています。

純正のインタークーラーや、緑色のバッテリー、箱に入ったパイプが目に止まりますねー(・ω・)ンー
 
あれこれ組んで、クリアランスを見て、サンダーで切断して・・・

切断等、加工するのは僕の仕事。

加工自体はみらぼんで慣れてるし、割と目分量でサクサクやってしまいます。

 
とかやってるうちに、ゲリラ豪雨。

あひいいぃぃぃ・・・とか言いつつ。
 
作業を中断して、濡らしたくないモノを玄関に避難させて。

一時の休憩時間を頂いて、やっと雨が上がり、ボンネットを開けると・・・こんな感じ。


なんとなく完成形が見えてきてる?

見た目を弄る場合、完成が見えたら、なぜか完成もしていないのに達成感に包まれて作業がペースダウンする僕。

僕だけ?いやいや、僕だけじゃないでしょー。

そんなこんなで、なんと合計7時間ほどを費やして、ようやく完成です( ´∀`)♪


まだ浮いていますが( ´艸`)
 
どうでしょう、作業前と後で比較すると、こんな感じです。


純正でコレでも良かったんじゃない?って位にカッコイイし、綺麗に収まっていますよね( ´∀`)デキター





オマケ&宣伝。

 
今回の作業。

友人のシルビア君の、インタークーラーの前置き化により、バッテリーのサイズ変更を余儀なくされまして。

指定されたバッテリーサイズは【19L】で、これってKカー並みのサイズじゃないですか。

友人がいささか容量的に不安を訴えるので、今回はこんなバッテリーを使用しました。


車とのカラーコーディネート的にはカオス一択だったのですが、性能で言えば時代はカオス一強ではなくなりました。

4年という強気としか言いようが無い保障期間を設けた出光【ザクシア】、性能はカオスばりの性能となってます。

でも、お高いのでしょう?という言葉が出て来ますが、実際にKカーサイズだと定価は大体1万2千円位します(;・ω・)タッケー

がしかし、今回はみんカラパワーでお安く装着できました!

そのお値段、なんと以下略円!

ネイキッダー君、前回といい今回といい、毎度ありがとうね( ´∀`)ノ゛
Posted at 2011/08/18 16:37:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2011年08月11日 イイね!

圧力センサーの・・・気が消えた・・・。

圧力センサーの・・・気が消えた・・・。そいえばな話。


みらぼんに使用しているブーストメーターは、昔乗っていたSW20の時から、ずっと使いまわして使い続けています。

という事は、かれこれ10年位使い続けています。


がしかし僕が入院する前辺り、突如として調子を崩していました。

その時にメーターから僕に送られていたHELPサインは『センサーのショート』でした。


どういうことなの・・・という事で、センサーからユニットまでの配線を友人が持っていたリペアパーツで繋いでみたものの、エラーは止まらず。

他にもユニットを換えてみたりもしたけど、治らず。

となるとセンサー自体が逝ってる可能性を疑う訳ですが、センサー本体は高価なため、僕も友人もリペアパーツの在庫が無かったのです。

でもってセンサーは大体1万3千円位するので、いっそメーターごと換えた方がええんでないかとなったわけです。


メーターの新調かー。。。


僕がトラストのメーターを使ってきたにはデザイン上の好みだけの話なのですが、メーターのデザインの好みってのは人それぞれ。


 
僕は元々大森のメーターなんぞが渋くてシンプルで好きだったのです。




が、トラストのメーターというのは、元が大森の血筋だったりします。

古くは大森のOEMで、デザインが違うものの大幅に変更は成されず、渋すぎず綺麗めなデザインとなったトラストのメーターが好きでした。


でま、僕自身の入院もあり、ずっとどうしようか考えていたのです。


友人とも話したりして、たどり着いた答えが『ピボットにするかー』というものでした。



 
ピボットといえば現在タコメーターがピボットで、デザイン的にはラインが細くて綺麗な感じ。
 
セットされる配線が細くて、寿命に関してはいささか不安もあるけど、トラストのリペアセンサーとさほど変わらない値段でメーターが丸ごと買えてしまう。

ピボットにするか。。。


そう思いつつ、某オクを開いて購入体制に入った時に、凄い出品物を発見した。


『トラスト ワーニングメーター 60φ 未使用 シルバー』


みらぼんに付いているメーターと、全く同じ仕様。

パッケージは開けたけど、未使用のまま倉庫保管していたそうな。

そして付いていた入札は3件程度、値段は2000円。


とりあえずピボットの月光と同じ程度の金額で入札し、様子を見ることに・・・・


と思ったら、翌日に早々に落札のメールが。

何の間違い?と思いつつ見てみると、値段は上がってはいたものの1万円には届いていない程度。

恐るべし某オク、僕がこのメーターを買った10年前は2万5千もしたのにな。

未使用品で1万以下か。。。



で、これが新旧のメーター君。


向かって左が新品、右が10年間使い古した子です。

んん、良く分かりませんね。

実際に多少しか綺麗な感じには見えなかったし、10年使っても色あせが無かったというシルバー色は凄いと言わざるを得ませんね( ´∀`)


これが新旧のセンサー比較。



コレは分かりやすいですね、向かって左の白っぽいのが、10年目に死亡した終わってるセンサーで、右の黒いのが倉庫で眠り続けていたセンサーです。


 


そんなこんなでメーター交換が終わりました。

全く代わり映えがありませんが、ブーストメーターが新調されました。

というか画像の編集にペイントツールを使用したら、カクカクで汚くなったでござるの巻。

ぬふぅ。。。

 










オマケネタ。



デッキ裏のジャングルです。


うっかり車上荒らしに入っちゃうと、結構大変な車デスヨ(笑)

ちなみに、データリンクユニット等は別所の見えないところに移設してあります。

じゃないと収まりません(;´艸`)
Posted at 2011/08/11 10:47:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2011年08月04日 イイね!

なんだか、息を留めて水の中に潜った感じ?

なんだか、息を留めて水の中に潜った感じ?退院後、休みが無くここまで来ました。

でもって今日は休みだったのですが。。。

以前は2ヶ月休み無しとかでも乗り切ったのですが、今回はその時に比べれば仕事量自体は7割かな、それでも表題の通りに感じました。

んん・・・体も気持ちも鈍ってるのか。。。



はてさてネタ画像、コレは何かというと、07ELFの新型エンジンの動力性能に、新型スムーサーの4速から6速までのギア比を被せたグラフです。

動力性能グラフが捕り物なので、画質が残念ですが。。。
 
実は退院前後で07ELFについて相談を受けていたので、ギア比の解析ついでにネタ行きですねー(・ω・)ンー

車両紹介にも貼っちゃうか( ´艸`)
 


という事で、以上は過去形のネタですよね。
 
でもってやっとキタ休日の今日は、色々やりました。

 
ゴリラの動画を再見して腹筋を鍛えたり、軽く作業してようやっとウチも地デジに対応したし、携帯換えたし、電動ヒゲソリを換えたし、パソの外付けHDDの1TBを買ったし、病院行ってきたし、んんん。

充実した普通の休日だった!

明日は昼スタートだし、夜はドライブでも行くかな( ´艸`)♪
Posted at 2011/08/04 19:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2011年07月16日 イイね!

テイクオフのロゴ弄り。

どこかのネイキッドをイメージ?



いや、本当はBPのカラーをイメージした感じかも(笑)


ままま、緑に黄色は奇抜に映えますね(・ω・)ンー
Posted at 2011/07/16 14:46:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2011年07月14日 イイね!

フリーソフトだけど、凄いな(・ω・)ンー

フリーソフトだけど、凄いな(・ω・)ンー勝手に青プレオにマジョーラカラーのロゴが付いた場合も作ってみた。

で、作ってみて思った。


僕が今回使用したのは【GIMP2】というフリーソフトなのだけれど、なんかすげぇなと(・ω・)ンー


フリーソフトだけど日本語だし、分かりにくいけど日本語だから時間を掛ければ色々出来ちゃう。

という事で、暇な時に同じようなことをしてみたい方、ぜひ一度試してみてください( ´艸`)
Posted at 2011/07/14 19:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation