
二日目、やりたいことは決めていたけど、そこはノープランの旅。
何も計画していないという、計画通りの無計画小旅行。
二日目のスタートは、高山の喫茶店にてモーニング。
人の良いご主人にみらぼんの事を聞かれたり、サッチーみたいなママさんと色々お話をしながら、少し大目のモーニングを頂く。
山梨の友人は始めてのモーニングだったようで、とても嬉しそう。
モーニングとはなんぞや、というと、東海地方の喫茶店なら当たり前なサービスなのですが、朝に喫茶店で飲み物をオーダーすると、少量の食事が付いてきます。
お店にもよりますが、たいていは無料で、中には150円程度の支払いがある場合もあります。
こりゃまたお店にもよりますが、だいたいは10時~11時まで、内容はトースト、サラダ、ゆで卵などですね(・ω・)ンー
食事を済ませ、友人と共に大量の薬をがぶ飲みして、次に僕が向かったのはこちら。
岐阜県は温泉の街下呂市にある、小坂『がんだて公園』です。
パワースポット認定、がんだてパワーで病気をブッ飛ばす!
がんだて公園は、奥へ進むと滝がいくつかあります。
深緑の滝、超涼しいです。
こちらがんだて公園初級の滝、三ツ滝。
3つの滝が連続しているから三ツ滝なのかと思っていたら、後で調べたら一番上の滝が3本に割れているから三ツ滝だったのね。
画像にあるとおり勘違いしていた僕は、割れた滝の画像を撮影していませんでした。
へへへ、もう笑うしか(;´∀`)
滝へ向かい流れ落ちる水。
がんだての滝は、マイナスイオンが通常の200倍。
そのマイナスイオンの元が、このエメラルドグリーンの水なのですね( ´∀`)
でま、なぜ二日目にここに来たかというと、それは奇跡の少年のショウゴ君に会うためでした。
ので、ショウゴ君に電話をしてみると・・・
『19日に検査があって、それまでは自宅で安静にと言われているから、外出が出来ないです。』
なんてこった。。。
ノープランすぎて、このままでは本末転倒な内容になってしまう。
しかしながら、ノープランだからこそ時間に余裕があるし、このあとは何も予定が無いわけだし、村の人に話を聞いてショウゴ君を捜索する事に。
ここで自分の運の強さをしっかりと発揮する。
たまたま車を寄せて停めた家がショウゴ君の家というミラクル(笑)
二人の村人に尋ねるだけでショウゴ君の家が分かり、えー!?なんて思いながら早速ピンポンすると。
『うあーーーい!』
うめき声のような返事が。
間違いなくショウゴ君のお父さん、組長さんの声だ。
そして中からお父さんが出てきて一言。
『あー!千尋さんじゃないですか!』
入院してたのって、まだヒト月前の話だけど、なんだか嬉しかったですねー( ´艸`)
その後ショウゴ君と再会を果たし、そこでショウゴ君からは地元のお祭り情報を、組長さんからはお土産をもらいました。
お土産は桃と、完全無添加+最高環境で育った野菜でした。
見た目には形の悪いキュウリやトマトでしたが、味は最高に美味しかったです。
その後はショウゴ君から得たお祭り情報に沿って、再びがんだて公園へと引き返しました。
なんでもショウゴ君は地元の太鼓、巖立太鼓に参加しているそうで、たまたま今日はその太鼓集団が太鼓を叩いて回る日なのだとか。
がんだて公園は完全無料だし、予定もないしね。
がんだて公園に到着し、そのまま40分ほど待っていると、なにやらにぎやかな雰囲気に。。。
一台のトラックががんだて公園の駐車場に入ってきました。
どけおらー!なんて言ってませんが、ちょっと脚色(笑)
トラックが定位置に停車し、慌しく準備が始まる。
と、その中に亀田興毅似の少年を発見。
せっせと準備が進む。
準備が整い、いよいよ太鼓の実演が始まる。
見ていると、さま~ずの大竹に似た人が一際上手だった。
腹の底に響く太鼓の音、亀田と大竹の競演に胸熱。
編集しすぎワロタのあと、山梨へ向かって山梨で休憩し、友人を待ち合わせた場所に送り、岐路に着く。
高速をカッ飛ぶ僕とみらぼん。
そこに目が留まる、素敵な名前のPAが・・・!
おおう・・・。
まっすぐ帰るつもりが思わず立ち寄ってしまったけど、その後はちゃんとまっすぐ家路に向かう。
そのまま地元で降りて、ノープランなぶらり旅は幕となりました。
無計画から来る、圧倒的な自由度。
人によっては『時間がもったいない』という人も居るだろうけど、時間に追われない時間って、たぶん現代人にとって一番必要なんじゃないかなって思える旅でした。
【ぶらり旅リザルト(笑)】
総走行距離 約1200キロ
使用燃料 計77.16リッター
燃費 約15.5
燃費悪すぎワロタ(笑)
ギア比が低すぎますので、高速長距離移動をしてみれば、ざっとこんなもんですねー(笑)
おまけ。
今回色々と画像を撮って歩いたけど、光が入るとどうにも画像がボヤケるんですよね。
そして今回の旅の終盤、御坂PAの座れるトイレにて瞑想しつつ、携帯のカメラを見てみると。
・・・。
保護フィルムが居ました(;゚ω゚)フオォッ!?
そしてウンPをひり出したあと、歩きながら撮影してこの画質。
もう、笑うしかないっすねー(;´∀`)
Posted at 2011/08/16 11:07:38 | |
トラックバック(0) |
病気【Iga腎症】ネタ | 日記