• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

腎臓食サンプル:僕の場合 7月7日編

7月7日、七夕スペシャルな病院食。

まずは朝ごはん。


頭がどうにかなるかと思った、七夕の朝。

○主食 180グラム
○味なし海苔
○カリフラワーを湯がいた奴。
○オニオンサラダ
○バナナ

どうやってご飯を食べるか本気で悩んだ。

通常のマヨネーズが出てきたので、モノは試しと生まれて初めてご飯にマヨネーズをかけて食べてみる。

・・・・・。
 
その昔、マヨネーズが好きだった後輩が居た。

マヨラーマヨラーマヨチュッチユと馬鹿にした。

でもごめん、マヨネーズご飯、美味かった。。。



 
お昼ごはん。
 

七夕の手紙が付けられたお昼ごはん。

○主食 180グラム
○鶏の天ぷら
○かぼちゃ
○酢の物?
○ゼリー

鶏の天ぷらが美味しかった。

これ、中にシソの葉が巻かれていて、シソ風味でありながらレモンも絞り、アッサリと美味しく仕上がってました。

オシャレ。
 

 
夜ご飯。
 

栄養補助食品がついた晩御飯。

○主食 180グラム
○野菜の煮つけ
○なすびと牛肉
○サラダ
○栄養補助食品 160kcal

朝に我慢して、昼も少ないと思っていたら、夜に栄養補助食品だと・・・?

なんだか解せない気分になったので、栄養補助食品を一個残してやった。

でもすぐ反省した。

今回の栄養補助食品、スティックゼリーという奴で、駄菓子屋さんに売っているような吸って食べるぜりーだと思えばOKです。

で、今回のはヨーグルト味。

ドロドロな触感にヨーグルト風味。

これは・・・ヨーグルトでイイジャナイカと小一時間。

栄養、栄養ですよ( ´艸`)
Posted at 2011/07/10 09:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病気【Iga腎症】ネタ | 日記
2011年07月10日 イイね!

腎臓食サンプル:僕の場合 7月6日編

今日は二日分あげます。

あまり開きすぎると、内容を忘れてしまう(;´艸`)


朝ごはん、この量がデフォなら、パンに切り替えてもらうのもアリかもしれないと考え出す。

○主食 180グラム
○オムレツ 味付けはケチャップ
○酢の物のサラダ
○ゼリー
○ふりかけ

品目数的には多いんだけどね(´・ω・)ンー


お昼ごはん。


朝少なかったからか、この量である。

○主食 180グラム
○焼き魚
○酢の物のサラダ
○中華風味付けなスープ
○メロン
○栄養補助食品 130kcal

なんと、この内容でありながら、通常タイプのマヨが出る。

夜ご飯が怖くなったので、栄養補助食品を夜まで保存しておく作戦をとる。


 
夜ご飯。


へへ・・・予感的中のショボさだぜ。。。

○主食 180グラム
○油を絞った若鶏の唐揚げ
○野菜を湯がいたもの
○サトイモの煮っ転がし
○ゼリー

唐揚げ、分かりますか?

油を絞ってバサバサになりながらも、味付け一切無しなんです。

サトイモが居なかったら、危なかった。。。
Posted at 2011/07/10 09:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気【Iga腎症】ネタ | 日記
2011年07月09日 イイね!

きた‥きたっ!

きた‥きたっ!入院して6日目。

同室のウザこいオヤジの退院の隙をついて、僕はビシッと窓際族に転職した。。。


これなら夜景も見れるし、ウハウハですねー( ´∀`)♪
Posted at 2011/07/09 14:59:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気【Iga腎症】ネタ | モブログ
2011年07月09日 イイね!

腎臓食サンプル:僕の場合 7月5日編

入院二日目、恐らく少なくて悶えるであろうと思っていた朝ごはん。


やはり少ないけど、思っていたよりはお腹に入った感じ。

○主食 180グラム
○タマネギと卵の炒めたモノ
○酢の物のサラダ
○カットメロン
○ふりかけ

タマネギと卵の炒め物の味付けが親子丼みたいで、ショッカライ系の味付け。

もちろん辛いほどしょっぱくはないのだけれど、僕好みの味付けで満足度が高かった。


お昼ごはん。


なんとも色々出た。

○主食 180グラム
○掻き揚げ
○大根の煮物
○酢の物のサラダ
○洋ナシ
○栄養補助食品 160kcal

見た目はお菓子だけど、ちゃんと立派な栄養補助食品。
 

今回みたいにおかずが多い日は、食べずに取っておいても良いですが、ちゃんとその日のうちに食べないといけません。

で、グリコで抹茶とか書かれているこの補助食品。


本当に抹茶味です。

まんま美味しいお菓子です、さすがグリコ。

 
朝昼と量が出たので、いささか心配な夜ご飯。


やはり量が絞られてはいるけど、なんとあの魚が。

○主食 180グラム
○鮎
○酢の物のサラダ
○長芋の酢和え
○栄養補助食品 160kcal

ハッキリ言って少ないけど、骨まで食べられる程度に煮込まれた鮎が出てきた。

病院の裏に流れる長良川、鮎が有名。

という事で岐阜県民的に満足度の高い晩御飯でしたが・・・ここまで量が絞られるなら、栄養補助食品を夜まで食べずに取っておけばよかったと後悔。


 

ということで、入院二日目の食事はこんな感じ。

腎臓食は一日の栄養の摂取量で献立を組み立てるので、どうしても山あり谷ありな献立になってしまいます。
 
ま、入院食だし考えなくても出てくるやつなので、楽しみながら我慢して頑張っていきましょうか( ´∀`)
Posted at 2011/07/09 07:16:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気【Iga腎症】ネタ | 日記
2011年07月08日 イイね!

腎臓食サンプル:僕の場合 7月4日編

入院初日、7月4日の食事。


低スペックカメラ&光量不足で、非常に見苦しい画像となります。

ご了承を。。。


で、初日の昼飯はこんな感じでした。


○主食 180グラム
○揚げ物 (野菜、シイタケ)
○酢で和えたサラダ
○なすび
○栄養補助食品 160kcal分
 
 
意外にも揚げ物が出て、揚げ物用のソースまで付いています。

塩分大丈夫?なんて心配を他所に、栄養補助食品まで出ています。


これが栄養補助食品。

見たまんまお菓子ですが、なんとこんなにちっちゃくても一袋(2個)で80kcalもあります。

糖分も相応か。。。

ちなみに、僕の主食のご飯の量は180グラムです。

実は150グラム程度が良い筈なのですが、僕が元気だからと180グラムの設定になっているそうです。

ちなみにちなんで、180グラムとは、ご飯茶碗に8割程度の量しかありません。。。




 

こちらが晩飯。


○主食 180グラム
○白身魚 一切れ
○かぼちゃ
○サラダ
○栄養補助食品 210kcal分

 
ちょっとアングルが悪くて、さらに見難くなってます(´・ω・)ンー

この時のおかずのメインは魚ですかね、しかしながら味付けが一切なく、ハッキリ言っておかずにならなかったのを覚えています。

というのも腎臓食は、徹底的に塩分に気を配って作られますので、味付けに塩を用いることは少ないそうです。

栄養補助食品は、昼の一袋80kcalのお菓子に加え、一袋50kcalのしょうゆ味センベイが付いてきました。

 
ということで、これが入院初日の食事たちです。

普通の人が食べると量的に厳しいですが、これ、実は慣れる方法があります。

前もってご飯の量制限150グラムを1週間程度こなしてみてください。

一回の食事量、なんだか不思議と慣れちゃうものなのです( ´艸`)
Posted at 2011/07/08 12:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病気【Iga腎症】ネタ | 日記

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation