• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

【真似しちゃダメだよ】リアキャリパーOH、後編。

【真似しちゃダメだよ】リアキャリパーOH、後編。遅くなりましたが、続きです。


前回のブログではリアのブレーキキャリパーを分解したところまでをネタにしましたが、今回のブログは組み付けにいきます( ´∀`)


整備士の資格が無い人は触っちゃいけない部分なので、ブレーキ周りのメンテナンスや改造は自己責任でたのんますー<(_ _)>


ということで、これがリアキャリパーの構成図。





 
通常のOHだと、この中から以下の赤丸の部品を交換します。






 
しかし今回は僕なりのOHなので、上記に加えて少々追加。

という事で、交換予定のモノを並べるとこんな感じです。



○リアキャリパー用 OHキット
○ピストン
○エア抜きニップル
○スライドピン
○スペーサー 2種
○ばね

エア抜きニップルは、エア抜きをやったことがある人なら経験ありかもですが・・・

古い車両のニップルを弄ると、ニップルからフルードが滲んだり漏れたりするんですよね。

という事で、トラブル回避のために新品交換。

ピストンは磨いて再利用が普通ですが、初めて整備書を見たときに構成図の意味が分からず、バラバラになったらどうしよう・・・って事でビビッて注文。

スライドピン&スペーサーは、キャリパーの性能を維持するためにも交換。
 
ばねは交換したほうが良いかな?と思って用意。

でも結局はメンドクサソウだったので未交換。




でま、組み上げる時には以下の部分にグリスを塗りたくります。


 

 

そして最後の最後、組み付けが終わったらピストンの向きに注意。





そんなこんなで・・・


作業中は手がゴテゴテに汚くて撮影出来なかったので・・・


いきなり完成w

完成ですよww




新品なピストンに多少傷が付いているのは・・・


こんな具合にキャリパーをバラしたり、ピストンを組み付けるのにラジペンを使用し、傷の数だけスカをくったからです( ´艸`)



もちろんエア抜きも。

ABS付き車両、こんなにもエアがゴポゴポと出てくるんですね(;´∀`)メンドクセー


ちなみに、エア抜きにはワンマンブリーダーを。


買うお金をケチって、アストロプロダクツにてワンウェイバルブのみを購入

ホームセンターにて販売している1m150円の耐油性のエロい色したホースを組み合わせ。

1000円位でワンマンブリーダーの代用品が完成ですねー( ´∀`)




という事で、これにてOHは完了です。

OHが完了したら、素晴らしいブレーキフィーリングが手に入るのか・・・というと、実はそうではありません。


上記通り、OHにて交換したピストンシールの硬度にてピストンを戻しています。

で、OH前のシールとOH後の新品のシールとでは硬さが違い、シールはゴムなので古いほうがカチカチです。

という事はOH後はピストンのスライド量が増え、ペダル操作も深く踏む必要が出てくる訳で、結果として・・・

○ブレーキタッチが柔らかくなった気がする
○ペダルのストロークが増える

という状態になり、逆に調子が悪くなったのでは・・・と感じる事もあるかと思います。

これは車が好き、中でも走り屋さん方には耐え難い弊害となりえる訳ですが、実際には調子が良くなっているので・・・ままま。

慣れましょう。


 
逆に利点、長所。

コントロールしやすくなるし、前後共にOHすれば適正な前後バランスに戻ります。

ほかにもパッドの引きずりが無くなり、タイヤが転がるようになるので、燃費の改善にも繋がるかと思います。

また、作業に併せてブレーキフルードの交換も行えば、自分好みのブレーキにチューニング出来ますよね。

ちなみに今回僕は、最近自身のレスポンスが落ちてきたお陰でブレーキの負担が増えたので、街乗り重視で寿命を重視していたDOT3に見切りを付け、DOT4(ワコーズ)に変更しました。

今までは走る予定のあるときはスーパーDOT4、街乗りはDOT3でしたが、今度からは統一してDOT4にしようかと。

走るたびにエア抜きすれば吸湿性も気にしなくて良くなるし、ただのDOT4は非常にリーズナブルだし( ´艸`)


ちなみにOHキットは3000円~4000円位ですので、年式の古さや走行距離の気になる方は、これからの乾燥する季節に一度チャレンジしてみるのもありかと思います( ´∀`)ノ゛
Posted at 2011/10/05 12:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation