• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2012年11月24日 イイね!

もうワタクシ満腹です、ブレーキ交換ネタ。前編。

先日、愛知某所でブレーキを触りまくった気がする僕。

もう触りたくないわ、ブレーキ・・・と思っていたら。

前日に貧弱虫力部品屋さんにブレーキパッドをオーダーしていたのですが。

なんと翌日、早速パッドが到着して。


毎度恒例、宛先の仕込みネタ。

うちの親が庭弄りをしていたら、運送屋さんに声を掛けられたそうです。

『住所はココだと思うんですがね~・・・マッパさんのお宅・・・?』

『大阪からの荷物だったら、うちだと思います。』

こんな具合に、そろそろ慣れてきて動じない母(笑)


という具合に、ブレーキパッド到着です。

なんと今回はみらぼん純正指定のとまるくんシリーズとは違い、ディクセルのパッドを選択してみました。

理由は2つあって、弟のプレオのリアに使った事と、ピエロにケツの毛をむしり取られてお金が無いという軟弱な背景。

して、今回のディクセルのパッドとは。


□純正(ノーマル)パッドの効きに不満を感じる方
□ダスト(粉)の量に不満を感じてる方
□スポーツパッドの価格に不満を感じる方
□車検でのブレーキパッド交換に


という具合のパッド、エクストラクルーズ君。大体5000円。

弟のプレオのリアに僕の手で組んだ手前、安い!効かない!危ない!という具合なのかどうかを確認したくて、みらぼんではフロントに放り込む計画です。

ちなみに弟のプレオは、フロントは安心のみらぼん純正指定なとまるくんです。



こんな具合に、早速交換開始です。

 

ジャッキを掛けるために、ジャンプ台に乗せて。


ジャッキをフンフンして、タイヤ外して。

僕はかなり適当な性格をしているので、Kカーのパッド交換では、馬ナシで作業していっちゃいます(´ω`)ヌフー
 

外したとまるくんT2。
 

僕の使い方ではパッドの寿命が長い為、使い切る前にパッドと背板が剥離してしまい、キキ・・キキ・・と軟弱な音を響かせていました。

勿体無いが・・・さようなら・・・たぶん・・・初恋だった。。。


オマケでピストンを確認してみると。


OH後、大体1万キロ位かな?

OHついでに、スライドピン、ニップル(プラグ?)、ピストンを新品に交換したっけ。
 
しかしながら今見ると、これは汚いです。

あまりに汚くて触りたくないので・・・

見なかったことにします(´・ω・)ヤダヤダ
Posted at 2012/11/24 10:19:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation