• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

KK3ロアアーム交換

弟からヴィヴィオの足からのコトコト音がウザイから調査ヨロシク指令を受け、調査結果からロアアームを交換しました。


スバル屋さんに見積もり依頼をしたら片側2万5000円との返答を受けたので、部品だけ寄せてもらい自分で換える事にしました。

作業時間片側約40分、部品代は片側1万3000円でお釣りが来る感じ。

元々ナックルに噛ますピロブッシュな部分がガッタガタだったので、足がフワフワでスコスコなノーマルでも動きの違いはすぐに分かりました。

異音も解消され、弟も満足な仕上がりです。

調子の良い車は乗ってると気分が良いよねっ( ´∀`)♪
Posted at 2008/05/31 09:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月21日 イイね!

初書き。

初書き。何か書けば?なんて要望が強く感じたので、ちょいと書いちゃいます(;´∀`)σ米゛


先日のナイトミーティングにて‥痛車軍団の皆さん、全く痛くない&ドレスアップとは無縁で畑違いな僕を二度に渡りかくまって頂き、誠に感謝です。
今後とも仲良くしていけたら良いですね、ヨロシクです(*´∀`)ノ゛

今回のミーティングでは数年ぶりにけんぼーさんのワゴンRを拝見させて頂きました。
最初に触った時、青くなった時、そして現在と、見る度にガラリと変わっていて‥情熱なのかな?凄いです(;´∀`)

話題のシートカバーは思っていたより綺麗に装着されてました。
車の都合上で見るからに装着による苦労は凄そうですが、結果が出てますから良い苦労話になると良いですよね( ´∀`)

チームの方々も楽しそうな雰囲気だし、6月7日‥ますます楽しみになりました( ´艸`)♪


とりわけあの日は自分の畑を耕すべく早めに切り上げたので、峠の事についても少々書きたいと思います。

岐阜と三重を繋ぐ【二ノ瀬峠】、ここが僕がテスト走行に使う峠です。
CRF V2スプリングの時やCRF車高調の時なんて、そりゃもう毎日通ったもんです( ´∀`)

ちなみにこの峠、走る際に選択するギアが

80馬力仕様‥2速3速
100馬力仕様‥2速~4速

とモーターランド鈴鹿のようなミニサーキットを凌ぐコンパクトなコースが特徴で、速度域が低く道も狭いため、テンロククラスは無理ですが相手次第で2リッターのターボ車クラスが上り&ノーマルで食えるというのが特徴です。

6年~7年前なんて週末は夜景目当てか暴走族やVIP軍団が集まる事もあり、台数が多すぎて走りたくても明け方にならないと走らせてもらえない日もありましたが、今回の視察では土曜の夜という好条件で総数は10台以下。
車を停めてた走り屋さん達に状況を伺ってみた所‥最近はこんなもんなんだそうな(´・ω・`)

走り人口の過疎化が直撃したのか原油価格の高騰が直撃したのか超寂れてましたが、引っ越ししたし実際走りに行くにも週末しか行けない環境な為、僕がトロトロと走るには好都合です。
ということで、この状況は残念ながらもラッキーと捉え、コースを覚え直す為にもボチボチ遊びに行こっかな~なんて考えてます( ´∀`)♪

走りに興味のある皆さん、今なら峠が走りやすいですよっ(笑)
Posted at 2008/05/21 22:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
252627282930 31

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation