• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

心に残る‥手作りデザートの甘酸っぱい味。

さっきの話。


あまり行かない工場へ、週に1回あるかないかの納品を終えた時に、ふと声を掛けられ呼び止められる。

声を掛けてきたのは亀井静香似な客先の課長さん。


何でも『良いものがある』という事で、『食べて行かない?』とありがたい御誘い。

食べ物なら何でも頂きますよーっ♪とか言いながらホイホイ付いていって、しばし事務所前にて待機する。

出てきたのは‥見るからに手作りな、一見ヨーグルトにも見える白いデザート。

食べてみると‥

ヨーグルト味のムース?

これは美味しい!

このまま道端で売っても良い位美味しいですねーっとはしゃいで食べる。



    ___
   /⌒ ⌒\
  /(>) (<)\
 | ⌒(_人_)⌒ |
  \ /||||  /
   (_二ノ



食べ終わり、作ってくれたであろう仲間由紀恵似の綺麗なお姉さん(妄想)宛に、感謝の言葉を添えてとても美味しかった旨を伝えて頂くようお願いする。

と、亀井静香似の課長さんが一言。


『それ、私が作りました。』



    ___
   /⌒三⌒\
  /(○)三(○)\
 | ⌒(_人_)⌒ |
  \  |┬|  /
    丶ノ



課『何か‥?』

僕『いや、意外だなと‥凄く!美味しいデスヨ!!』

課『私が作るのは変かな?仕事をしろと言うなら分かるけど‥』

僕『いや‥意外‥良い意味で意外かなと‥』

課『そうかね‥そんなに変かね‥?』

僕『ちょ‥マジゴメ‥』



`/ ̄ ̄丶  .__.
( ♯ u ).:/ノ 丶\:.
|   )/(> <) \:
|   | (_人_)⌒u )
| U  |\>^^n _ /:
丶  ノ/(⌒ノヾ ):
/  へ丶ニ) /(二/
    \/ /  /




あービックリした(;´д⊂)


簡単に作れると言っていたし、僕もチャレンジしてみるかな(・ω・)ンー
Posted at 2010/05/31 16:55:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | モブログ
2010年05月30日 イイね!

水浴びした結果がこれだよ。

水浴びした結果がこれだよ。先日はクーラントとかを、こんな具合に交換・変更しました( ´∀`)



使用したアイテムは‥


○大隅2層アルミラジエター

○呉工業LLC(ピンク)

○呉工業LLC添加剤

○デッドニング用防振シート


です(・ω・)ンー



憧れのアルミラジエター‥

冷えはイマイチ&タンクが火傷しそうな位熱くなりますが、見た目的にカッチョエエです(* ̄¬ ̄)モエー


厚みが50ミリ近くあり、組み付けるのになんだかんだと苦労した上にフィンが所々潰れてしまいましたが(;´∀`)ムリコレ


タービンのウォーターラインを外して、コアサポート回りをバラしてエアコンのコンデンサーをフリーにしてしまえば、組むのは簡単でした。

純正のラジエターがスポーンと簡単に抜けたので、狭そうに見えてもそのままパコーンと付くのではと侮っていました(;´д⊂)



LLC、ホームセンターに行くと色的に結構種類があるもんなのですね(・ω・)ンー


前回はビリオンのピンク色だったので、今回も色だけ継ぐ感じにしました。

青色も気になったのですが(・ω・)ンー


ラジエターの大型化+特殊な方法で交換をしたので、クーラントの使用量は5リッター程となりました。

1本2リッターで1250円だっけか、3本買ったのでソコソコな出費に(;´д⊂)


特殊な交換とはどういう内容かというと、フラッシングしてから水圧でこれでもかと洗浄して。

トドメにエンジンブロック内に残った水道水を吸い上げてます。

水を吸っても大丈夫な掃除機でゴボボボボー.。o○と吸います。

かなり吸い上げていたので、『そのまま使える!』と書いてあるクーラントを使用する手前、結構な錆び対策ですねー(・ω・)ンー



あとは防振シートですね。

通常のアルミテープより強度があるのですが、これを使って電動ファン回りの隙間をある程度埋めています。

結果として風量が増えた感があったので、もしかしたら停車中のエアコンの冷えも良くなるかな‥ってそんなに変わらないか(;´∀`)



こんな具合の夏対策です。

クラッチ換える時にクーラントを抜いちゃいますが(笑)
Posted at 2010/05/30 09:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | モブログ
2010年05月29日 イイね!

あ‥あんたは‥!!

あ‥あんたは‥!!電撃丸!

電撃丸じゃないか!!



という事で、先日ホームセンターに行ったときにクーラントや電撃丸とかを買ってきました(・ω・)ンー


で、今朝からトレーラー相手のリフト満をしつつクーラントとかを交換して、アレコレして。

本当は13時には会社を出ないとダメだったのですが、ラジエターの収まりが悪くて四苦八苦していたら笑ける時間に。。。


なんというか‥


仕事の合間の片手間で車をバラしちゃダメね(;´∀`)トホホ



結局水漏れチェックに入ったのが14時。

電動ファンが回るぐらい暖気しまくって、エアを抜きつつ‥

で、ようやくファンが回ったと思ったら『バガララララァァァ‥ァァン』


何かの配線が電動ファンと喧嘩してる??


原因を突き止めて、対処をして‥


なんにせよ時間が無いので、バンパー等はバラしたまま出てきました(;´д⊂)


ポンヨウよ‥

待っていてくれ‥!!
Posted at 2010/05/29 15:15:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | モブログ
2010年05月28日 イイね!

冷却系考査

先日のブログで、とりあえずコレからでしょと〆た冷却系。


このままじゃ良くないので、とりあえず水を換えてみようかなと考えています(・ω・)ンー


今の水はビリオンの安いヤツですが、下手したら純正のでもヨクネ?的な(・ω・)ンー



手っ取り早く解決するなら、エアコンを外せばオーバーな位すこぶる冷えるのですが‥

今回はエアコン付き、リアシート付きにこだわりたいのです。


で使用中の水はシャバシャバに薄くなっているし、錆や腐食に対する懸念も。

というかこれ、ビリオンの安いヤツ‥水温が上がり出したら中々下がらないのです。

ALTでは100℃辺りを越えてから上がりっぱなしで、ボンネットを開けてファンを回していたら、気が付いたらボコボコと沸騰していたという。

何かオカシクネ?という疑惑も。

温度計の数字通りの性能では無いのでは‥と思ったり。

油温も暴走しちゃうし。


一度ホームセンターを訪ねて考えますか(´-ω-`)ンー
Posted at 2010/05/28 10:18:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | モブログ
2010年05月28日 イイね!

不幸、という事。

重たいタイトルですが、友達の働く会社の方のお話です。

まったく面識の無い、赤の他人の不幸話ですが(笑)



ある日、会社の近くのコンビニに車を停めてお買い物。

少し混んでいたから、角っこへ車を停めて。

店内でホクホクしていると。


キャーーーー!

ヒヨヒヨヒヨヒヨ‥

バガン!


‥‥‥‥‥


凄い音がしたと思いつつ、買い物を済ませ外に出てみると‥


そこには大破した愛車が。


そして愛車に突き刺さる見知らぬ車。


何だこれは‥と静観していると、刺さった車から出てきたのは外人さん。


ひとまず通報し、車をどうするか考えていると‥


警察参上。


取り調べの結果、なんと外人さん不法滞在で目前で連れていかれる。


そして外人さん強制送還。


残ったのは‥


大破した愛車とローンの支払い。


まさに不幸。


三重県桑名市某所でのお話。


怖いですねー‥駐車場での停車位置を考えさせられる不幸話です(・ω・)ンー
Posted at 2010/05/28 09:56:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | モブログ

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
234 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 181920 21 22
23 242526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation