• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

このところの僕。

このところの僕。最近はどえらい忙しい。。。


基本午前様帰宅、5時起きスタート。


この前は久し振りに信号待ち中に寝てしまった(笑)


積み込み先では、品質を捨ててコスト削減に走るヨタの考えに、なんだか気が狂いそうだが。。。



先日、弟から車の相談を受ける。

『兄ちゃん、なんだか車が臭いんだけど』

夜、遊びに行って帰ってきた弟が、外でタバコを吸ってた僕に一言。

ホイホイ見てみると‥ヴィヴィオの運転席側のローターが真っ赤に。。。

ちょ‥おま‥

とりあえずテイクオフへブレーキ関連のアイテムを発注。


後日。


突如、北海道のおばあちゃんが亡くなる。

北海道というだけに、葬儀に参加するだけでも中々な金額が見える。

加えて仕事もあるし、葬儀には不参加表明。

我ながら‥なんという人でなしなのだ。。。


我が家からは両親と弟が北海道への葬儀参戦が決定した。


僕もいつか墓参りに行かなくちゃな、北海道のおばあちゃんは好きだったし(´・ω・)ンー



そして今日は早朝に家族を見送り、軽く寝てからテイクオフへパーツの受け取りに。

帰宅し、友人とPCをコチョコチョして今に至る。



おばあちゃん‥16の時に親父と北海道一週の旅に出た時以来、電話ですらあまり話さなかったな。

逝く前にもう一度話したかったな‥
Posted at 2010/07/18 02:22:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | モブログ
2010年07月12日 イイね!

庶民の夢、儚く‥

庶民の夢、儚く‥今回のお店【万咲】で使用しているウナギは三河産だそうで、三重で獲れるウナギという訳ではないそうな。


で、ウナギの卸売業をしていた友人曰く、国産ブランドを謳うウナギで納得いかない感じのウナギは、輸入モノが多いとの事。

お店が偽装しているとかじゃなく、三河産として納品するウナギが仕入れの段階では台湾産の箱に入ってるとか、よくある話なのだとか。

そこで納得行くレベルの線引きに関して、焼くのが上手い人が国産のウナギを焼いたモノを食べれば、それはもう明らかに違うとの事。

今回食べた【万咲】のウナギに関しては何の言及も無かったけど、【万咲】が優良店なのか、はたまた友人が庶民の夢を砕きたくなかったのかは不明。


さらにオマケネタ。


納品の段階で、ウナギの納品には数種類手法があるそうです。

○生きたまま冷やして納品
○死んだのを冷やして納品
○さばいて納品
○白焼きにして納品


上から順番に美味しい順に書いてありますが、生きたまま冷やして配達しても、半日持たないそうな。

というか有名店へ白焼き納品を依頼された事もあったそうな。

さばいてからの納品は、お店により背開きか腹開きの注文もされるようで、ここまで来るとちょっとどうなのよと思えてしまいますが‥(´・ω・)ンー
Posted at 2010/07/12 10:12:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 本当にどうでも良いこと。 | モブログ
2010年07月12日 イイね!

タコ凄いよタコ

タコ凄いよタコ予言的中しまくりっすねー( ´艸`)ムハッ


これだけ担ぎ上げられれば、パウル君が食卓に並ぶ事は無さそうですねー( ´∀`)



そうそう先日、宣言通りウナギを食らうべく、待ち合わせ場所に友人一同ノコノコと。

今回のメンツは

友人A@元鰻職人
友人E@企画担当
友人S@三重県民

あとは僕で計4人。



待ち合わせ場所のいつものゲーセンにブラブラ集まり出すも、あと一人揃わない‥

言い出しっぺの友人Eが‥


ホゲホゲしながら待ってると、連絡もなく3時間遅れでようやく友人E参上。


『わりぃ、車が空かなくてよぉ‥』


平謝りなので許すことにして、行く予定のお店の場所を聞くと。


『わりぃ、今から調べるでよぉ‥』


平謝りなので許すことにして、少し待つと。


『わりぃ、近いと思ってたんだけど、ここどこ?』


平謝りなので許すことにして、見てみると。


おおぉ、これは大津じゃないか!!


堪えかねた友人一同罵声を浴びせる。


『バカかてめーわ!』

『何時間かかんのや!』

『明日は早番やぞ!』

『俺は明日は普通通りやぞ!』

『どう見ても琵琶湖の向こうじゃねーか!』


結局琵琶湖のウナギを諦めることにして、三重県は藤原にある有名店へ方向修正。


途中で名のしれそうで意外に広がっていない草餅屋さんで草餅を頬張りつつ時間調整。


良い時間になったので、ホイホイとお店へ向かう。


向かったお店は【万咲】という名前のお店で、地元じゃ有名なのだとか。


メニュー表では最上級な【鰻重特上2500円】をオーダー。


特上というからには‥ウナギの下にもウナギが入ってそうだよなぁ!


それでこの値段は安いよねー♪


と期待しつつ待つこと40分、ようやく出てくる。


『見せてもらおうか‥三重のウナギの性能とやらを!』


分厚い重箱に箸を入れる。

ガッ!


なんだと‥

凄く浅いぜこの箱‥

ご飯は3センチ位?

もしかして箱自体が二重になってるのか??


セクハラハンドのスキルを発揮して箱の裏に指を忍ばせて確認してみる。


スッカスカ‥だと‥‥?


期待に膨らんだ胸がしぼむ。


ままま、特上と言っても2500円の鰻重、こんなものかもですが(´-ω-`)ンー


味はこんなものでしょうといった感じで、美味しい鰻屋さんとはチト違う感じ。


そこで元鰻職人の友人Aから鰻ウンチクを頂いたので、それは次のブログにでも。
Posted at 2010/07/12 09:55:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | モブログ
2010年07月09日 イイね!

脱・イメージ。

友人からの週末のお誘い。


今週は‥


『プレデター観に行こうぜ!』


はい却下~。

人が多いと色々面倒だし、そもそも午前中はドラゴンボールに仕事と忙しい。


という事でオコトワリすると、次のお誘い。


『じゃあ、琵琶湖に行こうぜ!』


なぜ‥なぜ琵琶湖なのだ‥


『美味しいウナギが食べたいからに決まってるだろうが!』


まあ待てちょっと待て。

ウナギなら浜名湖に決まっているだろう、ハナから琵琶湖決定みたいな話は通らないぜ。


『はぁ?浜名湖だけがウナギじゃないぜ。琵琶湖にはな、美味しいウナギがウヨウヨいるんだよ!良いじゃないか琵琶湖でよう』


でもなー‥ウナギで浜名湖スルーは考えにくいんだよなー‥


『男は度胸!何でも試してみるもんだ。車と店の場所は俺に任せろ、運転とナビはリーダーに任せる。』


お、おお。

‥おお??


『で、行くの?』


ウナギは食べるけど‥なんかプランおかしくね?



という事で、週末はウナギ=浜名湖というイメージを脱すべく、琵琶湖へウナギを食べに行ってきます。


美味しいかなー

美味しいといいなー

んんー(* ̄¬ ̄)
Posted at 2010/07/09 14:06:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | モブログ
2010年07月08日 イイね!

こんのっ‥タコ野郎が!!

タコ占い、当たりましたねー(*´∀`)



試合前のドイツ敗北予知に『もしもドイツが勝ったら、このタコ食う』的な事を言っていたドイツ側。


対するスペイン側は『スペインが勝つでしょー』とタコ料理を食べながらコメント。


結果スペイン勝利。


これは‥


サポーターの皆さんがタコを嫌いにならないか心配です(笑)
Posted at 2010/07/08 11:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本当にどうでも良いこと。 | モブログ

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     123
456 7 8 910
11 121314151617
18 1920 212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation