• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2011年07月21日 イイね!

退院報告。

予定通り、本日朝10時に退院しました!

みんカラからは、テンキチ君ネイキッダー君メタボ兄メタボ弟(見た順)の4人がお見舞いに来てくれました。

地元の友人が一人も来ないという恐ろしい現実の中、自分を見失わない心の支えとなりました。

また、字数や回数ばかり重ねて上げていたブログに、わざわざ目を通してくれた方、特に毎日コメントをくれたゆうさんも心の支えとなりました。

点滴繋いで寝るだけという退屈な状況を、無事に克服できたのは皆の支えがあってこそのものだと実感しております。


本当にありがとうございました!


はてさて、入院食はやっぱり朝も出たので、朝ごはんの画像だけは上げとこうかなと思います。


で、退院後初の食事が外食となりまして。

昨日摂取カロリーやら栄養やらのブログを上げましたが、こんなのを食べてきました( ´∀`)ノ゛


まぁ・・・あのー。

土曜の丑でしたし(;´∀`)


実際の話をすると、実はウナギって、低タンパクでありながら、塩分も控えめなのです。

似たモンの例えで言うと、通常の焼き魚よりも断然ヘルシーなのです。

ので、3キレ程度ですが食べてきました。

しかしながら恐らくですが、この食事を持って本日分の摂取量は限界に近いかと思うので、夜ご飯はサラダと蕎麦を組み合わせたサラダ蕎麦にしようかなと思っています( ´艸`)




 
帰宅すると、僕を待ってたみらぼんがお出迎え。


『おかえりご主人。』←そんな感じ。

早速鍵を挿してみると、ピーピーと音が。

大丈夫かなー・・・と思いつつ、キー位置をONの位置に。


シーン・・・。


燃ポンが動かない。。。

他にも電装系が全て沈黙。

むぅぅ。。。


という事で、帰宅後初の仕事は、荷物の片付けよりもコイツの世話が先でした(笑)


これはバッテリーをザクに新調・・・ゲフンゲフン、金がっっっ。


ままま、今夜からしばらく夜のドライブですねー( ´艸`)♪



 
 
さて、このブログを持って、病気関連のネタは一区切りとなる予定です。

上がっても月に1度上がるかどうかかな、そんな状況で、次第に以前のような内容に戻っていくと思います。

入院中、みんカラのブログを通じて支えてくれた人、一人ひとりに感謝が尽きません。

本当にありがとうございました。


 


追記。

先日の病棟ログで【奇跡の少年】として紹介したショウゴ君ですが、メタボ兄弟からお見舞いでもらった車雑誌を全て彼にプレゼントしてきました。

彼は現在16歳、乗りたい車は決まってないけど、フーガがカッコイイと言っていました。

2年後に車で会うことがあるか分からないけど、もしかしたらイベント会場で再開できるかも。

そんな期待を胸に。

彼は本日治療を終え、家族の都合で月曜日に退院となります。

最後にショウゴ君の希望で連絡先を交換して来ました。

これでまた1つ、車が辞められなくなりました。

まだまだ楽しい日が続きそうです( ´艸`)♪
Posted at 2011/07/21 12:57:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 病気【Iga腎症】ネタ | 日記
2011年07月20日 イイね!

腎臓食サンプル:僕の場合 栄養指導後、統括。

今日、栄養指導を受けた。

大体な話、健康な人に比べて、腎臓の機能が低下している人は、塩分を半分にするといいらしい。的な。

そんな話を聞いてきて、1つ聞きたくない話も聞いてしまった。


僕の場合、理想とする1日のカロリー摂取量は、2000kcalなのだそうだ。


これの求め方は、身長×身長×22×係数で求められ、腎臓の悪い人の係数は30だから、僕の場合は以下の通りになる。

 
1.74×1.74×22×30=1998

 
これにより、僕の理想の摂取カロリーの目安は2000kcalとなるのだ。

※ちなみにこの公式は僕のオリジナルなので、正式な公式は知りません。

がしかし、結果は同じ結果が出ますので、誰がどう使っても大丈夫なのかなと思います。



 
はてさて2000kcal、一体何をどう食べたら2000kcalなのか、その点を今日は色々勉強させてもらった。

そこで驚愕の事実を知る事となる。

 
白米を180グラムとした場合、2000kcalで献立を組むと、現在の入院食程度しか食べられないのだ!!

 
しかし、ちょっと待って欲しい。

僕の公式は、体重が理想の場合(BMI指数22)での数字だ。

生活によってはもっと体重も乗るし、同じ食事のまま今までと同じように生活が出来るわけがない。

というのも、それは体重の変化に出ている。

箇条書きすると・・・
 
 
入院2ヶ月前  78キロ
入院初日  74キロ
入院17日  70キロ


入院前はダイエット中のメタボー石川氏の体重を超えた。

それにショックを受けて食事制限に入り、2ヶ月掛けて4キロのダイエットに成功。

しかし入院後、食事にかなりの制限を受けて、ステロイドパルス治療の都合上、運動を控えながらも4キロのダイエットに繋がった。

とりわけ、入院中は一週間のうち3日寝たきり、4日は軽い運動という生活だった。

運動の内容は以下の通り。


○階段2000歩 歩行
○廊下3000歩 歩行
○10キロバーベル上げ 50×5セット
○腹筋 50×4セット
 
 
こんな程度。

たぶん、僕の普通の生活をするよりも、軽い内容。
 
それでも20日を待たずに4キロの体重減となっている。

僕のインナーマッスルに溢れた体は、この程度の摂取カロリーならば、寝ていても痩せてしまうのだ。

となると、同じままで生活した場合、あっという間にダルシムのようになってしまう。



そこで、自分を救済する意味で計算しなおしてみた。

腎臓を悪くしていない人の理想値で求めよう、とした。

なんせ、僕の腎臓がどんどん健康になる前提での闘病生活だからだ。

結果は以下の通り。
 

1.74×1.74×22×35=2331

 
健康な人の係数は35なので、僕の身長で理想の肥満度数の場合、一日の理想摂取カロリーは約300上がる。

つまるところのつまり、僕は健康になると仮定しちゃって2300kcalを目指せばいいんだ、と勘違いする事にする。

でま、300kcalで何が食えるかって言えば、大したものは食べれないのは想像出来ますが。。。

塩分も控えなくちゃいけないし、そこにきて300kcalとか・・・

しかし、1つ凄いのがあるのを思い出した。


コイツである。

塩分は一袋で0.05しかなく、カロリーは100あるのだ。

以前ブログでネタにした通り、塩分だけで見れば100袋食べても大丈夫。

コイツを我慢できない時に間食で食べていけば・・・

ダルシム化を回避しながら、体重を理想値に乗せ、気が付けば健康になってるのだ。


いやはや、ネタのつもりで書き続けた腎臓食サンプルが、後の僕自身に対して凄く大事な教科書となる事になった。

そうと知ってればもっと細かく記録したのに・・・まあ、これは仕方が無いか。

 

 
という事で、健康な方へのプレゼント。

健康な状態を保つための、簡単な目安を2つ記入します。

まず、摂取カロリーの理想値の求め方。

 
身長(m)×身長(m)×22×35=理想kcal


次に、摂取可能推奨塩分は、一日12グラムまで。

中にはナトリウム(Na)表記(㎎)の場合がありますが、この場合は・・・


ナトリウム(㎎)×2.54÷1000=摂取塩分(g)


という公式で求められます。


この二つの公式、暇な時に試してみてください( ´∀`)ノ゛
Posted at 2011/07/20 21:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病気【Iga腎症】ネタ | 日記
2011年07月20日 イイね!

腎臓食サンプル:僕の場合 7月20日final編

これで最後の入院食記録。

さすが暇人、三日坊主のくせに最後まで続いたよ( ´∀`)ヤッタネ



これって初?かな??卵焼きが( ´∀`)♪

○主食 180グラム
○卵焼き
○野菜の煮物
○ふりかけ
○momoの缶詰

なんだか準レギュラー感覚なmomoの缶詰。

ステロイド治療により、塩分やタンパクに加え、カロリーや糖分にも目を光らせる必要がある僕。

参考にしちゃっても良いのかな(・ω・)?



 
お昼ごはん。


真ん中の黒い物体にDOKIDOKI。

○主食 180グラム
○焼き魚
○ガングロなすび
○サラダ
○ゼリー
○栄養補助食品 100kcal

という事で、真ん中の黒いのはなすびでした。

コイツも準レギュラー?いや、かなりの出現率だから、むしろレギュラーか。

食後にレモンに噛り付いてみたけど、ヤメときゃ良かった(笑)




夜ご飯。


最後の献立は、夏おでんだった。。。

○主食 180グラム
○おでん
○サラダ
○フルーツポンチ
○焼き海苔

おでんちゃんマジおでん。

夏おでんはうまいっす!
 
フルーツポンチは、以前麺状の寒天が失敗作でゴリゴリの麺になってたけど、今回はしっかりと柔らかくなっていた。

がしかし、甘さが無く、あまり美味しくなかった・・・(;´∀`)マズッ
Posted at 2011/07/20 20:28:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病気【Iga腎症】ネタ | 日記
2011年07月20日 イイね!

腎臓食サンプル:僕の場合 7月19日編

明日の朝イチ退院なので、ここで2本上げて入院食ログを〆たいと思います。

一気にいくぞー



おかずは無いけど、ご飯が食べれる内容。

○主食 180グラム
○スクランブルエッグ
○野菜のおひたし
○たいみそ
○栄養補助食品 160kcal

以前試した内容で、スクランブルエッグに減塩醤油をぶっ放して、ご飯に乗せればTKG風の味で食べられる。
 
でも、たいみそを直接ご飯に乗せれば、それだけで食べる事も可能。

まあ・・・なんとも寂しい食事ですが(;´艸`)




お昼ごはん。
 

キウイが目に留まって仕方ないぜ。。。

○主食 180グラム
○肉無し肉じゃが
○かぼちゃフライ
○サラダ
○キウイ

キウイが甘くて美味しかったー( ´艸`)
 
ほか、かぼちゃフライがサックサクで美味しかった。

腎臓食って塩分制限があるし、味で食べれないから、触感で楽しみながら食材の味で食べるのも面白いなって感じました。




夜ご飯。


なんかこう、何も言うことがない食事。

○主食 180グラム
○焼き魚
○野菜のごっちゃ煮
○酢の物
○栄養補助食品 100kcal

なんか、別に特筆すべき事も無いかな、という内容。

・・・無いよな。

んん。
Posted at 2011/07/20 19:20:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 病気【Iga腎症】ネタ | 日記
2011年07月20日 イイね!

病棟ログ 熟女の熱

最近テレビで【熟女】という言葉を口にするお笑い芸人が多いし、ここは1つ熟女ネタを残しておこうかなと(・ω・)ンー




僕が入院している病院は結構大きくて、僕の部屋は10階にあったりする。

そんな大きな病院では、様々なスタッフが勤務している。

例えば小さい診療所では一人で何役もこなす場合もあると思うけど、大きい病院では各々が各々の仕事を責任を持ってこなす形になる。

しかし、小さい診療所も、大きな施設も、1つだけ大きな共通点がある。

それは【病院】であるということ。


 


病院とは何か?

聞くまでも無く答えるまでも無く、そういった施設。

そこで働く人の中に、見るからに治療とは離れているように見える人が居る。

誰かというと、決まった時間にお茶を入れに来るオバチャンだ。

決まった時間にお茶を入れて歩いたり、食事を配って歩いたり、廊下や部屋を掃除して回ったり。

僕はこの人たちがただの【雑用】に見えて、入院病棟の中では異色な存在に思えていた。
 


 


ある日、僕は暇だった。

ニコニコ動画を見ても新しい動画は上がってないし、GREEで飼ってるペット『クリノッペ』もコンテストが終り、やることが無かった。

あーーーーーーー。

そんな感じでホゲーッとしてたら、オバチャンがお茶を入れに来た。

もうすぐ食事か、楽しみだな・・・

そう思ってお茶を入れる様をダルそうに観察していたら、オバチャンが話しかけてきた。

『あのー・・・これ、これ。これ面白いですよね。』

そういって指差した先にあったのは・・・


水洗いOK、丸洗いOK、何だか魚釣りに使うルアーみたいなカラーリングのブラウンの安いヒゲソリ。

入院時に僕が持ってきたモノですが、オバチャン。

これの何が面白いの。。。

あっけにとられる僕に、オバチャンは明るく笑顔で話を続けた。

『ほら、なんだか顔みたいじゃないですかー♪やだかわいいし♪』


画像の赤丸の部分、この部分が顔みたいだといって、嬉しそうに明るく僕に声をかけ続ける。

意味が分からなかったけど、そのオバチャンの献身的な態度に凝り固まった気持ちが解けて来た僕は、自然と笑顔がこぼれた。

僕の笑顔を見て、オバチャンは嬉しそうにしながら部屋を出て行った。

 



実は今行っている【ステロイドパルス】という治療、副作用の中に精神病が含まれる。

気分が高揚してナチュラルハイになって寝れなくなったり、ウツになったり。

僕が【雑用係】だと思ってたオバチャンは、僕の暗い顔を見て、元気付けようと必死になっていたんだなと思った。

それは病気の回復に繋がる、まさに病院の一員としての仕事じゃないか。

僕は雑用係だと思ってたオバチャンに、笑顔を治療してもらった。

そう思うと【雑用係】だと思ってたオバチャンに申し訳なくなった。





ある朝、オバチャンに聞いてみた。

オバチャンは毎朝お茶を6時10分から6時30分位に入れに来てくれる。

『朝、早くないですか?』


そんな問いに、いつもどおり笑顔で答えるオバチャン。

『本当は7時からなんだけど、間に合わないからね。6時からやってるよぉ(笑)』

なんと1時間の早出を自主的にしていながら、朝から笑顔は忘れない。

まさにプロだと思った。

雑用業務でありながら、間違いなく通常の医療スタッフと対等のモチベーションを備えている。

僕も早く働きたい、会社に戻りたい。

オバチャンの笑顔を見て、僕はまた今日も元気が湧いてくる感じがします。

 
オバチャン、ありがとうね( ´∀`)


 
 






オマケ。


 
これが雑用のオバチャンが可愛いといっていた顔。


ありゃま、こりゃスティッチじゃんか。

ほんとに可愛いわ、オバチャン本当にありがとうね( ´∀`)
Posted at 2011/07/20 10:27:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気【Iga腎症】ネタ | 日記

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation