• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

嵐のカイジ、山梨の中古部品事情。

嵐のカイジ、山梨の中古部品事情。散髪が終り、早くも帰り支度を進めることに。


というのも、カラー中に森クマの清水さんから得た情報によると、山梨には中古部品を扱う解体屋さんは少ないとの事。

実際にタウンページで調べてみると、確かに数件程度しかヒットしない。

また、純正新品は手に入れるまでに時間が掛かる可能性が高く、お値段も高いために現実的ではない。

このとき探したのは【ドアミラー】なのだけど、タケオフの石衛門に調べてもらったところ、参考価格は手動ながらも片側1万を越える。

そうなるとやはり中古部品に期待するしかないのだけど・・・


アレコレ走り回り、声を掛けて歩いた結果、山梨には残り1件という所まできて遂に発見。

しかも・・・破損したミラーと同じ、クラシックのメッキ仕様。


これ、なんとたまたま解体車両が運ばれてきた所というタイミングで、僕自身もコレが無ければ成す術が無いという状況だった。

以前と同様のミラーなので、助手席側はそのままでOKという手軽さも嬉しかった。

まさに地獄で仏、これで無事に帰ることが出来ます( ´∀`)

 
ちなみに、最後の最後で劇的に救ってくれたお店はコチラ。


河村自動車工業さんです。
 
解体屋としては異質な感じの、広い事務所に多数の事務員さん。

そんな雰囲気なので、思わず不安で『いきなりで僕のような個人へ販売とかしてくれるのですか?』と確認をしてしまいました。

解体車両が持ち込まれたばかりだから登録がまだとの事で、少し待ってもらいたいとの事でしたが、急いでいますか?と聞かれたので急いでいる旨を伝えたところ、特急でバラシ→清掃→販売へと段取りを組んでいただけました。

本当に助かりました、ありがとうございます( ´艸`)



その次は蕎麦屋さんへ行き、地元山梨のB級グルメ【とりもつ】にて舌鼓。


レバーです、苦手な人は要注意かな(・ω・)ンー

僕は食事制限でガッツリとはいきませんでしたが、それでも美味しく頂けました( ´∀`)


その後はマターリして体を休め、無事に帰宅。

南アルプスデビュー、忘れられない一日となりました(;´∀`)


 
 

オマケ。






美人さんのメイちゃん。


 
そして・・・


警戒心旺盛なケリーくんです(;´∀`)アヒィィィ

 


チワワですよ、可愛いですねーっ( ´艸`)♪
Posted at 2011/09/23 13:43:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記
2011年09月23日 イイね!

嵐のカイジ、山梨カット完成。

嵐のカイジ、山梨カット完成。美容室に到着して、早速散髪開始。


はてさて、ここで今回お世話になった美容室の紹介です。

今回お世話になったのは山梨県は南アルプス市にある【森のくまさん】です。

関連情報URLにはホムペのアドレスを入れておきますので、携帯から閲覧の方はそちらを参考にして頂ければと( ´艸`)


上のリンク先にあるページでは【女性スタッフが多い】と記載がありますが・・・
 
 全員で2人
でしたw



 
ということで、サクサクと切っていきます。


そうそう、今回はイメチェンが目的でしたので、いっそ徹底的にと、僕からカット内容のオーダーはしませんでした。
 
紹介してくれた森ガールと、森クマの清水さんが僕の髪型を弄っていきます。

ので、仕上がりを楽しむためにも、仕上がるまで僕は目を閉じていました。

 


熊の前あs(略



 
 

鏡越しに映っているのがモリクマの清水さんです。



 
カットが終了し、カラーは2発。

まるで河童のような髪型に、カットをオーダーしつつカメラ担当の森ガールも興奮。




 
そして後半は美容室貸切だったので、カラー中は好きに店内をウロウロします。

 

コイツは・・・強力すぎる・・・!


ペンズオイル NISMO GTR・・・


JGTC 99仕様 といったところか?

給油口等で再現が落ちている気がするけど、ソレはソレでチューニングカーチックに映えてカッチョエエかも( ´艸`)



 
そんなこんなで・・・


完成w完成ですよww

美容室に行ったら、寝グセが付いたでござるの巻。

なんだか今風アレンジで若返った感じです( ´艸`)
Posted at 2011/09/23 12:07:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記
2011年09月23日 イイね!

嵐のカイジ、波乱のカイイン。

嵐のカイジ、波乱のカイイン。嵐のカイジ。

甲斐路。

という事で、先日は山梨へ散髪に行ってきたのです( ´∀`)


その時のネタをゴッソリ書こうかと(・ω・)ンー



台風が来ていたおかげで、所々で土砂崩れ等による交通規制が張られた21日夜。

抜けようとしていた山は塞がり、逃げ込んだ高速の入り口は封鎖。

そんな状況で四苦八苦しながらも、ようやく諏訪湖SAに到着。


諏訪湖が一望出来る諏訪湖SA、夜は夜で夜景が楽しめます( ´∀`)


トイレには・・・



トイレの神様が怒りますので、ダメですよー( ´艸`)



 
到着した先は・・・
 

山梨県は南アルプス市です。


見てくださいよコレ、どう見てもバイオレンスな展開が必至です( ´艸`)




そんなこんなで南アルプス市を軽く散策し、みらぼんに戻ると・・・


なんだこれは。。。

 
 
運転席のドアが凹み、ミラーが取れて、ガラスに傷が入り、サイドステップにタイヤの跡。

パッと見はイタズラにも車上荒らしにも見えたけど、コレは俗に言う当て逃げというやつ。
 
散髪の予約時間が迫り、翌日仕事というこのタイミングで当て逃げとは・・・


不幸中の幸い、ハヤシストリートや自作ヘッドライト、けんぼう工房のLEDテールは無傷でした。



しかしながら見たところ駐車場にはカメラ等は見当たらなかったので、犯人が見つかる可能性の薄さと限られた時間の量を天秤に掛け、ここは悔しいがそっとしておいて一先ず美容室へ行くことに。。。

ここが岐阜だったら徹底的に追い詰めたのに・・・ぐぬぬ。。。
Posted at 2011/09/23 11:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記
2011年09月21日 イイね!

嵐のカイジ。

嵐のカイジ。ちょと台風来てますが。。。


今から山梨行って来ます、何かあったら骨を拾って食べてください。

 
ちなみに何をしに山梨まで行くかというと、床屋に行って来ます(ぇ


こんな台風来ると思ってなかったし、僕的にはトヨタ平日休みの最終週だったので、ちょと遠路はるばる床屋に行こうかと思っていたのです。

予約は数週間前に取っていたし・・・


ままま。


髪型といえば的な流れ?で、ネタ画像の人の歴史をチラチラ振り返りますか(・ω・)ンー



 
まずは・・・

皆さんご存知、一年戦争時代。


赤い彗星として名を馳せて、後に語り草となる。

赤い彗星の伝説の始まり。



 

一年戦争後、いきなり反地球連邦組織の大尉として参上。


僕の好きな作品、Zガンダム時代のシャアです。

主人公のカミーユが『散弾ではなぁ!』で有名なブランの駆るアッシマーと交戦し、シャアの正体に気付いた際に『やはりこの人は伝説の赤い彗星・・・そして、この人が連邦の英雄アムロ・レイ・・・!』という台詞を呟いた時、カッチョエエとゾクゾクしたもんです。
 


 


その後、逆襲のシャアでは新生ネオジオンの総帥として登場。


上二枚の画像と比べて、良い感じに老いを感じさせる作画。

しかし作中では、戦略とは言えどう見てもロリコンと言わざるを得ない女性関係に無理がありすぎたために、眠くなるシーンもチラホラ。




 

そして・・・








ガンダムUCでは『シャアの再来』と呼ばれるキャラクターが登場する。

伝説の赤い彗星と恐れられるが、本人はシャアの事を『負けた人』と表現する。

また、ゴツいマスクにモジャモジャの髪型は、シャアと言うには酷すぎる感じは否めないが、作中で『シャアの再来』フル・フロンタルは、捕らえた主人公のバナージに向かって『ファッションですけど、何か文句ありますか?』的な発言をしている。


 

ということで、最後のフロンタルはシャアなのかただのモジャモジャなのか何なのか分からない状態ですが、伝説の男も振り返れば様々な容姿だったりしています。

 
一年戦争時代では妙なマスクで顔を隠していたシャアも、次に登場する時にはマスクを捨ててイケメンぶりを披露。

逆シャアの総帥時代では、渋さが見えるオールバックです。


 
そんなイケメンな伝説の男に憧れて、軽いイメチェンも兼ねた散髪ツアー。

まずは無事にたどり着くといいな( ´艸`)
Posted at 2011/09/21 16:47:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2011年09月15日 イイね!

エコを履き違えると・・・なむぅ。。。

エコを履き違えると・・・なむぅ。。。先ほどの仕様変更したよブログに合わせて、長距離移動を目前にオイル交換もしたのです。


で、誰もやってくれないので、今回もいつも通り自分で作業したわけですが、今回のちっひーさんはいつもと違いました。


『時代はデミオがリッター30も走る時代だ。Kカー乗りとしてエコに敏感でなくてはならない。。。』


ということで、いつもなら5リッター近くある容量のオイルパックリを用意したのですが、今回は2.5リッターという、Kカーにはジャストサイズな容量を選択したのです。



買った事のある方は分かるかと思いますが、5リッターも2.5リッターも値段に開きはほとんどありません。

というか、タイミング次第では5リッターのほうが安価だったりするほどです。

それでも環境保護に一躍買おうかと、Kカーにジャストな2.5リッターを用意したのです。


なんというエコ人、さすがKカー乗りは心意気が違うぜ・・・だなんて酔いつつオイル交換をしたのですが。


こりゃまたオイルパックリ等を使用したことのある方は想像できると思いますが、ジャーっと廃オイルを入れても、吸うまでにタイムラグがあるじゃないですか。

で、容量がピッタリという事は。

途中でオイルパックリから廃オイルが溢れそうになり、オイルがドボドボと抜けているドレンヘドレンボルトを慌ててブチ込む事に。

もちろん右手はオイルでベッチョベチョ。

幸いは、オイルが冷えきっていた事か。。。


その後は溢れないようにチョビチョビとオイルを抜きました。

くそう・・・こんな事なら、いつも通り大きめなオイルパックリを用意すれば良かった・・・(´ヘ`;)




 
そうそう、タイトルの内容で別のネタ。

先日、朝のテレビ番組で見たのですが・・・

大々的に、こう謳っていました。

 
【高速道路は、50キロ走行が燃費が良い】

 
これ、何かというと、高速道路を100キロで走るほうがエコなのか、50キロで走るのがエコなのかを番組で検証していたのです。

で、結果は50キロのほうが15パーセント程良好という結果だったような。。。


当たり前なんですよね。

同ギア比で速度が倍という事は、エンジン回転数も倍。

という事は抵抗、ロスも倍。

テレビでは空気抵抗が4倍と説明していたかな(・ω・)ンー


 
でま、これってつまりはリッター10以上走る車なら、高速を100キロではなく50キロで走ればリッター1以上良くなるという話じゃないですか。


もう・・・
 
マジカンベンしてくれぇ・・・って事で、高速の最低速度をWIKIってみましたよ。

 
結果、最低速度は50キロでしたorz

 
これは・・・高速道路を堂々と50キロで走るエコ人が出てくるかもしれないな・・・と危機感を感じずにいられませんでしたよ(´・ω・)ンー



ちなみに、僕が過去に受けた燃費に関する講習にて得た知識を合算すると、高速は80キロ走行が総合的には有効だった筈です。

走行抵抗と路面状況からくるロスと、時間的な部分と、僕的なバランスで天秤に掛けると80キロ。



というかなんというか、僕はブログで高速を50キロで走る人が出てきそうで危惧しちゃってますが・・・そもそもエコというのは何なのかが具体的に見えていますからね。

でも価値観、こと【時間】に関する概念は人によって全く違うものなんです。

なので、周囲に同条件走行を強制して周囲にストレスを与えたりしないように注意しつつ、上手にエコと向き合っていきたいものですよね(´・ω・)ンー
Posted at 2011/09/15 17:35:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4567 89 10
11121314 151617
181920 2122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation