• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

オーディオネタ

ご無沙汰ブログです。

多忙すぎて、書く度にご無沙汰ですねー(;´∀`)トホホ



とは言え忙しいなりに時間を見つけては車を触っていたので、ネタ倉庫がオーバーフロー気味だし、ネタを放出します( ´艸`)


神戸のイベントをスルーしたりして時間を捻出していた今日この頃。

その中から、今日はオーディオネタを(・ω・)ンー


一体どうしたんだ?と心配されるほどになってきたオーディオ弄り。

昔はオーディオレスで車を作っていたし、そりゃ心配されるかもですが( ´艸`)


先日はリアのウーハーにエンクロージャーを作ってあげたので、その時のネタを書きます( ´∀`)


まずは材料。


木。とか。



 
次に寸法通りに切って、組み立てていくと・・・



板の厚みを計算に入れるのを忘れてしまい、1個の箱の予定が仕方なく小さい二つの箱を作ることに( i艸i)クバァァァ





こんな感じにすると・・・それっぽく見えてきた( ´∀`)オ
 
中身は防音塗料をゴッテリ塗って、スポンジ入れて。
 
接合部分はボンドをタップリ塗って、気密性アップ。
 
シーラントだと剥がれてくるそうです(・ω・)ンー





最後にウーハーに付いてきたプレートをセットしたら、裏方は完成。






もろ見えな天板にはハセプロのカーボンシートを貼って、メンテナンス用の穴をアルミ板で隠して。




 
アルミ板を隠すようにアンプを載せたら、完成!

使用アンプはMTX ジャックハマーJH300!小さいけど大きく見えますねー( ´艸`)

削岩機の名を持つMTXのJHシリーズ、このサイズでもルームミラーがプルプルと振動するほどに鳴ります(;´∀`)ウルセー





リアハッチを閉めると・・・配線丸見え。

余裕のあるときに、オシャレな色の配線に換えるかな(・ω・)ンー






オマケネタ。

フロント用のアンプはMTX サンダーエリート TE404!

フロント用にもってこいかな?ドンシャリよりも低音プラスといったところ?

個人的にはとても綺麗に鳴ってると思います( ´艸`)

ちょと高級なアンプなので、ビビッて保護用のビニールがついたままですが(;´∀`)
Posted at 2011/11/26 13:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2011年11月08日 イイね!

ステッカーネタ2 エロピンク編

ステッカーネタ2 エロピンク編という事で、やっぱり日を空けずに早速2本目。



前回のブログでネタにしましたが・・・


今回はスケベイスゴールドだけではなく、エロピンクも同時にオーダーしていました。

理由としては白い車両に貼るためだったのですが・・・




早速完成から。

白×ピンクは、まるでノールウォークみたい。

違和感無く似合いますねー( ´∀`)♪




と、ここでワンポイントなネタ。

ステッカーの一部を僕のスケベイスゴールドと混ぜて、ノッペラボウにならないようにアクセントを。

んん、白×ピンクは中々似合いますが、白×ゴールドも中々良いですね~( ´艸`)




みらぼんは逆に、こんな感じになりました。




二つ並べて比較すると、こんな感じになります。

オマケでCRFステッカーのヤジルシ↑に軽く角度を付けて貼ったら、なんだかピカチュウの尻尾みたいになりました(・ω・)ンー



で。



今回は特注色を2色オーダーし、それらを混ぜて貼ったわけですが、僕の場合の特注色のオーダー方法を簡単に書こうかなと(・ω・)ンー


まずはテイクオフにアソートステッカーの特注色オーダーの件をメールにて伝え、続いてカラーのサンプルになる画像を添付します。


何かのこんとr(蹴

今回は可愛くしたかったので、薄めのピンクをイメージ。

しかしピンク色は凄く色あせやすい(過去に真っ白になった経験あり)ので、サンプル画像よりもチョト濃い目をオーダー。


 
と、これだけでOKです。

あとは遊びがてら取りに行くか、郵送でお願いするか、他はステッカー代金をどのように納めるか等を打ち合わせたらお終いです。


 
こんなに簡単なので、特注色やカラーの組み合わせが気になっちゃう人は、一度メタボ兄に相談ですねー( ´∀`)
Posted at 2011/11/08 14:28:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2011年11月08日 イイね!

ステッカーも左右一対?

ステッカーも左右一対?セントラル前日に大阪に行ってきたのですが、何をしに行ったかというと。

ドアに貼っていた、アソートステッカーを引き取りに行って来ました。

モチロン今回もスケベイスゴールドの特注色。

 
という事で、先日早速ステッカーを貼りましたので、今日は鮮度抜群のネタを( ´∀`)




まずは助手席側との色の違いをチェック。

全然OKっしょ( ´艸`)♪





次に春場所・・・貼る場所を綺麗に洗って、ミラーから水滴が垂れないようにセームを巻いておいて。




ペタペタッと貼っていきます。


・・・が。





台紙からうまくステッカーが剥がせず、綺麗に貼れないという事態に。

失敗した部分をハサミで切って隔離しつつ、うまく誤魔化して貼っていきます。




不器用ながら、まあまあ見れる仕上がりかな(・ω・)?




今や入手困難な感じのステッカーもメタボ兄に頂いたので、ありがたく貼ったら・・・




完成!

しかしながらエアー噛みまくりなので、チクチク刺さなくちゃですね(・ω・)ンー




次回予告。


スケベイスゴールドと共にオーダーしたエロピンク。

次はピンク色のステッカーをネタにしますかー( ´∀`)
Posted at 2011/11/08 13:55:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2011年11月06日 イイね!

左右一対。

左右一対。左右一対。

車の部品といえばLRで一対となっている場合が多い。

のですが。


最近みらぼん君は細かい不幸が続き、顔面の左右のバランスがおかしくなっていました。




どんなのかと言うと。



赤丸の部分が左右一対じゃなくなってしまった部分です。

アイラインとカップスポイラーですねー(´・ω・)ンー

 
 
で、今回はアイラインをネタにしようと思います。


 
実を言うと、前回山梨へ遊びに行ったときにアイラインが吹っ飛び、2週間ほど前に新品を再び注文したのです。

ヤフオクでとても安いですし( ´艸`)



 
で。



貼り付けて即。


 

なんと再び高速で吹っ飛ぶ。


 
何という不幸。。。


 

再び1セット注文するか?

どうしよう、このままでは運転席側の在庫のみが増えていく。

どうしよう・・・




と、そこに1つの箱が到着。

これは・・・


実はコレ、Jmode様に助手席側のみでの販売を相談したところ、柔軟に快諾して頂き、即配達して頂けたのです。

通常、左右一対な車の部品の場合、片側のみの販売は嫌がられる気がするのですが、スパッと快諾です。

感謝感謝、ほんとに感謝。

ちなみに・・・値段は書かないほうが良いのかな( ´艸`)?




箱を開けると。


アイラインに、残数が数十センチな両面テープが。
 
これは 『もうふっ飛ばさないでね』というメッセージかな(;´∀`)ウヒッ




そして、コレがJmode流デフォ塗装。

下手な板金屋さんよりも綺麗だし、なにより安い!

参考なまでに、商品代金は3500円。

塗装代金は2500円。

この仕上がりで、貼るだけの状態で!

なんと6000円/一台分!


 


でもって裏面は、3Mの両面テープがこんなにしっかりと貼り付けられています。

こんな価格なのに、どっかのアイラインとは大違いの仕上がりだ!


作りも仕上がりもこんなにしっかりとしたアイテムなのに、3度も吹っ飛ばすわけにはいかない!

という事で、今回は気張って本気で取り付けます。

と言うか、こんなに丁寧に両面テープが貼ってあるのに、2度も吹っ飛ばすとか・・・作業者(自分)はどんだけ手抜きで作業やってんだよ!って感じですね(;´∀`)トホホー

 

さすがに今回ばかりは丁寧にヒートガンを駆使し、キッチリと貼り付けて完成!

ま、何だかんだ言ってもアイラインなんて貼るだけなんですが( ´艸`)


と言って舐めて掛かり、2度もアイラインを吹っ飛ばすとか(笑)

ネタにしかならない経験。

うい。

 



何はともあれ、コレにて目元は無事に以前の状態に戻りました。

今回はJmode様の対応に感謝感謝ですねー( ´∀`)♪


 
次は・・・


いつかカップスポイラー編を。。。
Posted at 2011/11/06 23:22:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2011年11月02日 イイね!

週末予定に向け。

週末予定に向け。週末の予定。

日曜日は仕事が外せないので、セントラルは無理。

無理!あぁー。。。行きたかったなぁ(´・ω・)ンー


でも前日の土曜日は全くの別件で大阪入りするので、その時に車が綺麗であるように、月曜日の昼間にピカピカにみらぼんを磨きました( ´∀`)♪


というか昼間に時間が作れるなんて、何週間ぶりなの・・・。




ままま。



月曜日の昼間、とりあえず洗車してからとりあえずワックス。

しかしワックスの伸びが悪く、施工後も肌触りがザラザラ。

ザラザラするなー・・・と思っているうちにスイッチが入ってしまったので、肌作りから始める事に( ´∀`)ヨーシ


まずは・・・


洗車後なのに水を掛けて。




シュアラスターの鉄粉取り粘土をスイスイ滑らせます。

とりあえずは全体の4分の1、黄枠の中をスイスイと。

ザラザラだったから、恐らく凄いことに・・・

    ____
  /⌒  ⌒\ チラッ
  /(ー) (●) \
 |⌒(人_)⌒ |
  \ ー   /




これで4分の1?汚すぎないか??



屋根の半分、、運転席側の片道スイスイで取れた鉄粉。

ワサワサ取れたぜ・・・きもてぃぃ。。。

 
でもって粘土が汚れたら。


コネコネして。


何度でも蘇るさ!


二回戦目でもこの汚れ様。

ままま、綺麗になるまで何往復でもします。





続いてコンパウンド部隊。


今回は丁寧に手磨きです。


理由としては、もうクリア層がかなり薄そうな気がするので(;´艸`)パゲ


超鏡面仕上げの9800番まで責めて、ワックス前のコーティング。


こんなに綺麗ですが、スピリットって買うと1000円しないんですよね(・ω・)ンー


ワックスはお馴染み?シュアラスターのブラックレーベル、スーパーナンタラカンタラを選択。


拭きアゲにバフ掛けして完成としました。


ウネリのあるボンネットなんぞは、こんなにヌルテカに見えます( ´艸`)



こんな具合に、肌作りからワックス掛けをしてみました。

画像で見るととても綺麗に見えますが、実際には艶の出方に不満が残ります。

クリア層の限界か。。。

屋根を塗るのもあれなので、今度気になったらキーパーコーティングを試すかな(´・ω・)ンー
Posted at 2011/11/02 21:44:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1 2345
67 89101112
13141516171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation