• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

懐かしいの、出てきた。

最近は部屋を淡々と片付けているのですが、先日とても懐かしい写真の納まったアルバムが発掘されまして。

愛車紹介のページもちょと潤って、中々なもんです。

しかしながらあまりにも懐かしいので、ブログでもネタにしようかという魂胆。

まずは、昔飼っていた犬。


可愛いでしょ、柴に見えて雑種です。

それから・・・昔乗っていたMR2。


今見てもイケメンですね、中身もアレコレ触って、とても楽しい一台でした。


そして、みらぼん1号の写真も。


ABS以外のオプションフル装備、メッキホイール。

画像には無い純正OPのリップは、当時仲良くしていた新潟県の【まさかず】さんへと嫁ぎました。


この頃からメガホンRを使っているのです。

ので、10年以上使っている計算です。

この頃は高品質なパーツが多く、とても良い時代でした。

で、メガホンRを購入したときがTAKE OFF 石川さんとの出会いの時でもあります。


10年以上前の石川さん&パパイヤさんです。

場所は関ヶ原メナードランド。

以前からTAKE OFF公式HPの掲示板でやり取りはしていましたが、このとき初めて顔を合わすこととなります。


メガホンRの御代で・・・


あ~涼しい涼しい・・・ってな具合に、初対面でも関西人炸裂です。

この時の様子は、今でもTAKE OFF公式HPのイベント報告ページにて掲載されています。

2001/07/20 K-CARフェスティバル in SEKIGAHARAレポート、という事は11年前?

石川さんもパパイヤさんも僕も若いわけです(´ω`)ヌフー




てな具合に、懐かしい写真たちを小出しでブログネタにしようと企んでおります。

その数、今回含め計5回。

 
○懐かしい写真発見編 ←いまここ

○みらぼん潰れる編

○みらぼん復活編

○広島からのお便り編

○神戸での賑わい編



10年前の写真なので、まあいいや的な意味で画像は無修正志向です。

ので、もしかしたら急に修正や削除があるかもですが、とりあえず掲載していこうかと思います。

おいおい、やめてくれー!という時は、コメントやメールで伝えて頂ければ、すぐに動きます。


宜しくお願いしますー( ´∀`)
Posted at 2012/11/15 10:52:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思い出ポロリ | 日記
2012年11月14日 イイね!

わっか到着、早速装着。

わっかが届きましたよー。


とても綺麗なわっかです。



これ、何かと言うと、ハブリングです。

ハブカラーとも呼ばれます。


社外のホイールを愛車に装着する際に、ビタッとセンターを出して装着するための地味なアイテムです。

ネットで調べてみると賛否両論な子ですが、綺麗なアルミだと、標準でセットされています。


という事は、効果があるという事ですねー(´ω`)ヌフー


副作用として、センターキャップが取り付けられなくなります。

ハヤシにとっては致命的・・・ままま、命を大事にでいきたいので(´・ω・)


まずは丸見えになる部分を艶消しの黒で御化粧。



続いて、乾いたらハメます。

以上!



あとはホイールをいつも通り装着すればOKです。


ホイールとハブの隙間が一周ぐるっと無いのが分かりますか?

ぐるっと一周隙間が無いと言うことは、しっかりセンターに装着されたという事。

社外アルミはナットを取り付ける穴がテーパー状になっていて、上手に締め込めばセンターが出るように見えます。

が実際、ことフロントに関してはとても難しく、どうしてもセンターが出せない場合が多いです。

それが原因で高速走行でハンドルがぶれたりすると、良い事なんて1つもありませんよね。

そこでハブリングの出番です。

ダイハツのPCD110のハブのサイズは66.5ミリと非常に特殊で、ハヤシのセンターの穴も70ミリと特殊です。

が、ヤフオクで【ハブリング 70 66】で検索すると・・・

さすがヤフオク、出てきました( ´∀`)

特殊サイズではありますが、価格は一個800円程度です。

高速走行でハンドルのブレが止まない方、一度試してみては如何でしょう?
Posted at 2012/11/14 22:06:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2012年11月13日 イイね!

タイヤ到着、早速装着。

先日ネタにしていた、クムホのタイヤが到着しました。

ので、今日は交換に行ってきました( ´∀`)♪


交換に行く・・・という事で、助手席にタイヤを乗せてドライブ。

く・・・臭いZE。。。


向かった先は、僕のオススメスポットにも登録されているお店、Total Car Produce Black


名前の割にそこまでブラックじゃないので、安心してどうぞ(笑)

こちらでチェンジャーを借りて、、自分で作業して安く上げようという魂胆。

 

韓国タイヤ+自前作業、素敵です(値段的に)

普段やらないだけに不慣れなので、時間を結構使いました。

でもお値段は変わらないのでご安心。


という事で、交換出来ましたー。

KUMHO、 ECSTA SPT、 165-55、14。

4本で1万5300円。

交換+バランス工賃、タイヤ廃棄、合わせて3200円。

合計で1万8500円!!

安すぎワロタ~w

でま、軽く馴染ませてから空気圧を調整して、早速ワインディングでキャキャキャキャキャーしてきました(´ω`)ヌフー


まだイボイボあります(笑)

ショルダーまで使ったりしてみて、まだ判断は早いかもですが・・・

直線快適、コーナー怖し。

滑っても粘る性格だったから、一度熱を入れてコンパウンドを硬くすると性格が変わるかも。

ぶっちゃけ、中々良いタイヤです。

ナンカンのNS2買う位なら、絶対これです。

静かだし、食いつきも良いし。

他、オマケ要素として・・・


リムからしっかりとリムガードが出ているのが分かります。

僕のハヤシは6Jなので弱引っ張り状態なのですが、リムガードが仕事をしてくれるおかげで、気兼ねなくホイールを地面に寝かせれます。

今までは地面に置くと『カコーン、、、』と音がしていたので、うれしいポイントなのです(*´ω`)♪
Posted at 2012/11/13 18:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2012年11月12日 イイね!

数年越し?リアガラスイメチェン(笑)

数年越し?リアガラスイメチェン(笑)という事で、リアガラスのステッカーをフニフニッと貼り換えました。


準備したのを知っている人は【今更かよ!?】的な作業で、まさに数年越しの作業です(笑)


仕事が忙しすぎて・・・やりたい事も出来なかった。。。




ままま、リメイクですよ。

まずは・・・


古いステッカーを剥がします。

ボディ面と違い、ガラス面はカッターの刃を滑らせるだけで簡単に剥がれていきます(*´ω`)ラクラク

 
今回使用するステッカーは、TAKE OFFアソートステッカー。

ドアミラーの下にズラズラッと貼るアレですが、今回用意したモノは色と書体を特注でお願いしてあります。

色はお馴染みの【スケベイスゴールド】で、強力馬力自動車屋の書体を【トゲトゲ】にてお願いしました。

で、本来はドアミラー下に貼るアイテムなので、一つ一つ切り離してセンターを出し、丁寧に貼っていきます。


どうでしょう、マアマアな雰囲気ではないでしょうか。


リアビューがシンプルなみらぼん君なので、実際にはちょと違和感を感じます(;´ω`)マママ

サイのようなぬいぐるみは、スロット【ジャグラー】のリプレイ図柄の【ツノッチ】です。

置いてあるだけに見えて、実はさり気にウーハーの音のチューニングに使っているのです。




ステッカーだけ見ればカッコいいのですがねー(´・ω・)ンー



オマケネタで・・・


貧弱虫力部品屋(純正部品屋さん)のステッカーも。

このネタ、、、みんな覚えているかな??(笑)
Posted at 2012/11/12 14:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2012年11月12日 イイね!

常連は三文の得?

常連は三文の得?
何の話かというと、りんごのお話。


僕ではなく僕の親なのですが、長野県のりんご農家の方で仲の良い方が居るのです。

で、常連向けサービスなのか分かりませんが、りんごがまだ青いうちにイタズラを施すことで、りんごに好きな模様が書けるというサービスがあって。

なんと・・・このサービス、無料なのです。

手順としては、

○まずはりんごが赤くなる前に一度顔を出して

○自分が収穫するりんごを決めて

○透明のテープを張って

○黒いマジックで白く残したい絵を書いて

これで終了です。


あとはりんごが赤く色付いた後、透明のテープを剥がすと、黒いマジックで書いた部分が白く残るのです。

面白いですねー( ´∀`)



さてはて、今はりんご狩りのシーズン真っ只中。

中には面白いサービスを無料で行っている農家さんがあるので、せっかくりんご狩りに出かけるなら、一度事前に色々調べてから遊びに行くのも良いですねー( ´∀`)
Posted at 2012/11/12 00:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 26272829 30 

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation