• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2013年02月12日 イイね!

【犬成分】最近のケンメリ【100パーセント】

最近のケンメリというか、最近ケンメリで遊んだ記録というか。。。

ちょっと前に、ネタのためにケリー君を撮影しようとしたのですが。


僕の油断した腹筋が低反発マットレスの代わりとなり、腕枕でグッスリなケリー君。



ちょっと撮りたいのに・・・まったく。


起きろ、おい起きろケリー!

ダメか。。。




仕方が無いので、相方のメイちゃんを撮影することに。


おねだりするメイちゃん。

メイちゃんはブサだけど、可愛いです(*´艸`)




とは言え先日ネタ画像で使った通り、可愛いメイちゃんにもイタズラして遊んでます。


変顔メイちゃん。

面白い顔です( ´∀`)




普段はおっとりした性格のメイちゃんです。


たまには怒った顔でも見てみるか、という事で怒らせてみました。

段階的に見ていきましょう。



 


まずは口の周りにシワを寄せます。ヒクヒクします。




次に牙を見せながら、ギシャー!と声を出します。
この時にちょっかいを出すと、ギシャシャシャシャー!と怒ります。
前歯が3本とかどーいうことなのww


 
こんな具合ですねー(´ω`)ヌフー

 
普段はおとなしいメイちゃんですが、怒ると変な怒り方をして面白いです。

がしかし・・・こちらが見てる分には面白いで済むのですが、なぜかメイちゃんは怒るとケリー君を追い掛け回す習性があります。

これは人間が怒らせても同じで、なぜか最後はケリー君にトバッチリが飛びます。

この撮影時なんかは・・・


ケリー君が、さり気無くメイちゃん弄りを警戒していました(爆)
Posted at 2013/02/12 09:25:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぷー太郎の午後 | 日記
2013年02月11日 イイね!

日本一を噛み締めろ!?富士吉田の吉田うどん。

日本一を噛み締めろ!?富士吉田の吉田うどん。

という事で先日、ふと日本一コシがあると言われる吉田のうどんを本場で食べたくなり、富士吉田市まで食べに行ってきました。


 
富士五湖を抜けながら、50キロ程度の道のりを行きます。


精進湖抜けて、西湖の横を抜けて、河口湖の横を抜けて、青木ヶ原樹海を抜けて。
 
南アルプス市から車を走らせること、1時間とちょっと。

無事に富士吉田市に到着です。


一口で吉田のうどんと言っても様々なお店があるので、前もってチェックを入れようとしたら。


富士吉田市の公式HPで吉田うどんを扱うお店の一覧が掲載されているのですが、その数なんと64店舗!

これは時間だけ調べて決定することにし、今回は【めん処 一休】を選択。



富士吉田市によれば、吉田のうどんは『値段は350円から400円が中心。100円玉の価値を再発見します。』との事。

一休殿は・・・


素のかけうどんこそ430円でしたが、ちょっと上を見るとすぐにこの値段。

一休ぇ。。。
 
で、今回は吉田のうどんセットと、3D富士山うどん(草が生えるw)をオーダー。


テーブルにはこんなモノがwww




待つこと数分、意外と手早くメニューが届きました。


まずは吉田のうどんセットです。


見たまんまシンプルなセット。

汁の味が結構美味しかったのが好印象でした。


続いて3D富士山うどん(笑)


富士山を模したのは、小振りなたまねぎの天ぷら。

富士山と分かりやすくするためか、日の丸が掲げられています。


 
その富士山の火口から見えるのは・・・


これは危ない活火山!!


して、このマグマの正体は・・・


キムチでした。

その下には目玉焼きがあり、さらに下には肉がありました。

キケンと書かれた薬味は、相方曰く吉田うどんには付き物らしい香辛料でした。

備えられているサジで一杯入れるだけでも辛さが出ます。

その後調子に乗って三杯も入れてしまい、変な汗をかきながらの食事となりました。




という具合で、めん処一休。

メニューが豊富で、創作も面白く、美味しく吉田のうどんを頂きました。

日本一硬いと言われるだけあって、ネタ的にも結構イイと思います(´ω`)ヌフー


一休さんのうどんは、そこまで硬くは感じませんでしたが(笑)
Posted at 2013/02/11 16:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食文化書録【デブログ】 | 日記
2013年02月10日 イイね!

【ラーログ】はねだ家 しょうゆラーメン・味噌ラーメン

【ラーログ】はねだ家 しょうゆラーメン・味噌ラーメンネタ画像は亀田風メイちゃん。


という事で、ラーメンログの更新です。

先日行って来たのはイトーヨーカドー甲府昭和店近くにある『はねだ屋』というお店。

基本的なメニューはしょうゆ・みそ・つけめんのみといった具合で、他は大中小選べるサイズやトッピングメニューで自分好みのラーメンを選択する感じです。



山梨県と言えば陸の孤島。

そういった背景からか、地元色の強い料理は味が濃いものが多いです。

地元国母を掲げる国母ラーメン『はねだ屋』さんのラーメンも例に漏れず、味は濃い目。

とは言え好みを伝えることで薄味にもさらに濃い味にも調整できますが、今回は標準でオーダーしました。





 

こちらはしょうゆラーメンの麺硬め、スープの濃さと油は標準で、量は中盛。
トッピングで焼き海苔(100円)を追加してあります。
麺は太めなちぢれ麺で、食べ応えバッチリ。
味は超鶏ガラという表現がドンピシャとも思える味で、チキンラーメンを砕いて食べた時の味に近いです。
チャーシューはトロットロ。




 


こちらはみそラーメンの麺硬め、スープの濃さと油は標準で、量は中盛。
とっぴんぐで味付け卵(100円)を追加してあります。
麺はしょうゆと同じ麺で、こちらも食べ応えバッチリ。
味はやはり濃い目で、スープとご飯がとても合います。




関西のほうの『濃い』とは違い、単純に塩辛い味になっているのが山梨の特徴かなと。

何だったか調べで、山梨は塩分摂取量が日本で一番というデータもあるくらいです。
 
ぶっちゃけ僕のように腎臓が悪い人にはどうなのよと思いますが、地元の味は地元が旬です。

山梨を味わうにはもってこいなお店ですねー( ´∀`)




店名 はねだ家
ジャンル ラーメン、つけ麺
TEL・予約 非公開
住所 山梨県中巨摩郡昭和町西条3200 向山ビル 102
営業時間 11:30~15:00 17:00~22:00
Posted at 2013/02/10 11:37:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食文化書録【デブログ】 | 日記
2013年02月08日 イイね!

ふと思い立ったので。熱人【みぞれそば】

ふと思い立ったので。熱人【みぞれそば】一度行ってみたくて行けていなかったラーメン屋さんがあったのですが、先日念願叶い?

行ってきました( ´∀`)

で、たまには外食ログでも残そうかと思い、箸を一度付けてから撮影w

汚くてサーセンww


画像は新メニューなのか限定メニューなのかは不明ですが、とりあえずレギュラーメニューでは無い【みぞれそば】という商品。

名の通り、中華そばのスープに混ざるのは大根おろし。

体にヨサゲという第一印象で注文しましたが、スープに浮かぶ背油のコッテリとした感触と、それとは正反対のあっさりした『みぞれ』のミスマッチさが面白いです。

スープは鰹出汁がしっかりと効いた醤油。

海の無い山梨のクセに節系かよと思いながらも、添えられたワカメがイイ感じで好印象です。

そんなコッテリとしつつあっさりな何とも言えないスープに組み合わされる麺は、けっこう細目な『チリメン』。

スープが絡みやすいチリメンは、あっさり味のスープと相性バッチリ◎

また、細麺にありがちな量に対する不満も無く、量はガッツリとしてます。

食べ終わる頃にはスープの味がみぞれに染みて、レンゲと添えられた『穴あきスプーン』ですくって食べるみぞれもまた美味で面白いです。

セットで付いて来た餃子は美味しかったけど、チャーハンは柔らかくて好みでは無かったです。

他、大将が随分とムキムキで、顔から下は藤田知之というゴリラっぷりですが、物腰は柔らかくとても良い印象でした。

そのうちまた行きたいなぁ(´ω`)ヌフー


店名 行者ラーメン 熱人 (ATTO@)
ジャンル ラーメン、つけ麺
TEL 055-206-1680
住所 山梨県甲斐市玉川254-2
Posted at 2013/02/08 20:23:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食文化書録【デブログ】 | 日記
2013年02月07日 イイね!

SHINラーメンを食してみた。

SHINラーメンを食してみた。シンラーメンというのを発見した。

パッケージには、【おみくじで小吉とかしょうもないのを引いたときのSHIN兄さん】みたいな顔がついていた。

もっと美味しそうな顔にしておけばいいのにと思いつつ、買って食べてみた。

これはズバリ罰ゲームの味。

痛いっ!辛いっ!

ラーメンには珍しく、白いご飯には合わない味でした。

ちなみに画像はデフォルトでの仕上がりです。

工夫次第でさらに美味しく出来るかもですが、卵を入れた程度では焼け石に水でした。




・・・他、販売元がノンシンという名前でした。



さおだけ
Posted at 2013/02/07 16:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食文化書録【デブログ】 | 日記

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation