• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南アルプスの男@ちっひーのブログ一覧

2013年05月14日 イイね!

予防接種♂

予防接種♂ネタ写真は、メイちゃんの驚いた顔(笑)





 

先日、ケリー君とメイちゃんの予防接種に行って来ました。




病院に到着してみると、結構な賑わい?受付では約1時間待ちと言われました。


ので、車の中で待つ事に。

車の中では心配そうな表情のメイちゃん。



順番待ち後、まずは体重測定して、続いて採血。


緊張の面持ちなケリー君。


続いて背中にお注射をブッスリ♂



この一連で予防接種は終了♪

緊張が解けた二人。


診察料を払うまでの間ですが、メイちゃんもニッコリご機嫌な様子です。


その後、名前を呼ばれて猪木顔で振り向くメイちゃん。






 
そんなこんなで、無事に予防接種が完了しました。
 
ほんと、ワンは表情が面白いですねー( ´∀`)
Posted at 2013/05/14 18:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記
2013年05月07日 イイね!

GWとはいったい・・・うごごご!

GWとはいったい・・・うごごご!GW、終わりましたー。

平日開幕です。

僕のGW。

今年のGWはどこにも出掛けず、家の大掃除をしていました。


渋滞も気にする必要が無いし、GWでの大掃除は割とオススメです(´ω`)ヌフー



GW中、変わった事と言えば・・・念願のデジイチをGETしました(*´∀`)ヤター


機種はCanonのEOS KISS X6i WズームKITです。

1800万画素、映像エンジンDIGIC5、大型CMOSセンサー搭載等々・・・

よく分からん言葉が並んでいます。

調べてみるとマニアに言わせれば買うべき機種ではなさげですが、とりあえずイイモノぽいです( ´∀`)



 
wktkが抑えられないので、早速触ってみます。

CanonのKISSと言えば、TAKE OFFのカメラも同シリーズなので、イベントでカメラマンをしていた僕にとっては結構手に馴染みます(*´ω`)♪




という事で、まずは全自動で試し撮り。


さすがデジイチ、全自動でも綺麗に撮れます( ´艸`)


おやつに気が付いたケリー君に、威嚇するメイちゃん。

実は我が家は夜間照明が柔らかいオレンジ色なのですが、全自動でフラッシュなしでも勝手に白く補正して画像のようになります。

凄いですねー( ´∀`)イイゾー


続いて、ピントを自分で合わせて、他は自動調整。


ケリー君のドヤ顔です。


1800万画素にDIGIC5搭載のKISS君。

ピントがドンピシャに合えば初期レンズでもここまで写ります(*´∀`)スゲー


他の調整が全自動なので、白い被写体を撮影してみると・・・

 

白い部分が暗い感じに。

こういう写真を撮る時は、さすがに調整しないとダメみたいです(・ω・)ンー




次にシャッタースピードを調整してみました。


水道から流れる水も、玉になって写りました( ´∀`)スゲー

明るい時間に撮影すれば、もっと鮮やかに撮れそうです。

 


最後に、夜景を撮る練習をしました。


部屋が真っ暗なので、これぐらいで忠実な感じの撮影です。

ISO感度とシャッタースピードを明るい方向に調整してみると、ネタ画像のような感じに。




こんな具合のX6i君です。

もっと経験値を積んで、綺麗な写真を撮りまくろっと( ´∀`)♪
Posted at 2013/05/07 20:45:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ネタ。 | 日記
2013年04月14日 イイね!

TAXi


はい、ということでTAXiですよ。

最近TAXiシリーズを全部見直したのですが、やはり面白いぞと。

カーアクションといえばワイルドスピードですが、僕はTAXiも並んで好きなのです。

ワイスピが2001年公開、TAXiが1998年公開という事で、スポーツカーが全盛だった頃の映画2作。

面白いですよね。


ままま、今回はTAXiをフューチャーしようと思います。


 

公開されたのが1998年、フランスの映画です。

劇中ではプジョーがたくさん登場しますが、外車だって登場するのがTAXiシリーズの面白いところ。

TAXi1ではベンツが出てきますが、残念ながら日本車が出てこないのが寂しいところですねー(´ω`)ヌフー

ちなみに主題歌は1~3がディックデイルのミザルー、4がPump It。

なぜか僕がミザルー以外に知らない歌しか入っていないディックデイルのCDを持っているのは秘密です。





本作主人公のダニエル。

不良少年グループのリーダー的存在ですが、ピザ屋の配達でお金を稼いでタクシードライバーの夢を叶える所から物語が始まります。

警察のことをとても嫌うダニエルですが、のちには麻薬を吸うために警察署に通うことも(笑)




もう一人の主人公、エミリアン。

ダニエルの嫌う警察官ですが、エミリアンは警察の中でもおっちょこちょいな位置付けで、未だに車の免許すら持っていないという状態です。

そんなおっちょこちょいなエミリアンですが、ひょんなことからダニエルを捕まえるという大金星を挙げ、そこからダニエルと親友となって様々な事件へと乗り出していきます。




ダニエルの恋人、つまるところ今作ヒロインのリリー。

とは言えシリーズを通して見ると、リリーがヒロインなのか車がヒロインなのかが分からない辺りに共感してしまいます(笑)




エミリアンの同僚、ペトラ。

警官として非常に優秀で、エミリアンが思いを寄せる女性でもあります。




僕的見所なエミリアン以上におっちょこちょいな役のジベール署長。

ダメな上司という感じですが、ボケ役が数人いながらもまとまる辺りがTAXiの面白いところです。

 
 

ダニエルの乗るタクシーはプジョー406セダン。

客が『急いでほしい』と急かすと、ダニエルはグローブボックスに供えられたスイッチを操作します。

こうすることでタクシーがチューニングカーへと変形し、かっ飛ぶようになります。

見た目では前後スポイラー追加、ワイドトレッド化に留まりますが、車の挙動を見ていると駆動方式までもが変わっているように見えます。




とても駆動方式がFF、130馬力そこそこの車の動きには見えません(笑)

1では最後に警察がスポンサーとなってダニエルがフォーミュラーカーのドライバーとなっていますが、2以降には一切出てこないので、とりあえず的な〆としてのエンディングでしょうか。

 

僕的視点でザッと書き出すと、こんな具合なTAXiです。

久し振りに見てみたら1・2辺りでは絵的に古さを感じましたが、それでも結構面白かったです。

2週先の連休で引き籠り予定な方、ちょっとDVDでも借りてきませんか( ´∀`)?

旧作なので安くてお勧めですよん( ´艸`)
Posted at 2013/04/14 12:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

山梨作業記録簿『トランスミッション コントロール シフト ケーブルAy 交換』

山梨作業記録簿『トランスミッション コントロール シフト ケーブルAy 交換』というフォトを上げました。

覚悟はしていましたが、結婚してからはやはり部品ひとつ交換するのにも、嫁の説得が大変なのです。

なんとか許可の下りた部品の交換記録、せっかくなので今まで以上にしっかり残したいぞと。

そんな思いから、交換記録はフォトにちゃんと残すことにしました。

という事で興味のある方、見てみてください(´ω`)ヌフー



※なんか違う・・・という事で、整備手帳にコピーしました。
 リンクも整備手帳に書き換えました。
Posted at 2013/03/27 20:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記
2013年03月21日 イイね!

カルチャーショック。

カルチャーショック。最近のお話。

みらぼん君、最近突然シフトチェンジの感覚が変になりました。

症状としては、1・3・5速へのシフトストロークが短くなり、よくシフトミスするように。

これってよく聞くミッションワイヤーのトラブルかな?

という事で、とりあえずワイヤーを注文しに行こうかと考えました。

でも実際には、ワイヤーの現状を確認していません。

何故かというと、現状ならば妙な感覚ながら車は動きますが、強度的な確認をすると逝きかけのワイヤーにトドメを刺しかねないからです。

ワイヤーにトドメを刺して不動車にしてしまうと不便ですし、まずは予備のワイヤーを手元に置いてからと。



こんな具合で、まずはどこに注文するか悩むのです。

とりあえず貧弱虫力部品屋さんにアレコレと確認してみようか考えるも、送料を考えると定価購入も大阪経由もあまり変わらなくなりそうな予感です。

状況を考えてみても、屁コキのアヌキが居なくなった今、SHIN兄さんが忙しくしているわけだし、T-REVを3粒位オーダーするのに抱き合わせてワイヤーを注文するならまだしも、純正部品1つだけをオーダーするのもどうかなぁと。

思うわけです。



という事で、今回は山梨に慣れるためにも、最寄りのダイハツディーラーで発注することにしました。

早速お店に行って、車検証を差し出して確認してみると。

部品の在庫状況は即出荷OK、でもオーダーをかけてから到着まで3日~4日も必要とのこと。

何でなん?何でなん??

聞いてみると、関西のほうから山梨の本店へ取り寄せて、それから店舗へ配達となるからとの事。


んん、急いでいても滋賀から直送できないとか・・・やっぱりSHIN兄さんを頼るべきじゃったか。。。


悔やんでもここまで来たら引けないので、その条件でオーダーすることに。

すると・・・

『12075円、前払いです。』

なぬぅ。。。

岐阜に居た頃は、部品を注文して、間違いなく届いた場合にお金を支払って部品を購入していました。

がしかし、山梨では先にお金を払わないと注文すら受け付けてくれません。

どうしてか尋ねてみたら、なんでも過去に部品を注文して逃げる悪い奴がいたのだとか。

じゃあ手付金だけでも良いんじゃないのか?と聞いてみたら、それは出来ないとの事。

さらにその後の説明で、僕がオーダーしたのだから、万が一オーダーした内容に不備があっても、返金しかねるとまで言われてしまいました。

確かにどこの部品かを告げたのは僕ですが、オーダーするのはお店の人。

この人が万が一ミスったとしても、ケツ拭きを客に押し付ける気かよと。

この『客』と『お店』の間にある『信用』の、岐阜と山梨での温度差にカルチャーショックを受けました。



ま、ダイハツのディーラーに日産車に乗って部品だけを注文しに来た人間を、客として認識していないのかもですが(笑)


何はともあれ、部品到着は土曜日の予定。

今週日曜日に作業です。

ずいぶんと暖かくなってきたし、今週末は久し振りの車弄りを堪能しようと思います( ´∀`)♪
Posted at 2013/03/21 19:29:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマネタ(笑) | 日記

プロフィール

「36アルトの仕様?ターボRSだけ?それとも...うちの子だけ?? http://cvw.jp/b/382590/40581089/
何シテル?   10/15 20:50
2012年12月岐阜から山梨へと越してきました(*´∀`)ノ゛ 2016年、7月。 長く遊ばせてもらったL502Sに別れを告げ、新時代の軽自動車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

格安タイヤ持ち込み交換ならココ 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2012/11/13 19:54:53
 
鞍掛峠 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:35:50
 
関ダイハツ・林モータース 
カテゴリ:☆東海ローカル☆
2011/06/05 23:32:43
 

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
モンスタースポーツのライトコンプリート展示車両です。 素性としては雑誌の企画でターザン山 ...
その他 Canon EOS 6D その他 Canon EOS 6D
一眼二刀流広角担当の6D。 6D mark2が発表され、型落ちとなった6Dの値が落ちたら ...
その他 Canon EOS 80D その他 Canon EOS 80D
一眼二刀流望遠&動体担当の80D。 何でも撮れます、Wifiでスマホとリンクします。 ...
その他 EOS 7D その他 EOS 7D
7D mark2がデビューした時に中古相場がガツンと下がったので、APS-Cフラッグシッ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation