• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月02日

科学的考察:CVTにシーケンシャル・シフトは必要か?

【クルマの加速】
物理学的にはクルマの加速度α、クルマの質量m、駆動する力(≒トルク)FとするとF=mαで表されます。これをαについて解くとα=F/mとなり、加速度αはトルクFに比例することが判ります。つまり最大の加速を得たいのであればトルクが最大になるようにすれば良いわけです。

さて、一般的なエンジンにおいては最大トルクを発生するのはある一定の回転数領域に限られます。これがいわゆるパワー・バンドと呼ばれる回転数域ですね。レースなどではこのパワー・バンドを外さないよう、コースやその時の車速に合わせて最適なギアを選択して走ることで、常にベストな加速が得られるようにしているわけです。これはマニュアルであれオートマであれ、限られたギア比のミッションを搭載するクルマでは仕方のないことです。

一方でCVT車(無段変速)ではどうでしょう。CVT車では最も効率のよい加速を得るためには、エンジンはパワー・バンドを維持したままで、CVTの変速比だけを(連続的に)変えることができます。つまりエンジンの一番美味しい回転数を維持しながら最大の加速が得られることになります。このとき運転席で聞くエンジン音は、通常のミッションを積むクルマと異なり、一定のエンジン音しか聞こえません。我々が期待する、伸び上がるような回転上昇に伴うエンジン音は聞こえてこないのです。ちなみにF1でもCVTが開発された時期がありましたが、その時のラップタイムは多段変速ミッションに比べ数秒速くなったといわれているそうです(Wikipedia:無段変速機)。

ということは、CVTにシーケンシャルな制御(疑似多段変速)は不要ではないか、と言うことになりますが、実際はそうではありません。クルマは加速するだけでなく、減速も必要だからです。減速の際にはいわゆるエンジンブレーキが必要な場合がありますが、この時に無段変速でエンジン回転数を一定にするより、少し低めのギヤを選ぶような制御をすることで充分なエンジンブレーキを効かせることができます。従ってCVT車のシーケンシャル・シフト制御は加速のためではなく減速のためにあると考えて良いわけです。

こう考えると、CVTを採用するRX450hが、たとえF Sportsであってもパドルシフトを採用しない訳が何となく分かりますね。減速時のみの操作なら、シフトレバーだけでも充分だということです。まあ、見かけはパドルシフトがあると格好良いですがね・・・。
ブログ一覧 | RX450h | 日記
Posted at 2013/09/02 14:41:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨフェスト (LS500/500 ...
LSFさん

天気が良くなったので……
takeshi.oさん

KYOJO CUP & INTER ...
yukijirouさん

峠ステッカー頂きました👍(三重県 ...
TOKUーLEVOさん

2025 ハチマルトヨタ北海道 春 ...
どさんこさん

今日は仁淀川堤防沿いで徘徊を😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年9月2日 23:49
こんばんは。
なるほどね~
勉強になります。
ただ、人間の感情として、今までの変速機のように段付き加速も味わいたいものです。
その方が何となくスポーティーに感じます。
そんな意味からも無駄ではありますが、疑似変速があってもいいかも。

自分はCVTの特性と高トルクだけど回転域の低いディーゼルエンジンがマッチしてるのではと思ってます。

コメントへの返答
2013年9月3日 8:11
鍬兎郎さんの仰るとおりです。
加速感は物理的加速だけではなく、音などの五感によっても大きく変わりますよね。特にクルマはそのエンジン音が大切だと思っています。

ちなみにRS6(なんと5速です)にもパドルシフトがついていて最初のうちは面白がって使っていましたが、人間横着なもので(笑)、いまではほとんど使いません。まあこれは個人の問題ですね(爆)。

CVT+ディーゼルの考えには小生も賛成です。すごく静かなクルマになりそうですね。
2013年9月3日 21:10
potassium chlorideさん、こんばんは。
コメント失礼いたします。


・・む、ムズかしい・・。


シーケンス制御というか、、
下名は
減速時は 必ずシフト(手動)操作を
行います。

全自動もよいですが、
車は 操る楽しさが 絶対必要ですよね。
(むつかしいことは分かりませんが)
コメントへの返答
2013年9月3日 22:29
ystnさんすみません、勝手な妄想で色々考えるのが好きなもので(笑)。仰る通り「クルマは操る楽しさが必要」に大賛成です。

減速時にシフト操作されるのですね。平坦な路面でもお使いでしょうか?RX450hは2トンを超えるのでその方が適切な減速が得られるのかもしれませんね。うちのRXが納車されたらそのあたりいろいろ試したいです。

プロフィール

「NXの燃費16.7km/L・・・大昔に乗ってたRZ250と同じくらい(笑)。」
何シテル?   09/17 10:34
2024年7月 ライフスタイルにあわせて。RX450hからNX350hに乗換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
ライフスタイルに合わせて、ちょっとだけサイズの小さなNXに乗換えました。 ベースモデル ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
外装:パールホワイト、内装:ガーネット(赤)のVersion Lです。MOPはエアロ・バ ...
アウディ RS6 (セダン) アウディ RS6 (セダン)
 通勤型戦闘機として2003年式RS6を導入いたしました(数年落ちを中古で購入するのが最 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
今でも「まだ乗っていたかった」と思う、素晴らしい一台でした。重さは仕方がないとして、走る ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation