• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芳之介のブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

怒っ

今日は岐阜県庁の近くまで仕事で出かけてました。

帰り道で国道21号線を東進していました。
普段聞けないFM(お気に入りは77.8 ZIP-FM)で音楽やナビゲーターの話を楽しんでました。

東海北陸道の各務原ICに近づいた頃でした。

“石榑峠トンネル抜けたトコで、3台抜いてった内の最後の軽が…”

違法トラック無線(--〆)

FMに見事にカブってきました。ノイズではなく、音声が明瞭に聞こえてます。
IC前後2km超の区間ですが、独特のしゃべりを聞かされました。

遠くの友達と話したきゃ、携帯電話で話せっ(--〆)

30年位前にはパーソナル無線かじった事もありますし、20年位前にはアマチュア無線の免許も持ってました。確かに定格出力ではエリアが限定されますが、別のエリアで別の人と話せるのも楽しみの内だと思うのですが。

人の迷惑になるのは止めて欲しいものです。
Posted at 2011/05/16 22:21:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月15日 イイね!

お参り

思い立って、お参りに行って来ました。
フォルティスで1時間位なので、その気になった時に行けるのが良いです。

とはいえ、参拝はまだ2回目。

11時半前の中途半端な時間に着いちゃったら、残念なことに宮司さんはお出掛けでした。
で、代わりに禰宜さんに占って頂きました。


己の思う所が決まれば、おのずと道も定まる…


改めてお邪魔することにして、昼前には出てきました。
帰りの道中で考えて、およその方針を決めたので、来週辺りにまた参拝しようかと思いました。

他に影響があるようなことは早急にやれないので、小さなトコからコツコツと行こうと思います。







注)神社=瀬戸のD社、宮司さん=代表、禰宜さん=従業員 という様に読み替えて下さい(爆)
Posted at 2011/05/15 22:57:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | RA | 日記
2011年05月14日 イイね!

活躍

活躍今週も例によって彼女とランチ、ショッピングモールへ出掛けましたが、途中の水門?のところに停車してました。緊急車両なのか?ですが、なかなか格好良かったです。







で、ショッピングモールでうろうろしていたら、遊べる本屋“ヴィレッジヴァンガード”さんの店頭にありました。


カヤバシステムマシナリーブームヘッダーRH-10J-SS


酒井重工業ロードカッタER552F

なかなか、マニアックなミニカー?です。欲しがる子供は少ないだろうなぁ(笑)


話は変わって、先日、御大のCPUチューンをお聞きし、ムズムズとしてきたところですが、他の部分もあるので悩むところです。

車高調も入れたい気もするのですが、私の使い方だとダウン量は少なめで良いしなぁ…

ツラの関係でホイールは車高調導入後だろうなぁ…

ラリーアートピットインター川崎さんのサイトで、RALLIART CLUB STYLEというブランドで“純正キャリパー交換タイプ(純正ローター使用)のフロント4POTのキットが出たので、私のレベルなら丁度良いのかなぁ…
(実はフォルティスRAの場合、純正ホイールでは駄目みたい)

ある意味、他に影響せずにやれるって点ではCPUがやり易いのですがねぇ。
脚やブレーキを煮詰めてきて、次はエンジンって王道に対して、エンジン気持ち良くなって、脚やブレーキに不満が出るって流れも許されるかな(汗)
Posted at 2011/05/14 20:09:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

休日に

休日に献血なう(笑)

前半戦で予定を消化したので暇になりました。
楽しんだ分、役に立とうかなっと近くのショッピングモールへ出掛けました。

やはり不足ぎみだそうで、400で協力です。

担当の方が可愛い眼鏡娘さんだったので某氏が羨ましがるでしょう(笑)
Posted at 2011/05/05 12:42:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月03日 イイね!

うる星のラムちゃん

うる星のラムちゃん…の口調と似ていなくもない(笑)

今年のGWは初日からの小旅行となりました。

しかし、どっちの行いが悪いのか、肌寒いわ、天気怪しいわの中で東海環状道にのりました。
東海北陸道にのり替えて北上しましたが、途中の高鷲IC前後で渋滞、結構な通過時間となっちゃいました。

ひるがのSAは“土日休日は混雑”なんて横断幕までありましたが、駐車場のキャパなんでしょうね。一杯みたいでしたが、ちょうど出て行く車が居たので待たずに済みました。

その後は白川郷で道草。
見える山々に雪が残ってますからね、寒い訳です。



ちょっと団子なんぞを摘みながら一回り。萱葺き屋根の葺き替えをやっている家があって、作業を見ることができました。



昼食にうどんや牛丼を頼みました。合わせて飛騨牛串焼きや、飛騨牛コロッケも頂きました。牛丼には“飛騨牛”表示が無かった様な気がしますが…
その後は再度高速にのって、北上。北陸道にのり替えて魚津ICまで。



蜃気楼が見たかったんですよ(-_-;)
結果はトップ画像のとおり…観光ガイドの方が堤防に居て証明書をくれました。やはり寒いからみたいで、見えるとしたら釣りをしている方々の方向にも見えるそうです。

その後は海沿いに西へ向かい、途中で見つけた滑川のホタルイカミュージアムで“ホタルイカの発光”を直に見学し、さらに西進。宿泊地の氷見を目指しました。
宿は“民宿あさひや”さん。民宿利用は初めてでしたが、彼女の同僚の紹介という事もあり予備知識はあったのですが…



いやぁ、海の幸てんこ盛り(^o^)丿
いつもな生もの苦手な彼女がお刺身を喜んで食べてました。おかげでビールもすすんでご機嫌になってしまいました。
風呂は温泉なので、夜中近くなってから入って爆睡。

翌朝は朝食後に海岸まで散歩しましたが、雨なので長居も出来ず、チェックアウト。
近くの道の駅氷見へ寄って、お土産物を物色…の筈だったのですが、おじさんが剥いてるのを見ていて“岩牡蠣”を生で頂くことに(笑)



1件話のネタになりそうなトコに寄った後、高速を使って南下。
次の立ち寄り地は高山。さすがに混雑してて、駐車場探しに手間取りましたが、高山陣屋横に停めて散策。



歩いている途中で雨脚が強くなり、雷も鳴り始めました。近くの茶屋で休憩。温まりたかったので“ぜんざい”を注文。ただ彼女と同じものを頼むのもつまらないので、変えた“抹茶ぜんざい”は冷たかったです(泣)



帰り道は下道でのんびり帰り、夕方には帰宅。
夕食後に食べたのがネタ用に買って来た、日本最大級の“でっかいシュークリーム”です。


まぁネタですね、個人的にはクリームの量が少ない気が…

今年は“安・近・短”で楽しめました。
Posted at 2011/05/03 18:44:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | レジャー | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ブレーキシリンダーストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/383515/car/2634716/6976698/note.aspx
何シテル?   07/24 21:04
プロフ更新です(汗) 免許を取って35年超、ラリーシーンで活躍する車が好きです。昔はST163辺りも好きでしたが、実用的で、しかも早いという、セダン系で三菱、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 567
8910111213 14
15 16171819 2021
222324 2526 2728
293031    

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
4WDを乗り継いで、インプレッサSWぶりにスバル車です。 歳も取って反応速度が落ちてるで ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
09/1/25に乗り換えました。 満足して、楽しんでいます。残念なのはパーツが少ないこと ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
いろいろしたいと思いつつ… エンジン、足回りには手がだせてません。 → 出せずじまい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
NAでもボクサーは独特でした。 初めてのワゴン、ラゲッジルームは使い勝手良かったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation