• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芳之介のブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

好きな人にはわかる

いきなり年末の寒さ、と言われ((;゜Д゜)ガクガクブルブルな今日この頃。

通勤時に、何気なく遠くを見て気が付きました。



恵那山が白いです。
今年の初冠雪は11/17だったそうですが、この数日の冷え込みで白さが増した様子。
今シーズンは、早い時期から滑走可能になるかも。

とはいえ、多くの人は“寒いだけ”で、ワクワク感はわからないでしょうね。



たまたま、見つけたマニュアルの記載。



なぜに例文が”サファリラリー”なのか(笑)

事務用品なので、マニュアル読むのは女性事務員の方が多いんじゃないでしょうか。
きっと、メーカーさんの担当が好きだったんでしょうねぇ。

車好きな人でないと、何のことかわからないでしょうね。
Posted at 2017/11/21 15:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

何気ない日常と、悩み

先々週の紅葉見物以降、体調不良だった彼女もやっと復活したので、昨日の土曜にやってきました。
そういう時に限って、今度は天気が不良。

雨の中、お気に入りのベーカリーレストランへ向かう途中、成田山の横を通ったのですが、民家の庭先にこんなのが出てきてました。



子タヌキでしょうね。成田山は小高い丘の南側が社になっていて裏山があるので、巣から出てきたのでしょうか。
元々、人間の生活圏とはオーバーラップしていますが、昼間から出てくるのは意外でした。



ランチを楽しんで、ショッピングモールを冷やかした後は、気温も上がらず肌寒いので、早々に帰宅してファンヒーターに当たってました。

彼女が持って来てくれたお土産はこんなの。



西友さんのオリジナルみたいですね。いかにもビールに合いそうです。



RAの方は、久々にメンテナンスで…ワイパー交換です(爆)



2010年にDJブランドのエアロワイパーに交換して、ゴムだけは2年後にNWBブランドに替えて、更に2年後に三菱純正に交換でした。今回は3年経ってますので、使えた方ですね。



なんだかんだで、もう今年も後40日少々、年明け1月には4回目の車検です。
09年1月からなので、丸9年となり10年目に突入です。
エンジンは全く快調で、SSTにも異常は無さそう…



10年所有していたのは、18歳で買ったYAMAHA XJ400-ZS以来です。

前車のレグナムは、4年落ちの中古で購入して5年乗ってましたので、初回登録からは9年経ってました。あちこち錆が出てきて、長いボディのせいで軋みも出てました。

彼女も2年位の間に乗り換え考えている様です。メーカーさんの新車発売待ちではありますが、基本普通車を購入予定。

10年後を考えると、60歳過ぎてますし、彼女の車に乗る機会が更に増えてくるので、2Lクラスが2台あっても仕方ない。

そうすると、節目なんですよねぇ(悩)

RAに手を入れて、後10年乗るか…
三菱にはセダンが無いので、他社のセダンを考えるか…

Xファイナルの、極上中古を購入するってのも、無いコトは…モノがあるのか?


悩むなぁ。
Posted at 2017/11/19 21:48:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

日ごろの行い

さてさて、すっかりご無沙汰ですが、なんとか生きておりますよ。


先月頭に、歳をとったものの、やってることに変わりは無く、日々仕事に追われております。
ホント、名前だけ管理職って納得いかないですね。管理されてる状況では、仕事の内容に合わせて超過勤務手当が欲しいモノです。

まぁ、どうしようもない、愚痴はおいといて。


急に冷え込み始めた、先月中頃から体調を崩し、熱は無いのに、声がガラガラ、唾を飲んでも痛い、カラ咳で痰がでないのに、咳き込んで夜も熟睡できない…と、どうしようもなかったので、仕事終わりの夕方に病院に行ってみました。
風邪の方や、お年寄りの方などで混雑してましたが、雰囲気が落ち着くので、ウトウトしてしまったのは内緒です。
結果として“なんで、この状態で発熱しないのかなぁ?”と先生を悩ませつつも、扁桃腺炎というコトで投薬してもらいました。

少し楽になったところですが、マスクをして通勤すること1週間、土日にはイベントのお手伝いで休日出勤…そうです、台風22号がやってきた先週末です。屋外での活動もあって、ポンチョスタイルのカッパでは、風にあおられるは、ドバドバ降ってくるわ、でずぶ濡れ(泣)

なんとか、気合いで乗り切った今週は、台風一過といった晴天続きで、仕事で行った公園には、変わった植え込みが。




可愛い形だなぁと思ったら、印象どおりのモノでした(笑)




いよいよ、紅葉シーズンですね。




で、先週会えなかった彼女から“どっか連れてけ”オーラが出ておりましたので、昨日出掛けてみました。

私は3連休頂いたのですが、彼女は金曜出勤という…私は、3日金曜には洗車してました。

そして、4日土曜は…

雨っ!!


嘆いていても仕方ないので、中央道を少々使って、中津川市まで。

初めてお邪魔したのは、駅前に近い和菓子屋の“佐和家”さん。
狭い路地に面していて、お店の前に路駐しかできませんが、看板には“大正元年創業”の文字の老舗ですね。
(お隣には明治40年創業の松月堂さんもあります。隣同士で凄い)

名物は“伝統のからすみ”と“期間限定の栗粉餅”です。



この時期だと“栗きんとん”が主流なのですが、TVで取り上げられたりして知った“栗粉餅”は中に、柔らかいお餅が入って、粉というより大きめの顆粒状の栗がまぶされたモノです。初めて頂きます。また、からすみも何種類も並んでいるので、私は“あずき”と“くるみ”を買ってみました。

(帰ってから頂きましたが、栗粉餅は柔らかい食感で軽く食べられて美味、からすみはしっかりしてますが、あずきとくるみの風味が効いていて、こちらも美味でした)


小雨が降る中、またまたTVで取り上げられていたお店で昼食を取ろうと、下呂方面へ。
工事渋滞があったので、最初っからつまづき、道の駅寄ったりもしたが、11時半には“まるはち食堂”に着きました。鶏ちゃんで有名なお店です。

私はマップとグーグルアースで当りを付けていたのでスムーズに行けましたが、国道には看板も出ておらず、店の前も細い道なのですが…駐車場満車!(驚)
彼女が、待ちを確認に行きましが、約50名待ち!!しかも20名の団体さん含む!!!

何時になるのか判らないので断念です。匂いが付くな、と思ってファブリーズまで持って行ったのに(泣)

仕方がないので、そのまま下呂へ下って、適当に昼を済ませ、高山方面へ。
雨が激しくなったりしましたが、高山市を過ぎる頃には、雲の切れ間も見えるように。


この地方では紅葉の名所に数えられる“せせらぎ街道”を南下してみました。



晴れてたら、青空と紅葉のコントラストが綺麗だったんだろうなぁ。


峠を越える頃には、外気温は5℃っ、さすが山間部です。
陽も少しずつ、傾いてきて寒々としてきます。

途中で寄った道の駅では、温まる“ぜんざい”を頂きました。



お店のテントの端の椅子で頂きましたが、近くの五平餅を焼く、ガス焼き台からの熱が心地良い。

そのまま257号線、472号線で、郡上市まで。ここまで下ってくると紅葉は全然で、郡上八幡城も、緑の上に覗いてました。

高速を使わずに、地元まで帰って夕食、家でまったりとして終了でした。
夜、彼女を送っていく時に、キリ番到達です。




のんびり起きた連休最終日…

朝から、
ピーカンです(泣)

誰の日ごろの行いが悪いんだろ(謎)
Posted at 2017/11/05 14:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ブレーキシリンダーストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/383515/car/2634716/6976698/note.aspx
何シテル?   07/24 21:04
プロフ更新です(汗) 免許を取って35年超、ラリーシーンで活躍する車が好きです。昔はST163辺りも好きでしたが、実用的で、しかも早いという、セダン系で三菱、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
4WDを乗り継いで、インプレッサSWぶりにスバル車です。 歳も取って反応速度が落ちてるで ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
09/1/25に乗り換えました。 満足して、楽しんでいます。残念なのはパーツが少ないこと ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
いろいろしたいと思いつつ… エンジン、足回りには手がだせてません。 → 出せずじまい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
NAでもボクサーは独特でした。 初めてのワゴン、ラゲッジルームは使い勝手良かったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation