• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芳之介のブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

リフレッシュ?

久々のアップなので、長文をご容赦ください(汗)


上司には有無を言わせないだけの実績を示し、部下には上手く手を回し、有休2日をゲット。連休を頂きました。

彼女からは“行ったこと無いトコへ行きたい…”との提示がありましたので、コース検討しました。

GWが前半後半に別れたとはいえ、真っ只中の4/30に出掛けるので、5時前には高速へ。途中で朝食、休憩を挟みながら、9時過ぎには、こんなトコに。



鎌倉です。有名な観光地ですから、現地の移動は“江ノ電と徒歩”で、渋滞回避を図ります。

しかし、さすがに朝から観光される方々が多く、そこそこ混雑。とりあえず江ノ島を目指します。駅から桟橋まで人の流れにのって上陸です。



早速、江ノ島神社に参拝ですが、アッサリ手抜きで3大有料エスカレーターの一つ“エスカー”の全線分のチケット購入です。



いやぁ楽チン楽チン、途中で参拝したりしながら山頂まで。
せっかくなので展望灯台“シーキャンドル”にも昇ります。当然、エレベーターで(笑)
快晴で、大磯越しに富士山も望めてきれいな景色でした…が、風が強い。



髪が豊かな彼女はバッサバサにあおられてました。少ないうえにムースで固めた私は大丈夫(爆)
下りは歩きなので、のんびりと土産物街まで下っていき、お昼ご飯に。
ちょうどシーズンで“生”がありましたので、お願いしました。



生シラス丼と釜あげシラス丼を頂きましたが、私は生の方が好みでしたね。
ついでに、食後のデザートもこんなのを。



シラス入りの塩バニラ、味はほぼ塩バニラでシラスは食感という感じでしょうか。決してキワものではなかったですよ。

駅まで戻って、今度は逆方向へ。



車内は結構混んできましたが、長谷駅で下車。こちらも拝観です。



大仏様は鋳物なので、中は空洞で入る事が出来ますが、別料金。@20円というリーズナブル価格(爆)
お釣り出すのが面倒そうでした。

お次は、終点まで。午後3時過ぎは平日の通勤時間帯並みです(驚)
観光情報のサイトにも“江ノ電は平日より休日が混む”と紹介されていたとおりで、昔の首都圏の朝のラッシュみたいに“押してくれないと乗れない”位の状態。
総武線快速での通勤で免疫のあった私は良かったのですが、通勤に電車使ったことのない彼女は悲鳴上げてました(笑)

そんな状態で着いた鎌倉駅。鶴岡八幡宮までの小町通りは人の波。一応、左右に分かれて進んでいるのですが、八幡宮に向かうには通りの左側、右側は駅に向かう人の流れなので、お店も見れません。なので画像はありません(爆)

ヒーヒー言いながらも、お土産を買いにウロウロしました。鳩サブレーの豊島屋さん、鎌倉が本店なんですね、東京土産かと思ってました。

そんなこんなで、初日の観光を終えて宿へ。
近年は、のんびり食べたいので部屋食ができるコースをお願いするようになりました。今回も担当の方が良いタイミングで運んで下さる懐石料理を頂きながらビールも頂きました。



歩き疲れた彼女が早々に潰れ、私も早い時間に床につきました。

翌朝も充分に楽しめる食事を頂けました。腹ごなしに海岸まで散歩。途中の公園には江ノ電が展示してありました。内装が木製でレトロな雰囲気です。



マスコンには三菱マーク。
※これをマスコンと言うかは、マニアの方にお任せします。



ただ、外観は少々残念な状況でした。



その後はチェックアウト時間近くまでのんびりして、帰路の途中で寄り道していく感じ。
文字どおりの寄り道で、地元にもある様な量販店を覗いたりして、東名へ。
途中のSAのスマートICで出て、寄り道。



静岡県由比ですね。この時期ならではの食材を頂こうと思ったのですが、ものすごい混雑。ピークは過ぎていたとはいえ、1時間半待って2時過ぎにお昼です。



ただ、待ったかいはありましたね。たれの掛った桜えびかき揚げ丼と、たれが別でサクサク感が楽しめるかき揚げ定食を頂きましたが、美味しかったですねぇ。

満腹した後、焼津まで下って、焼津さかなセンターで海産物のお土産を購入。
購入はしませんでしたが、私的にそそったのはこちら。



二日間で700km位の走行でしたが、それよりも歩いた時間が長かった印象。結果、二人とも足腰が筋肉痛と言う状態。これでリフレッシュできたんでしょうか(爆)
まぁ、精神的にはスッキリ気分転換が出来て、GWを堪能できました。

一日空けて昨日は、名古屋の百貨店で行われていた物産展に行ってみました。
宇治抹茶のパフェなどをつまみ食いしつつ、お昼も購入。話題になっている名古屋城公園にでも行ってみようかと思いましたが、天守閣の木造復元に向けて5月7日から入場禁止になるため、露駐と駐車場待ちで2車線埋まっている状態…スルーして、別の公園でお手軽ピクニックです。





さすがの北海道の海鮮ちらし寿司、味と食べ応えに大満足、テリー伊藤さんのご実家の玉子サンドも美味しかったです。



と、いう訳で私のGWは終了です。
こどもの日の今日から仕事してますので、日数的にはカレンダーどおりという (泣)
まぁ10連休してたら、復帰したくなくなるもんなぁ(苦笑)
Posted at 2018/05/05 21:37:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ブレーキシリンダーストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/383515/car/2634716/6976698/note.aspx
何シテル?   07/24 21:04
プロフ更新です(汗) 免許を取って35年超、ラリーシーンで活躍する車が好きです。昔はST163辺りも好きでしたが、実用的で、しかも早いという、セダン系で三菱、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
4WDを乗り継いで、インプレッサSWぶりにスバル車です。 歳も取って反応速度が落ちてるで ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
09/1/25に乗り換えました。 満足して、楽しんでいます。残念なのはパーツが少ないこと ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
いろいろしたいと思いつつ… エンジン、足回りには手がだせてません。 → 出せずじまい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
NAでもボクサーは独特でした。 初めてのワゴン、ラゲッジルームは使い勝手良かったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation