• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芳之介のブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

コミュニケーション

上手く行かない仕事は、金曜までに区切りを付けて(放り出して)週末は気分転換をするコトに決めています。

昨日は、朝一でDにS4を預けてきました。
担当してくれてたサービスの方は“時間に余裕があれば同乗させて頂けませんか?”と言って頂けたので、Dの試乗コースで同乗して頂きました。
最初は、発生する回転・速度域で出ないので“あれ~これ位で鳴るんですけど…(汗)”とあせりましたが、ギャップ越えと荒い路面で発生しましたので、助かりました。
サービスの方が最初に言ってくれた“個人差があるので、状況を共有したい”というのは、ありがたかったですね。
私も“後ろで聞いていたら、リアシェルフの中央部で鳴っています。カバーは自身でも施工しましたが、ベースの方で鳴っていると思います”と、自身で感じたコトを伝えてお願いしました。


で、代車をお借りしたのですが、こんなの。





インプレッサSPORTのDBA-GT2、1.6i-L EyeSightでした。依頼した時には乗った事の無いXVというコトでしたのでちょっと残念でしたが、インプレッサSWの流れとしてはちょうど15年ぶりでしたので、面白かったです。


で、1日ショッピングなどで使わせて頂いて、今日S4を受け取りに行ってきました。
2週続けてSUBARU SMILE DAYを実施中のD訪問で、入店時に声を掛けて頂きましたが先週貰ったのでお断りしました。ところが“まぁまぁ”と勧めて頂けましたので、ありがたくスクラッチカードを削らせて頂きました。



図らずも、先週頂いたモノと違って嬉しかったです。
併せて、お願いしていたモノが入荷していたので、頂いてきました。




グラスコートの取説みてると“汚れが酷かったら、ノーコンパウンドの洗剤使ってもOKよ、でもウエスは専用の6644E使ってね、拭き取りも専用使ってね″との指定です。

前車からシュアラスターのカーシャンプー1000を使っていますが、バケツで泡立てて、6644Eに含ませて洗って、水で流して、拭き上げたい…が、そのタイミングでクロスを洗わなきゃいけなくなります。吸水性が良いがゆえに、何度もゆすがないと洗剤成分残ってそうで気になっていました。なので、洗浄用と拭き取り用に分けるために購入です。指定商品の割にお安いのが嬉しいですね。


Dでは、サービスの方から“指摘どおり、リアシェルフとフレームが当たっていた様です。緩衝材貼って、同じコースを2回走ってみましたが再発しなかったので、大丈夫だと思います”と、言って頂けました。

彼女からは“試すようなコトするの?”とも言われましたが、DIYとプロとは違いますし、前回の様に“その場で出来るだけ”でなく、こちらの話も聞いて時間を掛けて頂くのはありがたいですね。

おかげで、帰り道では全くビビリ音は発生しませんでしたので、気持ち良く走って来られました。
やはり、ちゃんと話してお願いすると良いですね。



ちなみに、今日は自治会の運動会なんてものがあって、子供からお年寄りまで集まって楽しんでいました。担当の役員さんから依頼されていた競技に間に合うように会場に行くと、何か知らない顔の方々が…

実は、最初に案内されていたチーム分けが間違っていて、後日配られた参加競技一覧では正しいチームが書かれていたのですが、訂正の表記が無く、会場でも点呼が無かったので…

何気に相手チームに混じって、しかもその競技で勝ってしまいました(爆)
少し早く行って、周りの人に聞く位の話をしていれば笑われないですんだのでしょうね。やはりコミュニケーションが重要です(恥)
Posted at 2018/10/14 23:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月10日 イイね!

楽しみ

さてさて、先日1,000kmに達しましたので、封印していたのは解放ですね。
ちょうど、気温も下がってきて環境も良いですし。











なんて、大袈裟なものじゃないですが、エンジン回転を気にしないで、走ってみました。
前車RAの2割増し以上のパワーですので、馬鹿みたいに走って行きます(笑)
また、TC-SSTであったRAでは“ギアチェンジ”がありましたので、やはりシフトアップしていく感じがありましたが、CVTではそれがないので、気持ち悪いくらいスルスル加速していきます(笑)

表現がおかしいですが、否定系ではないですよ。ニヤニヤしながら運転してますから。

加えて安全装備満載なので、反射速度の落ちてきたおっさんにはありがたいです。



さて、先日の点検時に依頼して“ビビリ音”対策をしてもらい、Dを高評価したところですが、気温低下と共に素材がわずかでも収縮するか、硬くなるんでしょうか?再発してしまいました。

彼女と出掛けた時に、運転を代わってもらい、リアシートであちこちに耳を近づけて聞いてみました。
後続車の人達からは、めっちゃ笑われてましたが…(汗)

で、私の愛車の場合は、リアシェルフの中央辺りで鳴っています。
ハイマウントストップランプのカバーを押さえると止まるので、その周辺なんでしょうね。


まずは、朝一でホームセンターへ走ります。
こんなのを購入。



ポピュラーなモノです。本来の用途とはちょっと違うんですけどね。



こっちは工具等を入れるケースの内張りに使われますが、潰れ具合と復元性が良かったので購入してみました。


先輩諸兄を習って、養生から。






ここに、指入れて引っ張ると外しやすい、とのコトでしたので、頑張ってみました。

しかし、クリップの形状がメーカー毎で違うのですね。ピンタイプのモノは初めて見ましたし、差し込みの固定方法もあまり無かった様な…

DIYで最初に外す時は勢い(思い切り)が大事なのは、いつも変わらず。
と、判っているのに“壊したくない、傷ついたら厭だな”というのが当然頭をよぎりますので、なかなかスムーズにできず、ゴソゴソしていたら

カランカランカラン…


やってしまいました。上から2番目の位置のクリップが脱落して、Cピラーカバーから下の方へ落ちていきました。

下手をすると、リアシートからリア周りの内装全剥がしかっ、と半泣きになりましたが、ドアパッキンルゴムを外して、シート横のカバーを浮かせてみると、辛うじて引っ掛かっているのを発見できました。



ピンセットで慎重につまんで、なんとか回収できましたが、これで気が引けてしまったので、Cピラーカバー外しからのリアシェルフ外しは断念。
先日の続きで、ハイマウントストップランプのカバー周りを徹底的に。



カバーのガイド部分と、ケーブルが通る穴にもエプトシーラー貼ってみました。

もうちょっと施工というか、試してみたことがあるのですが、これは固定に至りませんでした。
ただ、その効果でビビリ音が止まったコト、外すと再現するコトが判りましたので、ピンポイントで当たりかもしれません。

とはいえ、固定できないのも厭なので、先日頼んだモノのついでにDに相談したら、代車用意するから預からせて、と言って頂けました。


なので、この週末はXVに乗れるコトとなりました。ちょっと楽しみ(笑)
Posted at 2018/10/10 23:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

通例行事

今年も、この日がやってまいりました。

子供の頃であれば、年末の行事と同様に“何か欲しい~”とお願いするところですが、この歳になっては、それも無し(笑)
もっぱらのお願いは、おもちゃでも、お出掛けでもなく“健康”になってますしね。
もっとも、お金やパーツは欲しい、宝くじ当って欲しい、とか欲にまみれた願いは強まってます(爆)

平均寿命81才まで、30年を切って数年目(汗)
つつがなく過ごせれば、もうけものですね。


とはいえ、年に一回のコトですので、彼女とはお互いに誕生日おめでとうとLINEしたり、してます。
わざわざアプリ使うまでも無いので、前の晩の深夜か朝一で送るのが最近のパターン。


今年は、週末でしたが珍しく何のメッセージも無し。忙しいのかな、と思っておりました。
で、翌日一緒に食べる夕食をどうしようか、相談しようと思っていた20時過ぎに届いたメッセージ。

“お疲れ~、この服どぅ思う~(画像添付)”
なんですかぁ~(怒)

通販サイトで気になる服を見つけた様でした。まぁちゃんと聞いてくるところが可愛いところでしょうか。実は、ケーキは先週依頼済みでしたので、今更ね、というオチ。


空けて、土曜。
あいにく天気が良くなかったので、ショッピングモールなどインドアで過ごしていたのですが、夕方ケーキを受け取った後の彼女の一言。

“線香はいらないの?”
お墓まいりかぁ~(怒)

どうやら、“ろうそく”や”ナンバーキャンドル”という言葉が出てこず、天然の様でした(笑)


なんて、悪口を言いながらも、美味しい夕食を奢ってもらい、美味しいケーキも頂いて、誕生日を祝ってもらいました。




ちなみに、今日気になったモノは、50周年記念使用のステープラー。



なかなかキレイでしたが、さすがに事務用品ですからね。


もらえたモノ。



Dで“SUBARU SMILE DAY”を開催してましたので、依頼ついでに寄ってスクラッチカードで貰えました。実用度が一番で、良かったです。
Posted at 2018/10/08 00:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月06日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:カッチリと止まること。

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:215-45-18

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/06 22:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月02日 イイね!

迷った…

いやぁ、久しぶりに出てきたら、広過ぎ&いつもと違う、で迷ってしまいました(泣)



田舎者には、東京は駅だけでも広過ぎです。
Posted at 2018/10/02 13:20:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ブレーキシリンダーストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/383515/car/2634716/6976698/note.aspx
何シテル?   07/24 21:04
プロフ更新です(汗) 免許を取って35年超、ラリーシーンで活躍する車が好きです。昔はST163辺りも好きでしたが、実用的で、しかも早いという、セダン系で三菱、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 2345 6
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
4WDを乗り継いで、インプレッサSWぶりにスバル車です。 歳も取って反応速度が落ちてるで ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
09/1/25に乗り換えました。 満足して、楽しんでいます。残念なのはパーツが少ないこと ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
いろいろしたいと思いつつ… エンジン、足回りには手がだせてません。 → 出せずじまい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
NAでもボクサーは独特でした。 初めてのワゴン、ラゲッジルームは使い勝手良かったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation