• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芳之介のブログ一覧

2020年12月28日 イイね!

仕事納め

今年は、大変な年でした。
例年とは違う仕事の仕方、人の集まるイベントの中止の一方で、各種補助金、給付金の請求支援など、忙しい日々でした。


なんとか年末を迎え、先週末には大掃除もして、今日は仕事納めでした。
最終日なのに問い合わせも多く、定時までバタバタでした。


お付き合いのある皆さんからは、いろいろお心遣いいただきました。
分けられるものは、皆で分けて今日持ち帰ることにしました。こういう時は、女性陣が適当に分けて”あみだくじ”です(笑)

大当たりの人は日本酒が入ってましたが、私のはこんなの。



大きな紙袋いっぱいで、食品系の詰め合わせや、お菓子をばらしたのかな?



…なんか、上げ底感?






う~む、ほとんどこんなのが占めてました。



確かに使うので助かるのですが、テープまで入れるって、ホントに大掃除したんだなぁ(爆)
Posted at 2020/12/28 23:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月26日 イイね!

そう言われても…

コロナ対策ですね、しっかりしてます。
確かに、個室なので…







現実的には外向きで立つと中央に集中して、支柱中心に”おしくらまんじゅう”する状態になるのでは(謎)


元々、しっかり対応してくれていました。




天気予報がイマイチなので悩みましたが、夜中に支度して奥美濃のスキー場、ダイナランド&高鷲スノーパークに行ってきました。
今シーズンは、良くも悪くも寒気の南下が著しい様で、去年のシーズンインとは違って十分な降雪がありました。

しかしコロナ禍の影響か、来場者は少なめ。
件の高鷲スノーパークのゴンドラは定員10名で、例年だとゴンドラ待ちの長い列があって、きっちり10人ずつ乗車していたのですが、今年は最大でも7~8人、一番少ない時は3人でした。
私はソロなので、一緒に来ている他の2人と気まずい…(爆)


早朝は、ダイナランドで滑ってましたが、こちらも”マスクかフェイスガードの着用”や”レストハウスの長時間利用は避け、車の方は車内で休憩を“と呼び掛けてました。

基本的にゴーグルだけで滑っていたのですが、引き出しの奥から大昔のフェイスカバーを引っ張り出してきました。



…う~む、これでは何の対策にもなっていない(爆)
仕方が無いので、中にティッシュペーパーを1枚入れてましたが、イマイチ(泣)
ゴーグルと合わせて新調しようかな。
(彼女が知ったら”何回行けるの、勿体ないでしょ”と叱られるな)
Posted at 2020/12/26 19:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月20日 イイね!

少し先取り

来週はX'masですね。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止の対応であったり、諸事情で騒げない方々が多いと思います。

来週末だと過ぎちゃってますので、前倒しで楽しむことに。
とはいえ、ウチも自粛ですので、あまり出歩くこともなく、家で過ごす前提で。
気分だけ盛り上げてみます。



ちょっと前に作った小さな電飾ツリーと、これまた随分前にゲーセンで取ってきた物のパーツだけ流用です。


彼女の手続きで業者さんに行ってから、簡単に昼食をとって夕食と朝食用のパンを買いにアンティーク春日井店さんに寄って、クロワッサンやメロンパンを購入。私の趣味で"赤ワイン漬けレーズンバゲット"も買ってみました。

その後は、X'masといえばのチキンを…からやま春日井店さんで、カリっともも、ささみからあげを購入。
某大手チキン屋さんも良いのですが、偶然見つけてからこちらの唐揚げにはまってます。

少しだけ、ウィンドウショッピングして帰宅。夕方から二人で調理して、お手軽夕食です。



マカロニグラタンにサラダ、唐揚げ、ローストビーフに、パン。ワインはモンドセレクション金賞受賞で女性人気の高いのを買ってみました。
…作ったのは、マカロニグラタンだけという手抜きです(爆)


ワインのアルコール度数は低かったのですが、片付けしてくれた彼女がうたた寝してしまったので、しばらくお預けくってしまいましたが、お気に入りのグランディールさんのケーキをいただきました。



母屋にもおすそ分けして、美味しくいただきました。年齢的に、5号で充分(笑)


これで、年内のイベントは終了しましたので、28日まで仕事を頑張りたいと思います…3日で大掃除か(泣)
Posted at 2020/12/20 22:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月18日 イイね!

いよいよ

本格的に冬到来です。

山に遮られて、雪雲の流入は少ないですが、平野部でも結構降りました。
犬並みに、雪が降るとワクワクしてしまうのですが、立ち往生している方々を考えると複雑ですね。
安易にスキー場へ向かう方々とは違うとは思いますが、装備不足で走っている方がいるのもあるかと…

スパイクタイヤの頃から走っている私の感覚では”怖かったら、行かない”というのがあります。最初の頃は、FF+スパイクタイヤでも怖かったので、チェーンも携行してましたし、4WDを買ってからも、積んでました。
さすがに4WDにしてからは、お守り状態でしたが(笑)

最低限の準備はしますので、先週末に作業を。
軒下に収納していたスタッドレスを出してきました。



保管時は、空気圧を下げていますので、電動ポンプで充填します。
少し高めに出てしまうので、ゲージを使って適正地まで下げました。




いつもは前後を一緒に上げて交換するのですが、このところハンドルを取られる感じがありましたので、フロントを上げて揺すって確認してみます。



特にガタつきもなかったので、路面との相性かな。幅広タイヤの宿命かもしれませんね。
で、作業を始めて気が付きました…左右一緒に上げてると、回っちゃう(爆)
ジャッキを掛け直してサクサクっと交換。

外したサマータイヤは洗って保管することに。
トレッドの確認をしていたら、おまけがくっ付いてました。



ラジオペンチでほじってみましたが、結構なのが刺さってました。



大丈夫かしら?


愛車の準備はできたのですが、いよいよ雪が降り始めてから、事務所で言われました。

”社用車って、交換してたっけ?”
そんなん知らんがなぁ~管理してる総務担当に言ってくれ(怒)

しかし、その総務担当が有給、依頼している整備工場は、朝から交換作業でてんてこ舞いで入庫不可…仕方が無いので、タイヤだけ出してもらって自分で替える羽目にに。



自宅と違って、コンクリート打ちの倉庫で作業したので濡れずに済みましたが、機械締めのナットが激固で、クロスレンチだけでは回らずに半泣きでした。

倉庫内に金属のロープ止めの太いのがあったので、組み合わせて何とか回せました。締め付けにはトルクレンチを。
トヨタ車の締め付けトルクが判りませんでしたが、110N・mでOKでしょう。


大騒ぎしたのですが、夜になってもこの程度。



立ち往生で大変な方もいますので、自宅周辺で積雪が無いのははありがたい話です。
Posted at 2020/12/18 09:01:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月07日 イイね!

プレ大掃除

気持ちよく晴れた土曜、彼女と近場へ買い物に。

チェーン店のパスタ屋さんでランチをしました。
パスタをシェアして、ピザ、サラダ、ドリンクがフリーなセットを頼んだのですが、初めて入ったこの店舗では、カットフルーツもフリーでした。
しかも席まで"フリーの方では出してませんが、ラ・フランスはいかがですか?"と配ってくれました。

満腹して、レジではラ・フランスを購入して帰りました。
(自家製ソーセージとピスタチオのクリームパスタはイマイチ…)


今月後半のイベントに備えて、ケーキ屋さんにも寄って注文。
お洒落な洋菓子店で、喫茶ルームも人気で駐車場が満車なくらいのお店です。
ホント、お洒落なんですけど、妙な和風テイスト…



かじったら罰当たりな気がする(笑)

この後は、ちょっと服屋をのぞいた程度で、早々に帰宅してのんびり過ごしました。


明けた日曜、また天気が良かったので、大掃除の準備。
以前買った工具が活躍します。



普通のセットには、コレが無いんですよね。



今回バラすのは、WRブルー(?)の愛機












ダイソン君(爆)



18年の11月に購入して以来、ゴミ捨ては当然として、時々下側から柔らかめのプラスチック片でサイクロン部分をつついてゴミを落としてましたが、こびり付きが見えるので、全バラします。



周辺に、5個ねじが見えていますが、これがトルクスねじなんですね。ツールの中の一番細いのがぴったりでした。

底の部分を外した後、メッシュのフィルター部分を外します。これもトルクスねじ。



サイクロン部分は、コードレスのダイソン君で掃除。



キレイになったら、逆工程で組み立てて終了。


はい、お気づきの方が多いと思いますが…


清掃後の画像を並べてます(爆)
あんまり汚かったので、自粛しました。

とはいえ、キレイになったのはキャニスターの方なので、ハンディの方がまだ…

主に、S4の車内清掃が多いですが、それでも…


こんな状態(爆)



来週には、こっちもキレイにしてあげましょう。


こんな掃除機ネタを書いているのも、S4ネタが無いからです(爆)
順調に、19,000kmのキリ番です。

Posted at 2020/12/07 21:43:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ブレーキシリンダーストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/383515/car/2634716/6976698/note.aspx
何シテル?   07/24 21:04
プロフ更新です(汗) 免許を取って35年超、ラリーシーンで活躍する車が好きです。昔はST163辺りも好きでしたが、実用的で、しかも早いという、セダン系で三菱、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6 789101112
1314151617 1819
202122232425 26
27 28293031  

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
4WDを乗り継いで、インプレッサSWぶりにスバル車です。 歳も取って反応速度が落ちてるで ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
09/1/25に乗り換えました。 満足して、楽しんでいます。残念なのはパーツが少ないこと ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
いろいろしたいと思いつつ… エンジン、足回りには手がだせてません。 → 出せずじまい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
NAでもボクサーは独特でした。 初めてのワゴン、ラゲッジルームは使い勝手良かったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation