• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芳之介のブログ一覧

2021年07月29日 イイね!

反応…?

午後から、ワクチン接種に行ってきました。

予約時間の10分前についたのですが、続々と接種の方が入っていきます。
受付を済ませて、打ってくれる処置室の前に。
ここでは、結構大勢が待ってました。ソーシャルディスタンス確保で、3~4人掛けソファの端だけなので、空きがないくらい。

とはいえ、1人に掛かる時間は短いでしょうから、回転は速そう。
私も、15分程度で呼ばれました。

処置室では2人づつ打てるようになっていました。Tシャツの袖をまくって左肩出して座ると、隣にはなぜかおじいちゃんが。
2回目の様でしたが、1回目が遅かったのかしら。なにやら看護師さんと話し込んでます。
…なんてのを気にしていたら”はい、終わりました~”って注射後のパッチを貼られてしまいました。



子供の頃は身体が弱かったので注射や点滴には抵抗がありません。それでも多少の"チク"は感じるのですが、今回全く無し(驚)

最後に”15分は院内で様子見てくださいね”と言われて、待合でスマホいじってましたが、特に問題もなく帰宅。

帰ってからも、痛み、倦怠感、熱、全く無し。

ホントに接種されたのかしら?
…もしかして私って物凄く鈍感??
Posted at 2021/07/29 20:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月29日 イイね!

反応…

私の住む町では、コロナワクチンの接種対象年齢が比較的早く下がってきました。
おかげで、接種できることになったので、今日1回目を打ちに行ってきます。



職場では、既に接種した上司や同僚が”痛いし、倦怠感凄かったし、熱も出た”と話していましたが、両親はそれ程でもなかった様子。

まぁ系統から行けば、両親と同じで副反応は軽いと思いたいところです…
Posted at 2021/07/29 12:53:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月25日 イイね!

出掛けられないので…

オリンピック開幕のおかげで、SPカレンダーどおりに4連休がいただけました。
もっとも、持ち帰りの宿題があるので、実質休みではありませんが…(ブラックとは言いませんが、グレーだなぁ)

とはいえ、話を聞いてくれない上司と、動けない部下といるよりは、エアコン効いた自宅で作業した方が効果的と言う…

あぁ、エアコンが直るまで、まだ1日ありました(泣)
今はこんな環境。



台所に付けた窓型エアコンを設定温度22~24℃で作動させ、冷気をサーキュレーターで中継して、縦型扇風機で居間に循環という、連携技。

縦型扇風機は、軸の長さ故(安いが故)に、いかにも”ブレてます”的な作動音が大きくて、サーキュレーター導入時に退役したヤツです(爆)

在庫を、投入しまくって何とか過ごせてますが、こういうのを体験すると、断捨離も一長一短かと思ってしまいます。持ってて良かった、28年選手(爆)

台所にエアコンを付けたこともあって、ガスコンロを使うのを控えています。クーラーの直近で熱源を焚くと言う、非効率はSDGsの観点からも避けたいところです…
嘘です、単純に居間が暑くなるからです(爆)

実は、先日いただいたシシトウを網で焼いたら、コンロのトップが焦げて?しまいました。餅を焼いたりする網ですが、ガス全開で焼いたら五徳からはみ出していた部分の下が、茶色く色が付いてしまいました。

ヤニ的なものかと、洗剤で洗ってみましたが、全く落ちず。スチールウールで擦ったらペイントが剥げてしまいました。

例年は、年末大掃除の一つとしてやるのですが、低温と強風、年によっては降雪という塗装するには悪環境ですので、思い切って夏場にやることに。

この辺りが、茶色くなってました。




冬場なら寒くて、台所か、風呂場での作業ですが、暑いので玄関先のコンクリートで作業です。
散水栓も使えて、便利です。




手抜きで前の塗装を落とさないので、在庫のサンドペーパー(耐水ぺーパー)で表面を整えます。
耐水ペーパーどおしをこすり合わせると、より細かな目になりますので、水を掛けながら320番をこすったもの、640番をこすったもの、の順に作業して表面を整えます。
※本来ならば、1000番クラスでやる話ですが、コンロなので(爆)


天日干しが非常に効率よかったので、アルミシルバー5回塗りに、クリア2回までできました。
昨年末は、寒くて玄関先で塗装して、室内に持ち込んで乾燥させて…だったので、2回塗りが限度で表面がちょっとざらついてましたので、今回のでツルツルにできました。




さて、車系ですが…
暑過ぎてイジリ系はできないわ(予定もありませんが)、洗車は6時台に始めないと直射日光が当たるわ、ですのでDから届いた車検証貼った程度です。

しかし、前車や社用車でも貼ったことありますが、こちらのDでは、なかなかに親切でした。




逆に、少し悩むシーンもありましたが、これで次回車検まで、安心です。

Posted at 2021/07/25 22:53:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月20日 イイね!

復活のシャア

目覚ましい活躍をするも左遷され、それでも次の機会を窺い、復活を果たす…
復讐という暗い動機はありますが、シャアの生きざまは格好良いですね。




さて、今日の朝ですが、いつもの起床時間の1時間も前に家電の起動音がしたので目が覚めました。

起きていくと親父殿が顔を出してました。曰く”母屋が停電している”とのこと。
電気の引き込みはこちらの家になっているので、主ブレーカーは玄関先にあります。確かに落ちていたので、漏電ブレーカーを戻して、主ブレーカーも復帰…

落ちます。う~む、なんで?

こういう場合の手順どおり、子ブレーカーを全切りしてから、主ブレーカーを入れ直し、子ブレーカーを順番に入れていきます。この時期に一番嫌なパターン…




ガーン、居間のエアコンのブレーカーが原因でした(泣)
エアコンは前夜0時頃に寝るまでは動いていたので、早朝に壊れたようです(謎)

寝る時には電源を切ったので、ルーバーが閉まっている筈でしたが半開き。電源コードがコンセントに差してあると”ルーバーを閉めようとする動作をし始めて、電源落ちて力尽きる”を繰り返します。仕方が無いので元から抜きます。




と、いう訳で3年ぶりの復活です。




仕事から帰って来て、さっさと取り付け。この辺りは手慣れたものです(爆)
窓型なので、作動音は大きいですが、まだまだしっかり冷えます。




昼の間に、馴染みの電気屋さんが来て点検してくれましたが、室外機の基盤が逝っちゃった、よくある”雷サージ”ではないか、との見解でした。でも夕べ、落雷なかったよ…更に、メーカーのサービスが来るのは26日(月)…

う~む、せっかくカレンダーどおりに休みがいただけるのに、不便な生活になりそう(泣)
Posted at 2021/07/20 20:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

GT3

昨日は、早々に起きて、簡単に車内清掃したり小物片付けたりして、Dの開店時間に間に合うようにお出掛け。

担当さんと話して、粗品貰ったりして帰ることに。




ナノイー発生器も付いてます。




はい、代車をお借りしました。
私のと同年登録の、インプレッサスポーツ 1.6i-S EyeSight GT3です。


※写真は借用

サイズはそれ程(全長が13cm短い位)変わらないのに、200kg位軽いっていうのは、やはりエンジン、補器類が大きいのでしょうか。
でも、運転席、助手席とも電動シートで、S4には無いシートポジションのメモリー機能も付いてます。
ハンドルの軽さもあって、運転しやすかったです。

半日、S4を預けて初回車検となりました。
3年で23,270㎞でしたが、前車フォルティスRAが29,406㎞だったことを考えると、随分少ないです。
やはりコロナ禍での、遠出自粛が大きいですね。早く遠出できるようになって欲しいものです。
(医療の最前線で日々頑張ってみえる関係者の皆様には、能天気な発言で申し訳ありません)

夕方、彼女と一緒に受け取りに行きました。オイル交換、エアコンフィルター交換&消臭、クーラント強化剤、リアワイパーブレード交換、アイサイト診断、グラスコートの点検でした。バッテリーもビンビンで問題なしでした。

帰り道で、家呑み用の食材買って帰宅。ダラダラ過ごして終了です。


開けた今日も天気が良かったので、早起きしてDIY名目の”暇つぶし”です。頼めばよいのを、わざわざ自分でやるという(爆)



1,000kmでの交換時から数えて、6本目の投入ですね。
プラシーボ効果も含めて”良いな”と思っちゃうと、途中で止められないという(笑)


エンジン掛けて添加剤を回している間に、点検に合わせて外していた空気圧センサーも取付です。




24時間外していたのに、珍しく(謎)警告音もなく、左右揃って表示されました。




きれいにして、点検も終わって…

熱中症が怖いので、さっさと車をしまって、エアコン効かせた部屋で過ごします(爆)
Posted at 2021/07/18 11:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ブレーキシリンダーストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/383515/car/2634716/6976698/note.aspx
何シテル?   07/24 21:04
プロフ更新です(汗) 免許を取って35年超、ラリーシーンで活躍する車が好きです。昔はST163辺りも好きでしたが、実用的で、しかも早いという、セダン系で三菱、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456789 10
11121314151617
1819 2021222324
25262728 293031

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
4WDを乗り継いで、インプレッサSWぶりにスバル車です。 歳も取って反応速度が落ちてるで ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
09/1/25に乗り換えました。 満足して、楽しんでいます。残念なのはパーツが少ないこと ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
いろいろしたいと思いつつ… エンジン、足回りには手がだせてません。 → 出せずじまい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
NAでもボクサーは独特でした。 初めてのワゴン、ラゲッジルームは使い勝手良かったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation