• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芳之介のブログ一覧

2024年09月14日 イイね!

すっきり

残暑厳しい、というか全然夏が終わらない感じで局地的に夕立が激しかったりしてますが、先日の帰りにはこんな雲が。




アニメに出てきそうな形でしたが、ググってみたらもっとそれっぽいのが東京都江戸川区で見られた様子。こちらのはすぐに形が崩れてきましたが、おかげで降られずにすみました。



西日が雲越しに差していて、なかなかキレイでした。


なんだかんだ言っても少しづつは秋になっている感じで、空の様子も夏とは違ってきて、スッキリ秋晴れといった感じ。




いつもの様にカーシャンプーで洗車してコーティングのメンテナンスというコースですが、今回は新たに購入したモノを使ってみることに。



まぁ、6659Lはまだ小ボトル1本分残してあるので、先に使い勝手を知っておこうかと。

ボトルには、
①水またはウルトラグラスコーティング専用カーシャンプーを用いて洗車し、汚れを落としてください。
※専用シャンプーでは無く、シュアラスターのコーティング施工車対応品を使ってます。
②水で濡らしたマイクロファーバークロスを固く絞り、本製品を少量(3~5cc)取ります。
※ホントにこう書いてある(笑) 大手さんでも印刷前に見落としちゃうんですねぇ。
③ボディーに塗布し、マイクロファイバークロスでムラが残らないように乾拭きで仕上げてください。
④ボンネット半分サイズを目安に本製品をつぎ足しながら③を繰り返してください。
と、記載してあります。


ボトルを開けてみると、こんな口。




3~5ccが判りませんのでクロスに点々と滴らせて、濡れたボディに塗り込んで?いき、乾いたクロスで拭きとっていく…昔の固形ワックスの使い方みたい。

先に購入された方がみんカラにあげてみえましたが、モノが変わってアルコール成分が無くなったみたい。

実際のところ(正しい使用方法かは判りませんが)6659Lをスプレーしたクロスで拭きあげていくと、水滴が無くなるのが早かったような気がしますので、これがアルコール成分の効果でしょうか。
とはいえ、今回も別のクロスで拭きあげた時は同じ感じなので、キレイに仕上がりました。

ただ、乾拭きってホントは”乾いた布で拭くこと”なので、湿ったクロスで拭くことは違ってる感じも…しかし、現実問題として乾いたクロスで拭き続けることは不可能な気が…
良く見たら、6659Lにも”乾いたクロスで仕上げてください”と記載されていましたが、今までもスプレーしたクロスで拭きあげて済ませてましたので、別のクロス使わなくて良かったのかしら?逆に塗ったの拭き取ってる?謎です。

とりあえず、これでキレイに水滴を弾いてくれればスッキリできますので、雨が楽しみになりました。
Posted at 2024/09/14 20:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ブレーキシリンダーストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/383515/car/2634716/6976698/note.aspx
何シテル?   07/24 21:04
プロフ更新です(汗) 免許を取って35年超、ラリーシーンで活躍する車が好きです。昔はST163辺りも好きでしたが、実用的で、しかも早いという、セダン系で三菱、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
4WDを乗り継いで、インプレッサSWぶりにスバル車です。 歳も取って反応速度が落ちてるで ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
09/1/25に乗り換えました。 満足して、楽しんでいます。残念なのはパーツが少ないこと ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
いろいろしたいと思いつつ… エンジン、足回りには手がだせてません。 → 出せずじまい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
NAでもボクサーは独特でした。 初めてのワゴン、ラゲッジルームは使い勝手良かったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation