• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芳之介のブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

息抜き…

先日、Dで点検その他をお願いした時に”バッテリーが危篤です”と言われてしまいました。




交換すると、2万数千円とのことでしたが、現状、日々の始動時には問題ないので保留にしもらいました。
帰ってパーツレビューなどを拝見していると、割と3年位で交換する方が多く、パナソニックを使われる方がほとんど、価格も2万円以下って感じ。
まぁ交換時期ならということで、近くのオート○ックスに見に行くと結構な値段。プライベートブランド(中身はBOSCH製)もありましたが、2万円超、グレードによっては3万超(驚)。今までも交換したことあったけど、こんなに高かったっけ?
まぁ性能ランクが上がっているということでしょうか。で、結局ア○ゾンで購入しました。

届いたのがコレ



敢えて、少数派のBOCSHです(笑)プライベートブランドより安いというのが謎ですね。とりあえず重たいので玄関に放置(笑)


祭日の今日は、雪の影響で大変な地域もあるようですが、こちらはおかげ様で晴れて風も僅かと良い天気になりました。例年ならスキーに行っているところで、特にゲレンデの状況は最高みたいですが、仕事持ち帰りなので諦め(泣)

平日どおりに起きて着替え、書類を広げてみたもののテンションが上がりませんので、2時間ほどで休憩タイムに。庭にも日が差してきたので、作業をすることに。とはいえ、まだ気温は低く足元も冷え冷えなので、気分転換なのか、修行なのか微妙なところ(爆)






まずは、恒例のオイル添加剤。
いつもの様に抜いて、



いつものを、投入です。




続いて、お袋殿のアルトのエンジンをかけてケーブル取り付け。バッテリー交換の準備。



判ってる作業の筈でしたが、これがどうしても取れない。



仕方が無いので、コネクタごと上に跳ね上げて避けました。
新しいバッテリーに入れ替えて、コネクタ付けて終了です。



純正は、液面が随分下がってました。



一般的なねじ式の蓋でしたので、補充液入れれば復活したのかしら?
純正15.6kgに対して、18.4kgと重量増になってしまいました。よく考えたら、ここまでの性能レベルアップは必要なかったかな?
まぁ黒い箱にしたかっただけの自己満です(爆)
Posted at 2022/02/23 15:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月19日 イイね!

息抜きに

繁忙期になりましたので、残業、休日対応が続いております...が、サービスです( ノД`)シクシク…

寝る前の時間帯ですとTV番組も好みのものはやっていないので、今更ながらyoutubeを見たりしています。

何かを検索した時に見つけた車系youtubeさんのチャンネルですが、見始めたら面白くて過去動画も遡ってみたりすることもあります。

お気に入りのyoutuberは、新潟の”GoodSpeed/ グッドスピード”さん。ランエボⅥの整備を一人でやってみえますが、エンジンやミッションの細かな部品一つ一つを解説をしながら分解、清掃、組付けをされていくので見応えがあります。

このグッドスピードの友人で動画に登場された大阪で自動車のマフラー製作・加工・販売をされている”リバース☆さっきー”さん。軽トラックに取り付けられた”グルグルマフラー”には笑いました。

で、これまた友人でAE86のチューンをされている”たぬぐっチャンネル”さん。ドリフト歴10年以上で国内外で活動して見えますが、お隣愛知県の方で驚きました。

こんな御三方がクラッチのことを聞きに、岡山のOS技研さんまで出掛けていかれた動画から、同社の専務の”トミタクちゃんねる”さんのチャンネルも拝見することになり...

後、旧車に関する話が面白い”京都はんなりチャンネル”さんとか、クルマに関する色々な話が聞けて良い息抜きになります。

今日も持ち帰りで仕事してますので、音声だけ聞きながら片付けていきます。
Posted at 2022/02/19 15:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月06日 イイね!

峠越え

大寒も過ぎ、三寒四温で温かい日の筈でしたが、2月5日は結構な冷え込み。

昼間に彼女が来ている間も、時折陽は差すものの気温が上がらないので、コタツに潜り込んでグダグダ過ごしてしまいました。

夕食も終え、食後のコーヒーなど飲んでのんびりしてたら、知らない間に雪が降ってました。

彼女のBMWのスタッドレスは3シーズン目(しかもFF)なので全然安心なのですが、早めに帰宅させました。
帰宅した彼女から”道中の国道のバイパスが凄かった”と報告が。


つい、様子を見たくなってしまいました。
途中の街中は、それ程でもない感じ。




少し丘になったところに差し掛かると、路面は真っ白。
※前後に車がいないので、停めて撮影。




更に、細い脇道の峠越えではなかなかの状況。
先日、スキー場帰りの山道ではノーマルモードで走っていたので、試しにVDCをOFFにして、トラクションモードにして走ってみました。


緩い左カーブの先に、右カーブ。
※ドライブレコーダーの映像からのキャプチャー。




流石に減速して進入。




それでも、外に流れます。




おっとっと…(汗)




速度落としていても、滑りますね。圧雪より積もり掛けの方が滑るのかもしれません。とはいえ、ちゃんとVDCをONにして普通にしていれば安定してますし、ブレーキングでロックもしないので、おふざけは早々にして帰宅。


今日も時折雪が舞う寒い一日でしたが、路面の雪は全て溶けて峠は越えましたので、明日からの通勤は安心です。

場所によっては、雪の影響が大きいところがありますので、皆さんご注意くださいね。
Posted at 2022/02/06 21:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月23日 イイね!

気晴らしに

金曜は残業する気は無かったのですが、何だかんだで19時過ぎ。
面倒だったので、スーパーで割引販売していた売れ残り弁当を買って帰り、さっさと夕食を済ませ、土曜は彼女が来ないのでバーボン片手に動画見たりしてのんびりしてました。

ファンヒーター点けてコタツに入って、ロックでバーボンを飲むという贅沢、熱燗とか焼酎お湯割りなら身体の中からも温まりそうですが、苦手なので…

で、いい具合に酔っ払ったところで、変なスイッチが入ってしまったので、ゴソゴソと支度をし始めて、1時頃に就寝。

4時には起きて、1時間半後にはこんな感じ。




奥美濃のダイナランドスキー場に到着。
30分程でリフトの運行開始ですが、寒すぎるので日の出前位に行けるように車内で仮眠です。
上はヒートテックにスキー用のインナー、その上にウルトラライトダウンのベスト、アウターはGUのフード付きのモッズコート、下はヒートテックにデニムでしたが、夏用のサンシェードを足に掛けておいたら意外に断熱&輻射で温かく、しっかり寝れました。


雪の状態は年末より格段に良かったです。隣接の高鷲スノーパークは東~北斜面なので、更に良かったです。







ほぼ無風の快晴状態で、遠くまで良く見えました。



方角的には富山方面なんですが、平らなのはどの辺りなんでしょう?(謎)


休憩も無しに滑り続けて、午前中に撤収。
さすがに、駐車場は下まで一杯、観光バスも来ていて昼前からは混雑したでしょうね。

帰り道でちょっと寄り道。

これが年末。




で、今回。



なかなか積もってますし、路面にもしっかりで面白かったです。




いい気分転換ができました。
Posted at 2022/01/23 01:22:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月03日 イイね!

地域差

今年は短かった?正月休みは、今日でおしまい。
明日からは、仕事モード(実は一番忙しい時期)で頑張ろうと思います(泣)

数年に一度と言われる寒波でしたが、山脈に遮られたこちらでは、比較的穏やかに過ごすことができました。

彼女が泊まっていったのですが、近いとはいえ地域差がでるのがお正月。
ウチは、元が県内でも山寄り+隣接の山寄りの取りですが、彼女のウチは隣街+九州というお家柄。お正月のメニューも違います。

お雑煮も、こちらでは”人参、大根、里芋、青菜、鶏肉”なのですが、あちらでは野菜程度。更にこちらでは”2杯目からは、お砂糖OK”というのがあります。

山間部では、砂糖は高級品でしたので”正月くらいは贅沢を”という思いからか、鰹出汁の雑煮に、砂糖を振りかけて食すという風習らしい?

馴染みのない彼女は”しょっぱい”系が好きなので、餅を焼いても醤油付けて、海苔巻いてがデフォルトだそうです。甘い系はきな粉まぶしですが、砂糖控えめ。

こちらとしては、甘辛両方ありですので、正面3日目の餅はこうして食します。
※彼女は、昨日帰ったしね(爆)




砂糖と、醤油の比率は適当です(爆)
近年は、カビ対策で速攻冷凍しちゃってますが、オーブントースターで焼いた餅を投入。




こんな感じになります。



甘じょっぱい感じが好きです。


米凝縮しまくったのも食べて、糖質摂りまくりなのですが、おかげ様で年末年始の体重に変動無かったので、安心して吞みまくりたいと思います(爆)
Posted at 2022/01/03 21:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ブレーキシリンダーストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/383515/car/2634716/6976698/note.aspx
何シテル?   07/24 21:04
プロフ更新です(汗) 免許を取って35年超、ラリーシーンで活躍する車が好きです。昔はST163辺りも好きでしたが、実用的で、しかも早いという、セダン系で三菱、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
4WDを乗り継いで、インプレッサSWぶりにスバル車です。 歳も取って反応速度が落ちてるで ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
09/1/25に乗り換えました。 満足して、楽しんでいます。残念なのはパーツが少ないこと ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
いろいろしたいと思いつつ… エンジン、足回りには手がだせてません。 → 出せずじまい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
NAでもボクサーは独特でした。 初めてのワゴン、ラゲッジルームは使い勝手良かったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation