• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芳之介のブログ一覧

2024年05月24日 イイね!

近況報告

先月中頃に、親父殿の電動ベッドの投稿をしてから1ヶ月経ちました。

その前には、車検間近の両親の車を整理すべく、親父殿のスパシオを廃車にして、お袋殿のアルトを買い替えることにしていました。

初年度登録2007年ですので、17年選手でした。ちょっとボディこすったり、ホイール当てて曲げたりはあったものの、大きな事故も無く良く乗ったなぁと感心しました。

買い替えに当たっては”もぅ遠出もしないでしょ”とナビ無しを提案したら、親父殿から”ナビは必須だろう”とか、何を勘違いしたのか”俺は、ピンクの車なんか嫌だからな”などど注文が多かったです。お袋殿が”車椅子が乗せやすいコト”を前提に、たまたま目に付いたチラシに掲載されていた車両が気に入った様でしたので、地元のDで相談。
そんなこんなで、次の車はこれに決まりました。




あ、間違えた、こっち。




今日、お袋殿と受け取りに行ってきました。
こんな箱出されたので”指輪かしら”と驚いてしまいました。



中身は当然コレ




一通り説明を受けて、Dの方に見送ってもらって帰路に付きました。
前車のアルトとは比べ物にならない安全装備と、各種機能のてんこもりでしたが、運転すること自体には変わりは無いので、お袋殿は割と普通に運転していました。これからも長く乗っていただきたいと思います。


また、変わったところでは、両親が土地を購入して家を建ててから、かれこれ60年近く、私の幼少期には雑木林で、後に竹やぶになってしまった隣地。




地主さんが手放して、建築会社が建売住宅を立てられるそうです。
一報いただいた数日後に伐採が始まりました。



なかなか立派な木もあったのですね。




一応、伐採が終わった状態。以前は全く見えなかった建物が丸見えになってしまいました。




隣地とはいえ緑がいっぱいで、庭が広く見える様な気がしていました。
若い頃には山登りが好きで、私達子供が出来てからはキャンプなどが好きだった親父殿、庭木いじりもしていた親父殿としては寂しいと思ったかもしれません。


そんな親父殿が、GW初日に逝ってしまいました。

昨年秋から”ちょっと調子悪いな”と言い始め、年末に初めて救急車を呼ぶ(本人、動けないだけだったので恐縮していた)ことになったりで驚かされました。

ただ、主治医から肺癌(ステージ4)と宣告されても、呼吸に影響しないような日常生活は普通にできていたので、寝る時楽になるようにとベッド導入や、暖かくなったら例年行っている道の駅めぐりでもしようかとの車両入れ替えでした。


楽しみにしていた新車に乗れなくて残念だったろうな、緑が好きだったのに庭先スカスカになって寂しく思ったかな、などと想いを馳せております。

来月早々には忌明けを迎え、諸々の手続きが進めながら、お袋殿も落ち着いてきたので、アップしてみました。
読んでいただいた方は、楽しくない話で申し訳ありません。
Posted at 2024/05/24 21:54:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

慣れ

大荷物が届く予定でしたので、金曜は休みをいただきました。
とはいえ、時間外にサービスをしているので、実際のところどうなんだという…

依頼した業者さんの配達時間が”8:00~20:00内の2時間枠、前日の6時に確定”という状況ですので、休むしかない(笑)

思いがけず好都合に朝早い配達とのことでしたので、金曜は定時に起きて準備をして、待機。
届いたのは、こんなの。




開いてみると、いろいろ入ってます。
プラモ世代から思うと、部品点数が多いはそそりますね。





とはいえ、組み立て的なモノは慣れていますし、シンプルなモノなので位置合わせなど含めても90分位で組み立て終了。付属のマットレスを載せて”開封”作業。




よくCMで”圧縮して届くので、開封したらあっという間”なんてのを見てましたが予想以上でした。一応コイル入ってるのにペッタペタだと思ったのを開封したら”ブシュ~”って結構な吸気音がして膨らんでいきました。



仕上がりこんな感じです。機能はこんな感じ。



これで親父殿も楽に過ごせるでしょう。

片や、彼女から”ヘアアイロン使っていたら、付け根から火花が出た”との連絡。何年前でしょうか、同じ様に断線したのを修理した覚えがありますが、根元がザックリ。



電源コードの規格はHHFFの0.75でしたが、ホームセンターで見たらプラグが付いたのは一つ上の1.25(前にハロゲンヒーター用に買ったモノ)でしたし、彼女もコードが短くなるのは構わないとのコトでしたので、現物加工に。

慣れた作業でしたので、バラしてコードを外してハンダを取って、付け直してとスムーズに終えました。

今日も、朝から良い天気でしたので、庭先の雑草を少しだけ抜いてみるコトに。今の時期はまだ短いので、指では摘まみにくいので使い慣れたピンセットで抜いてみましたが、これがなかなか有効でした。成長するまではコレでいってみようかと思います。

慣れといえば食事の支度もそうなのですが、夕食用にネギを調子よく刻んでいたら…

あぅ…



昔に腱を切ってしまった時と同じで、中指をやってしまいました。今回は表面だけで済んだのですが、出血が激しかったのでキッチンペーパーで圧迫止血して対応です。

2時間位で交換して今は止血できています。明日にはバンドエイドで済みそうですが、気を緩めては駄目ですね。
Posted at 2024/04/14 23:50:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

季節感

遅れて気を揉んでいたら、一気という(笑)



満開ですね。
先日、事務所でお会いした方も”昨年までは、この時期に県内を移動すると「ああ、満開だ」から「おっ、こっちは五分咲きだ」と地域差を感じたが、今年はどこも一緒”と話して見えました。
なんか、三寒四温の温度差が激し過ぎ・・・


とはいえ、季節ですし天気にも恵まれましたので、職場の中の良い方々と宴会です。



お招きいただいた時には、既にテントや椅子、テーブル、更には食材まで準備していただいていたので、私は焼くだけ。責任をもって、順番や量など調整しながら焼かせていただきました…生ビール片手に(爆)

花見というには、ちょっと桜の木まで距離があるのですが、道を挟んだ山際にキレイに咲いてました。




楽しく過ごさせていただき、参加した彼女は気分転換できたようで、いつになく酒量が増えて、帰宅したら爆睡でした。


季節と言えば、新年度を迎えるにあたって片付けもしたのですが、何気に溜っていたモノ。



ゲーセンの景品の空き箱(笑)
何で取ってたんだろうなぁ、使い回せるものでもないので可燃ゴミとして出すことにして畳もうとしたら、ちょっと重い?



入ってました(爆)



賞味期限もとっくに過ぎてます。



チョコにカビは生えにくいと言われていますので、開けてみましたが…
加工品はちょっと違うのでしょうね。カビ以前に”粉末化”して、ボロボロでしてので、ゴミ箱直行となりました。まぁ積極的に食べる気も無いですけど(笑)


車ネタらしいものはあまり無いのですが、季節柄”黄砂”が降って、社用車のフロントウィンドウがドロドロ…使おうと思った時にウィンドウウォッシャー掛けてやろうと思ったら”スカスカ”と手応えがない。
きちんと担当者が決まっていないというか、皆が余り気にしてない(汚れていても洗車しない、車内に埃があっても拭かない、タイヤの交換も気にしない、etc)ような気がします。
仕方が無いので水を補給することにしましたが、フロント開けるの久しぶり。



しかも駐車場に水道が無いので、持って行ったきり飲まなかった水筒の白湯の冷めちゃったヤツ(600㏄位?)を投入。数回は使えるでしょう。




季節と言えば、変な人も出てくる様で…
近くのスーパーの横から、轟音を轟かせて飛び出してきたのは他県ナンバーの日産のインフィニティのセダン。年式、型番はさっぱり判りませんが、問題なのは事故起こした後(以前か、直前かは不明)というコト。



豪快にヤッてリアウィンドウも割れ、更に足回りも強打している様で、フラフラ腰を振ってまっすぐ走れません。普通は業者さんに頼んで積車に運んでもらう状態なのに、急加速はするわ、急ハンドル切るわと、恐ろしい走行。余程、警察に通報してやろうかと思いましたが、進行方向が違ってしまったのでできず。
あの状態で、事故られたらどうなるんだろう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


もう一つ車の話だと季節柄、新入社員の方の需要もあるようです。
関係は無いですが、ウチも増車です。



トミカですが(爆)
Posted at 2024/04/07 14:29:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月14日 イイね!

忙しくしております

いろんなことが重なって、バタバタしております。

今更ながらに気が付いたのですが、両親の車の車検が今年ダブル…
いい加減年を取っためされたので、2台もいらないでしょ、ということで親父殿の愛車を廃車にすることにしました。




一緒に持って行ってもらうために夏タイヤも出してきました。




車内に載っていたものを片付けたのですが、昭和のカーメンテナンスの定番が入ってました。



まだまだフワフワ…と言っても、S4には使わない似合わないかな。


色々と、アイテムがダブって積まれていましたが、これもその一つ。
帽子がいくつも、あっちこっちのポケットに入ってました。



親父殿が使うかもしれないので干してみましたが、このピンズって、誰なんだろう?


仕事の方は今週末までがピークですので、マックス忙しい状態。ストレス解消で酒量が増えて、買って来ても3日位でこんなん。



帰社時間は酒屋が閉まっている時間なので、台所を物色。




何年前に貰ったんだろう。くれた方も”飲まないから”と何年も寝かせていたヤツ。瓶詰後は熟成しないにしても、水とアルコール分子がくっついてまろやかになるとも聞きますが…バーボンの方が好きなんだよなぁ。


隙を見付けて、酒屋さんに行ってみたらこんなのがありました。



長いシリーズですから、グラス片手にプレイする方もいるのかもしれません。


ただ隙もそうそうありませんので、タイミングが悪いと昼食時間が取れないことも。
そんな時には事務所の机の引き出しにため込んだ、いただき物のお菓子なんかで代用しますが、カロリー的にはこっちの方が良いはず。



・・・う~む、2022…
Posted at 2024/03/14 22:00:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月18日 イイね!

久しぶりに。

すっかりご無沙汰しております。
年末からいろいろありまして、ブログも書けずにいました。

取りあえず、年末にはスキーに行って




初詣に行って




雪の状態が良かったので、またスキーに行って




愛車は40,000㎞を越えて、好調ですが




諸事情で中古車を探して見たり




4年ぶりにいちご狩りに行ってみたり






近くの桜は、今年も2月上旬に満開




こっちは何年振りだろう?エアーパーク(空自浜松広報館)で、以前はなかったVRゴーグルで、ブルーインパルスのコクピット内からの飛行シーン見たり






こちらも久しぶりの浜松餃子をいただいたり。
※ナビの情報で向かっていたのに違和感があってスマホのgoogle mapで調べ直したら、ここ数年の間に移転して危なかった(笑)




良い事も、そうでないこともいろいろありますが、ボチボチとやってます。
Posted at 2024/02/18 15:37:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ブレーキシリンダーストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/383515/car/2634716/6976698/note.aspx
何シテル?   07/24 21:04
プロフ更新です(汗) 免許を取って35年超、ラリーシーンで活躍する車が好きです。昔はST163辺りも好きでしたが、実用的で、しかも早いという、セダン系で三菱、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
4WDを乗り継いで、インプレッサSWぶりにスバル車です。 歳も取って反応速度が落ちてるで ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
09/1/25に乗り換えました。 満足して、楽しんでいます。残念なのはパーツが少ないこと ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
いろいろしたいと思いつつ… エンジン、足回りには手がだせてません。 → 出せずじまい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
NAでもボクサーは独特でした。 初めてのワゴン、ラゲッジルームは使い勝手良かったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation