• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芳之介のブログ一覧

2023年11月15日 イイね!

タイミング

急激に寒くなって、各地で紅葉情報なども出ています。
庭の柿の木も渋柿をたわわに実らせて、両親はある程度は干し柿様に収穫しましたが、半数は諦めた様子。

秋だなぁ。

今更ですが、紅葉でも見に出掛けようかと彼女を誘ったのは先週末。
行ったコトのないとこが良いかと思いながら、土地勘のある方面へ。

高速を使って、途中のPAでコーヒーを買うも寒くて車内で飲むくらいの気温でしたが、1時間半位で到着したところ。




シーズンになると、スキーに来る大日岳の少し北の国道沿いに駐車場がありました。
先客も居たので、知る人ぞ知るといったスポットでしょうか。




長良川の源流の郡上市の”夫婦滝”です。
はい、すっかりタイミングが遅いので落葉ばっかり(爆)




もっとも朴の木が多かったようで、モミジの様な紅葉とは違ったのかも。
せっかくなので、マイナスイオンは浴びておきます。




何ヶ所か、土産物店を冷やかしながら南下。次の立ち寄りはこんなとこ。
紅葉で天守炎上とも称される”郡上八幡城”です。




仕事やお出掛けで、街並み迄は来てましたが、登ったコトなかったです。
先週に引き続き山登りですが、中々にきつかったです。



登って、



登って、



はい、タイミングが悪く全くの”鎮火状態”でした(笑)
レジャー情報サイトとかでは”色づき始め”とか出てましたが、足元を見ると色づく前に落ちちゃって枯れたか?みたいな感じ。ちょっと寒暖差が激し過ぎましたね。

のんびりと下ってきて、お腹も空いてきたので街中を散策。
中々のボリュームのモノを発見。



こんなサイズです。



一部で有名な”食品サンプル”です。
残念ながら、高山などの通年で観光客が訪れる観光地と違い、夏の”徹夜踊り”の時以外は少ないのでしょうか。お店も縮小している感じで寂しかったです。


簡単にお昼を済ませて、国道で南下しながら道の駅をはしごして柿を買ったりして帰りました。
柿に関してはタイミング良く、富有柿や次郎柿などいくつも選ぶことができて楽しめました。

後は、ファンヒーターやこたつを出すタイミングでしょうか。昼間は良いのですが、朝晩が冷えるので早々に出してしまいそうです(汗)
Posted at 2023/11/16 00:01:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月05日 イイね!

長年のつきあい

今年最後の三連休、天気に恵まれましたので、いろいろと楽しみました。

祭日の金曜は、まず朝から時計の電池交換。



長年愛用しているLUMINOXのNAVY SEALS、この後の予定には合いませんが気分で(笑)
文字盤の蓄光機能はおちてしまった様ですが、まだまだ使えそうです。

彼女は仕事で来れなかったのですが、同僚の家でBBQ。



長い付き合いで平均年齢60歳近い集まりでしたので、のんびりと歓談して過ごしました。人数も7人と少なかったので、焼き手をやっていても楽でした。高級魚になってしまった旬のさんまも失敗しないで焼けました。

帰り道は、同僚と近くの駅まで歩いて一駅電車に乗るコトに。距離にして4㎞位なので普段は車で走っているところなので、初めて使いました。



最初、反対側のホームで乗車するのだと思って”どこで渡るんだろう?”と探しましたが、線路がありませんでした(笑)

長年愛用していると言えば、こちらも。howkinsのトレッキングシューズGT 9651。



これは20年以上前のモデルになります。30代前半頃に友人達とアウトドアしていた時に愛用して、しばらくしまったままになっていたのを引っ張り出してきて、この2~3年使っていましたが、半年前に使った時にソールがベロ~ンと。
脱脂して接着剤使って貼り合わせて修理しましたが、1日履いたら再発してしまいました。



靴屋のリペアメニューもありますが、ミッドソール、アウトソールの貼り換えだと新品が買えてしまう料金になることもある様で…充分使ったので、こちらはお役御免です。

開けた土曜は彼女とお出掛け。
いつもの様にランチして、ウィンドウショッピングなどしていましたが、彼女が来月予定している白内障の手術の前に”地元の神社にお参りにでも行こうかしら”などと言うので、ネットで検索。
意外なことに、以前から通っているところに眼病にご利益のある不動尊がありました。各務原市の矢熊山佛眼院。



薄曇りで日差しが無かったので、歩くには良さそうですが…



中々の勾配。



しばらく登って、先に山頂へ。



良い眺めです。うっすら汗ばんだ身体に風が心地良かったです。
最後に本殿に回って、手術の成功を祈願してきました。



こちらは、これからも長年使っていくので、すっきりキレイに見えるようになって欲しいものです。
Posted at 2023/11/06 00:12:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月11日 イイね!

更新

ネタも無いのですっかりサボっておりましたが、ボチボチとやっております。

先週末は3連休をいただけたので、のんびり過ごしました。
土曜は朝から洗車してスッキリ、空も秋晴れで心地良かったです。



その後は、彼女に誕生祝いをしてもらいました。
お気に入りの洋菓子店でケーキを買ってもらい、一日フラフラとウィンドウショッピングして回りました。
夕食は、これまたお気に入りの焼肉店で美味しいお肉を奢っていただきました。希少部位として勧められた”タン元”がコリコリして美味しかったです。

帰って男子バレーを見ながら食休み、落ち着いたところでケーキをいただきました。



ホールケーキにロウソク立てる年でもないので”いろんな味が楽しめる方が良いね”と小さいケーキで、新作ばかり6個も買ってもらいました。
2つは両親にお裾分け、3つを二人でシェアしましたが、ホントいろいろな味で楽しめました。

残った1つは翌日の午前中にいただきました。



午後からは出掛けたのですが、せっかく洗車したのに、途中から降られてしまいました。まぁキレイに水をはじくのは見ていて気持ち良いので、ありと言えばありなのですが(笑)
到着したDでオイル交換をしてもらいました。特に不具合もありませんでしたので、次は来春でしょうか。

最終日は、小雨だったので車庫に鼻先だけ入れて、いつもの作業です。



何年使ってるんでしょう、まだまだ問題なく使えます。



抜いた分だけ、補充です。



お気に入りのyoutubeチャンネルで紹介されている”丸山モリブデン”の添加も考えた所ですが、ずっと使ってきたので今回もLOOPです。

メンテナンスもできたし季節が良くなってきたので、少し遠出でもしたいところです。夏休みもまだ1日残ってるし(爆)
Posted at 2023/10/11 23:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月19日 イイね!

夏を満喫

先日の行列、彼女がインスタで見つけてきたカフェでした。
この時期はかき氷が有名な様子で、ネット上の情報では大変な混雑とのこと。

以前、名古屋市大須商店街の有名なかき氷店で、午前中に整理券を貰ったのに夕方になっても呼び出されないという悪夢を見ましたので、今回は同じ轍を踏まない覚悟で(笑)

朝、8時前に出発して、新東名を利用。途中の岡崎SAで内心”さすがに10時開店の店に9時に着いたら早過ぎ?”と思いながら、お土産コーナーを物色したりして休憩したら、お店到着は9時15分頃…すでにお店前の駐車場は埋まっている様子で、隣の駐車場に続々と入っていく車が(驚)

私達も車を停めて、早々に店頭の発券機へ。
この時もらったのが、先日待ち時間の間にアップした整理券。前に45組待ちの46番目でしたが、見ていると女性の二人連れやカップルが多い印象…90人超!?

最近は、ネット経由で待ち状態を知らせてくれるサービスがありますので、ちょうどお店の前に空いた駐車スペースへ移動させて、サンシェードを付けて引きこもり。死活問題ですのでエンジン掛けてエアコン効かせた状態で待機。

10時の開店と同時に待ち状態が更新されて、一気に10組位入った様子なので、席数は20席程度でしょうか…
かき氷を食べるのってどれ位掛かるんだろう…
30分で1回転(10組)だとしたら、単純に2時間後?…

しかも”呼び出し時に居なかったら、飛ばしちゃうよ~”と注意書きがありましたので、他へ時間潰しに行く訳にもいかず、ラジオ聴いたり、スマホいじったりして暇潰し。
とはいえ、意外に回転が速いのか、11時過ぎには呼び出しが。店頭でちょっと待たされてから、店内に案内されました。

ちょっと、窮屈な席でしたが、逆に近くのお客さんが何を頼んだか参考にしやすいかな…まあ、見た限り全員がかき氷注文なので、参考も何もあったものではないですが(笑)
店員さんのオペレーション的には楽な方でしょうか。

結構種類は多いのですが、乗ってるフルーツで4~5系統位でしょうか。旬なフルーツのみるく(練乳掛け)をオーダー。

こんなの。



生メロンみるく、奥のは生桃みるくです。
フルーツが甘くておいしく、練乳たっぷりの氷もフワフワで、中にはバニラアイスが隠れてました。最後には別添えのソースを混ぜて、飲み干してしまいました。
美味しかった~。
夏祭りの屋台のかき氷で緑や赤のシロップ掛けてっていうのも楽しいですが、大人向けにはこういうのも良いですね。


食べ終えて、お土産にアップルパイを購入してお店を出たら、ちょうど昼前でした。ちなみに、私達が呼び出された時の発券機の表示はこんな状態。



滞在30分弱でしたから、もう10組減っていたとしても100組超…閉店時間までに食べられるのかしら…

後から来る方のために早々に駐車スペースを明け渡して、市街地へ。
大河ドラマ「どうする家康」でフィーチャーされている岡崎ですが、岡崎公園の駐車場は満車(もっとも炎天下に公園行かない)でしたし、八丁味噌の工場見学も満車(前に来たし)でしたので、あっさりスルー。

国道1号線を西進し隣の知立市では、東海エリアでは有名じゃないかと思う”大あん巻の藤田屋”さんへ。ちゃんと流行を取り入れてみえる様で期間限定の”レモンフロマージュあん巻”があったので、オーソドックスなものと合わせてお土産を購入。

更に西進して刈谷市へ。集客多いSAとして取り上げられた伊勢湾岸自動車道の”刈谷ハイウェイオアシス”、ここへ一般道で来るのは初めてです。
まずは、こちらへ。



隣接というか、SAから見たら地階扱いのおあしすファーム、本当は朝一が良かったのでしょうが、旬の無花果やお土産が購入できました。SAの方では知多ではメジャーなえびせんの里でえびせんを購入。フードコートは満席でしたのでスルー。

名古屋市内を抜けて帰るのは渋滞必至なので、スマートICを利用して高速で一気に帰宅しました。
夕方には自宅でのほほんと過ごして、夏の思い出づくりは終了です。

今日、明日の休みは洗車したり、自治会の用事片付けたり、持ち帰りの仕事をやってみたりで終わっちゃいそうです。
実は先週末の土日が休日出勤だったのでその振替休日を消化すると、4日支給された夏休みはまだ3日残っているという…
Posted at 2023/08/19 09:58:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月17日 イイね!

台風一過

各地に大きな影響をもたらした台風、おかげさまて地元は大過なく過ごせました。

やっと夏休みが取れましたので、台風一過で気温上昇するなか、朝も早くから順番待ちです。




岡崎市まで遠征した、こんなお店。

Posted at 2023/08/17 10:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 ブレーキシリンダーストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/383515/car/2634716/6976698/note.aspx
何シテル?   07/24 21:04
プロフ更新です(汗) 免許を取って35年超、ラリーシーンで活躍する車が好きです。昔はST163辺りも好きでしたが、実用的で、しかも早いという、セダン系で三菱、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
4WDを乗り継いで、インプレッサSWぶりにスバル車です。 歳も取って反応速度が落ちてるで ...
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
09/1/25に乗り換えました。 満足して、楽しんでいます。残念なのはパーツが少ないこと ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
いろいろしたいと思いつつ… エンジン、足回りには手がだせてません。 → 出せずじまい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
NAでもボクサーは独特でした。 初めてのワゴン、ラゲッジルームは使い勝手良かったです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation