• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイヤマン930☆ModExのブログ一覧

2010年10月02日 イイね!

ZORK TUBE WORKS

ZORK TUBE WORKSこれは僕の製作するパーツのブランド名です。
名付け親はKero総統です、ちなみにこのロゴもデザインしてもらいました。
毎度思うけどホント総統は色んな才能を持ち合わせてます、欲張りな人だこと・・・(笑









今回は名古屋の人からリクエスト(催促)がありましたので必死にタイヤマン号のエキゾーストサウンドをアップしました。





※コンピューター音痴の人間がやっとの思いで編集したモノなのでお見苦しいと思いますが許してください。

外から撮ったシーンでは想定外にホイールスピンしてしまい焦ってシフトチェンジ出来ませんでした(ダサ・・・
しかも先日直したウォームアップレギュレーターのセッティングがイマイチだったみたいで黒煙吐きまくりでした(汗



これからもさまざまなニーズに答えて色んなモノを創っていきたいと思いますので
ZORK TUBE WORKS タイヤマンをヨロシクです(V^-°)


現在シールさんのマフラー製作中。マフラーのみの交換でいい音を出す為色々模索してます。
Posted at 2010/10/02 04:42:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | エキゾースト | 日記
2010年09月04日 イイね!

幻のマフラー(監督さ~んトリビュート)

幻のマフラー(監督さ~んトリビュート)監督さん、懐かしいでしょうこの姿(泣

先日のアクシデントにより幻となってしまったマフラー

まだ皆さんにお披露目出来ていない方々も沢山居たことでしょうからここでご紹介します。



元々付いていたマフラーはご覧の通り完全に折れていました。

で、監督さんのご希望によりセンター出しのマフラーを製作することになりました。

最初の計画ではホントシンプルにタービンから出てすぐに真ん中に出す予定でしたが、音量を抑えるのが困難なのとあまり芸がないということで少し変わったのを作ろうということになりました。


なんとなくイメージが湧いたのでとりあえずスタート

まずサイレンサーの位置を決めます。
で、そこに合わせてパイプを切ります



フランジ部から作ります



サイレンサーを付けます



これでおしまい。ってのもアリですかね・・・

ここからがムズカシイ!

悩んで悩んで悩みまくり。

僕の頭の中はフル回転(と言ってもグリグリグリ~ってぐらい)



Uターンして・・・・
ひたすら悩む

何時間車の後ろにしゃがみこんでいたことか・・・・・

「ひらめいたっ!!」



やっぱり僕はメガホンが好き!
これ作る為に定尺でステンレス板買ってしまった・・・・
でもこれでいっぱい作れるぞ~


向きを色々合わせながら繋げて進んでいきます



ニョロニョロ~



気合!



ついに完成!






アルトサックス





な訳ないだろ




取り付け完了

このまま走ったらカッコイイ(≧∇≦)





バンパー付けて出来上がり!

やりすぎだったかな・・・・(汗




でもこれは幻のマフラーですから(笑


監督さん、コレはほんの試作品に過ぎません。
次もっと凄いの作りましょうね!( ̄ー ̄)v
Posted at 2010/09/04 04:33:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | エキゾースト | 日記
2010年05月08日 イイね!

レーシングマフラーマン

レーシングマフラーマンkero総統のマシンがやってきました。

まだ慣らしも終わっていません

ですが今回は早速レーシングマフラーの製作です。

普段使っているマフラーだとサーキットでタイムを出すのには不向きです。

もう少し軽くて抜けのいいマフラーを製作すればいい結果が出るかな!?


今回は急ぎで製作します。製作期間は実質2日です。お~厳しい!!
でもマフラー製作はだいぶ慣れっこになったので、さっさとパイプを切り始めます。



新兵器を導入しました。
ステンレス板をぐるぐる丸めてパイプを作ります。




丸めた板でサイレンサー部を作ります。
最近はレースでも音量規制があるのでサイレンサーは必要です。ここは軽量でなおかつ排気効率を落とさずに音量を下げられるような造りにしてあります。



フランジ部ができました。
急げー、時間がない!



大体カタチになってきました。
所々仮付けですがコレなら今日出来るか!?



時刻は夜10時
Kero総統がやってきました。
待ってましたと言わんばかりに早速手伝ってもらいます。



また板を丸めてテールエンド部を作ります。
ここはテーパー状にして斜切りにしてみました。
僕とおそろいです(#^.^#)


時刻は深夜1時前
ようやく完成!間に合った~(*T▽T*)



総統の厳しいチェックが入ります・・・ドキドキ(汗

無事OKを貰えました(V^-°)

このマフラーはサーキット走行専用なのでまた元々のマフラーを付けて本日の作業は無事終了です。

めでたしめでたし




Posted at 2010/05/08 03:51:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | エキゾースト | 日記
2010年03月22日 イイね!

ウエストゲートパイプ

ウエストゲートパイプなんかポルシェ屋さんみたいになってきました。

う~ん、いいねーこの眺め( ̄ー ̄)ニヤリ
930ターボが3台も・・・

今回はモジャ君のフラットノーズのウエストゲートパイプ製作です。



マフラーを換えた事により右2本出しで左側がドンガラ状態になっていたのでそこに右と同じ形のウエストゲートパイプを付けます。



まずパネルの加工から。
右側も切ってあったので同じ寸法にカットします。



切りっぱなしじゃみっともないので切り口は整えて塗装しておきます。
(因みに右側は切りっぱなしでした)


得意の鉄ノコでパイプを切ります



そして切り口をもう一本のパイプに合うように削っていきます
形が出来たらパイプの集合部を切り抜きます


繋げます


また切ります


位置合わせをしてパイプをどう繋ぐか検討していきます。
これが大変な作業です。
今回のは片側2本出しなのでちょっとでも角度が変わると反対側と違うのがバレバレになってしまうので更に大変。


大体カタチになりました。もうほぼ完成
テールエンドは最後に整えます



出来上がってみるとやはり2本出しは長くて重い・・・
そのままでは折れそうなのでステーを追加


無事完成v(≧∇≦)v



最後にコ洒落てテールエンドに焼き色を付けたりしてみました。



ついでにオイル交換
イチオシのレスポRタイプです。
これでツーリングはバッチリだね~

試運転してみたらウエストゲートの音は吠える感じでなかなかイイね~(^▽^笑)
やっぱ2本出しだとまた違った音がして面白いです。

無事ツーリングに間に合うように出来たのでめでたしめでたし。




おまけ

モジャ号のエンジンルームに何かが見えます。さてこれは何でしょう?
ちなみに本人に聞いたら知らないと・・・じゃあいったい誰が?

おしまい
Posted at 2010/03/22 02:56:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | エキゾースト | 日記
2009年11月17日 イイね!

マフラーマン

マフラーマン今回はあるお方の依頼で直管マフラーにサイレンサーを付ける作業をしました。
現車がないので形合わせは僕の車で行います、興味深々で直管パイプでエンジンをかけてみたのですが、等長EXマニのせいで意外と静か・・・ちょっと残念な感じでした。



直管パイプを切って間にサイレンサーを割り込ませます



これを付けると930ターボのマフラーだなーって感じになります。



最終的なテールパイプの位置合わせはその方の現車に付けてから決めました、結構車によってマフラーの位置が違っていたりするので現車合わせじゃないと怖いです。

このぐらいのサイレンサーでもアイドル音はそんなにうるさくないです、回転を上げると程よい音量になるのであまりうるさいのを好まない人にはオススメかもしれません。

今回は2本立てです

これはゴルフGTIのフロントパイプです。
この車は排ガス規制の為か触媒が2個付いています、今回これをサーキット走行専用に2個のうち1個の触媒をストレート化します。



触媒を切り取って代わりにパイプを繋げて完成。
さあ果たしてこれでどのくらいの変化があるのでしょうか!?楽しみだな~


しかし最近マフラー作りばっかりやってる気がする・・・まあ楽しいからいいけど。
僕はタイヤマン
誰かタイヤ買ってください(笑

Posted at 2009/11/17 03:20:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | エキゾースト | 日記

プロフィール

77年式と86年式930ターボに乗ってます。 930ターボを買う前まではバイクレース一筋でした。 車に乗るよりイヂってる方が楽しいです。 アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARC-PRO. 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:08:38
 
diese-diese 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:01:06
 
高谷精密工業 
カテゴリ:おすすめ
2010/03/07 04:20:27
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CBR600RR 05年式。レースを引退してからほとんど乗っていません。今ではすっかり店 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
◆930ターボ(黒)77年式。軽い車体とエンジンレスポンスのよさがサイコーです。クオータ ...
ホンダ RS250 ホンダ RS250
’99RS250 関東選手権に出場していました。 僕が最もブレイクしていた時に乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation