• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイヤマン930☆ModExのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

ついに完成

ついに完成5月3日午前中に塗装終わらせました。
これで1工程クリアしました。
この時期は虫もいなくて気温もいい感じです。







次に補機類を付けてほぼ完成!
実はここまでけっこう大変でタービンに排気温度計を付けようとしたら、センサー用のメクラ蓋が完全固着して外すのにだいぶ苦労しました。



その他なんかごちゃごちゃやってるうちにもう夕方・・・本日のタイムリミットです。
エンジンをスタンドから外します。



半年ぶりに出てきました。

ここで終了




5月4日
この日はさすがに車いじりは出来ないので家族サービスであての無いドライブへ。
だが途中で奥様が食あたりでダウン・・・何もせずにそのまま帰路へ(хх)

夕方帰宅して子供と2人でまたポルシェの元へ ( ̄m ̄*)



ウチの子にボルトを付けさせてあげたら大喜びでした。



今回の秘密兵器
小型セルモーター
これで2.5キロ軽量化できます(V^-°)



急いでエンジンを載せます
が、ここで夕飯の時間を大幅に過ぎてしまったので途中で帰宅。
子供が隣で早くポルシェでドライブ行きたい~とか騒いでいるので明日までにはなんとかしなくては・・・



夕食を済ませ風呂に入り11時頃また出動
一人黙々とエンジンを載せます
さすがに何度もやってるのですんなりいきました


マフラーも付いていよいよ完成です。





オイルはお気に入りのレスポのRタイプです。
今度はオイルも減らなくなるから安心して入れられます(笑



そしてまず初めに燃料ポンプのリレーを外してしばらくクランキングしてオイルを回します。
時刻は午前2時・・・周りはひっそりとしていて気まずいです。

そしてリレーを繋ぎいざエンジン始動!



・・・・あれ、掛からない(汗



何度かチャレンジするがダメ・・・

しかもクランキングする度に非常に気まずい


何でだ~(;-_-;) 燃料はちゃんときているし・・
電装なんてなにもイジってないんだから火は出てるだろうし・・・・
でも初爆がない

しばらく悩みました、でも連日の寝不足のせいかイマイチ頭が回りません(хх。)


やはり点火の確認はしておこう

でも一人だと結構大変です。


何とか工夫して確認してみるとやっぱり火が出ていませんでした


そしてまた悩む・・・・なんでだ~??


悩むこと1時間以上、夜が明けてしまいました・・・・



試しにコイルに繋がっている追加インジェクターコントローラーの配線を外したら火がでました!


「おまえかぁぁ~(`m´#)」


そしてプラグコードを挿してクランキング



無事掛かりましたv(≧∇≦)v

それから塗りたてのバンパーを取り付けて無事完成!


そうして何とか5月5日に間に合いましたC= (-。- )

朝9時帰宅・・・

既に起きていたウチの子に

「出来たよ~」と言うと、息子は大喜びでした!

あ~がんばった甲斐があったわ~(T∇T)


そしてそのままドライブへGO!



近所のお友達のこの方のブログを見て「ここに行くのだぁぁ~」
と決めました。

子供の日ということで息子はランチアストラトスに同乗走行させてもらって大喜び!

いや~寝そうになりながらも来て良かった~(危)



そして無事に帰宅

300キロぐらいはナラシできました

まだ全然踏んでいないので判りませんがトルクは確実に上がってます。

レスポンスはかなり良くなりました。

あと排気音がデカくなりました・・・これは困った(汗
元々ウチではウルサイって言われてたのに・・・・

まあこれでとりあえずはめでたしめでたし


明日は仕事前にちょっくら高速をぐるっとナラシしてみます(V^-°)










Posted at 2011/05/07 07:53:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2011年05月03日 イイね!

体力の限界に挑戦

体力の限界に挑戦ここ10日間ほど毎日3時間睡眠です。
さすがにツラくなってきた、意識もうろうで倒れるだろうと思っていましたがなかなか倒れません。

これだけやって大丈夫なのだからきっと大丈夫なのでしょう。

毎日午前3時様です


ブログも書く時間がありません




とりあえずその後の流れです



新品のメタルを入れて測定したらクリアランスが元より広がってしまった。

クリアランス広すぎです

なんだこりゃ?

使えない事もないですが、仕方なく元のメタルを組みました。

あ~もったいない


 


後はどんどん組んでいきます







このままではGWの休みに間に合わないのでもそ氏に助っ人を頼みました。
ひたすら部品を洗浄してくれました。



3.2カレラのカムをターボ用に加工します。
大苦戦してしまいました(T△T) 





せっかくのクロームシュラウドは殆ど見えなくなりました



少しは見えます




だいたい完成

5月3日 時刻は午前2時


タイムリミットは本日です


本日朝イチからバンパーを塗装しないと間に合いません。

以前、ダイブツさんに直してもらってサフェまでは噴いてもらっていたので水研ぎしておきます。
終わったのは午前3時過ぎ


帰ってこれ書いて今から寝ます。

1時間寝れるかな~(´Д`)
Posted at 2011/05/03 06:27:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2011年04月26日 イイね!

着々と・・・

着々と・・・進んでおります。


平均睡眠時間3時間







排気側バルブの当たり面が結構荒れています





研磨修正しました
正確に45度に研ぎます。
ボール盤&ハンドパワーです。




排気側バルブシートも荒れているので修正します。
自作シートカッター、一応使えます、でも疲れます(´Д`)




軽く摺り合わせ
疲れます(;´o`)




オール手作業ってことを考えるとこんなもんで上等かな~
ホントはシート入れ替えした方がいいんですけどね・・・節約です(笑





気合のヘッド面研修正





疲れます(  ̄д ̄;)
これでヘッドの加工は終わった・・・C= (-。- )




また余計なことを始めてしまいました。
クランクケースを加工します。
夜も更けてしまったので騒音対策の為タイヤ倉庫の奥での作業
周りのタイヤが絶妙な防音効果を発揮するみたいです。コレいいわ~(=´∇`=)




出来た。
疲れます(~Д~;)



さあこれで加工物はほぼ終了!

組み立て作業に入れるぞ~


がんばれ~。


もちろん作業のシメはアイスです(笑










Posted at 2011/04/26 09:58:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2011年04月22日 イイね!

バルブガイドをやっつけろ

バルブガイドをやっつけろ昨日からウチの奥様とお子様が田舎に帰省してしまったのでじばらく夜の作業し放題になりました ( ̄m ̄*)

ここから猛チャージです。

さあ、あと一週間で出来上がるのでしょうか!?

シリンダーヘッドは実はまだポート加工が終わっただけで色々やる事が残ってます。

まずバルブガイドを入れなければならないのですがここで問題が・・・
今回新しく買ったガイドはオーバーサイズしか設定がないので仕方なく少し外周を削って使います。

これがまた大変、何しろ削るといっても直径を0.03ミリ小さくするだけなのでホントにごくわずかです。
実はこの作業は前々から少しずつ進めていたのですがずいぶん時間が掛かりました・・・・




店のキッチンの奥に眠っていた年代物のコンロでヘッドを温めてガイドを打ち込みます。
このコンロおそらく30年ぐらい前の物だと思うのですがちゃんと使えました。しかもヘッドのサイズにピッタリ!


ヘッドは温めてガイドはドライアイスに細工してキンキンに冷やして入れます。
実はこのドライアイスを入手するために近所のスーパーでアイスクリームを何度も買いに行っていたら冷凍庫がアイスクリームだらけになってしまいましたヽ(  ̄д ̄;)ノ




無事全部入りました。慣れてくるとホイホイ入ります。


さーこれで次のステップに進めるぞ~
Posted at 2011/04/22 07:48:14 | コメント(16) | トラックバック(0) | エンジン | 日記
2011年04月19日 イイね!

ダイエット

ダイエット僕のエンジンは相変わらずバラバラです。

部品は全部揃ったのですが忙しくて手が付けられません。

でも何もしていない訳ではなく、地味~に地味~にじわじわと進めております。


スモールエンドブッシュの入れ替えが終わったコンロッド

ほっとけばいいのに・・・




やってしまった

もう後戻りできない・・・



僕はホント後悔した

なんでこんな事始めてしまったんだ・・・時間がないというのに(;-_-;)

想像以上に大変だった

鍛造の鉄はアルミのように簡単には削れない

しかもコンロッドは入り組んだ部分がありなかなか思うようにいかない

削りすぎたらアウト・・・・精神的プレッシャーが重くのし掛かる(~Д~;)

色んな道具を取っかえひっかえひたすら削って磨いて・・・・

「これは修行だ・・これは修行だ・・」

と、自分に言い聞かせながらリューターを振り続けた。



コンロッド6兄弟無事ダイエット完了です。
1人約10gずつ軽くなりました。
重さもみんな0.1グラム単位まで同じです。


あ~これ何日掛かったんだろ・・・


こんな状態で今月中の復活は可能なのでしょーか!?

そーいえば車検も2月で切れてた

仕事は忙しいです



ミニの車検、エブリィのエンジンOH、ドゥカティのタイミングベルト・・・スタッドレスから夏タイヤへの交換も多いです。


気合だ~ヽ(  ̄д ̄;)ノ


Posted at 2011/04/19 05:03:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | エンジン | 日記

プロフィール

77年式と86年式930ターボに乗ってます。 930ターボを買う前まではバイクレース一筋でした。 車に乗るよりイヂってる方が楽しいです。 アタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HARC-PRO. 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:08:38
 
diese-diese 
カテゴリ:おすすめ
2010/04/04 04:01:06
 
高谷精密工業 
カテゴリ:おすすめ
2010/03/07 04:20:27
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
CBR600RR 05年式。レースを引退してからほとんど乗っていません。今ではすっかり店 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
◆930ターボ(黒)77年式。軽い車体とエンジンレスポンスのよさがサイコーです。クオータ ...
ホンダ RS250 ホンダ RS250
’99RS250 関東選手権に出場していました。 僕が最もブレイクしていた時に乗っていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation