• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月17日

だめだぁー(><)

だめだぁー(><) 洗面台の蛇口から水漏れがあるので分解してみました。

今まで蛇口の位置を調整すると止まる事があったので騙し騙し使っていたのですが、どんどん酷くなってきて、もう限界です。
ネットで蛇口の構造を調べていたのですが、使っているタイプの止栓は探しきれず、適当に外してみます。
簡易なものだとパッキンが出てくるはずなのですが、全部外してもパッキンまでたどり着きません。
どうやったら、シートパッキンが出てくるんだぁーーー(><)
水廻りの修理は、ネジの径が大きかったり特殊工具が必要な場合があり、分解できない事が多く苦手です。





結局、普段磨けない部分を掃除したのとゴミの噛み込み解消を期待して勢い良く水を出してみましたが、結局水漏れは止まりませんでした。

はぁ、修理依頼するかぁー(><)

ブログ一覧 | メンテナンス(車以外) | 暮らし/家族
Posted at 2009/08/17 15:18:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

2りんかん
THE TALLさん

信号待ち。
.ξさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2009年8月17日 15:37
ありゃりゃf^_^;水回りですかぁ~~…ブシューっと勢いよく漏れる前に直さないとですね!…僕はウォシュレット取付ですらてこずりました(笑)
コメントへの返答
2009年8月17日 15:41
TOMOFORESTさんは、ウォシュレットですかー。
どちらかといったら、そちらの方が難しそうですねー。

今回は、買うべきパッキンの形を把握しようとして分解したのですが、洗面台についている外せるネジすべてを取ったのですが、シート部を外す事が出来ませんでした。
このタイプは一式総取替えなのかな?と悩んでいます。
2009年8月17日 18:15
ここまで分解して目標の物が見つからないとガッカリですね。

一式交換だとお金かかりそうですね…。
でも漏れてると水道代も心配ですよね。
コメントへの返答
2009年8月17日 21:40
そうなんです。

分解するのは面倒だろうけど、何とかパッキンを取り出せると思ってました。

漏れは出来る限り少なく調整すると、数時間でバケツ一杯程度ですねー。
今日は、湯船に入れたので、殆ど無駄無しだったと思います(笑)


2009年8月17日 18:45
あちゃ~
大変ですね

早めに直さないとバタバタする時期では?
多少高いかもしれませんが
それまでに修理依頼する事をお勧めしますよ
コメントへの返答
2009年8月17日 21:42
もともとは、バタバタの後に修理をお願いしようと思っていたのですが、未だバタバタが来ません(>_<)
2009年8月17日 19:12
以前、住宅設備修繕の仕事してました。

最近のモノは専用のカートリッジ部品になっている事が多いですので、分解できても直せない事が多々あります。
写真を見ていますと、ちょっと特殊な形状ですね。よくここまで分解されました(笑)
コメントへの返答
2009年8月17日 21:47
やはりカートリッジなんですかねー(>_<)
洗面台の下から覗くと大きな六角ボルトみたいのが見えますが、狭い箇所に加え回せる工具が無いので諦めました。

上側も殆どの手持ち工具では無理で、その殆どをバイス一本でバラしました(^_^;)
2009年8月17日 20:54
覆水盆に戻らず~

オイラも一度バラすと、元に戻りましぇ~ん~(>_<)

何回、「ハカイダー」と呼ばれた事か・・・(^^;)
コメントへの返答
2009年8月17日 21:54
いや、覆水湯船に戻るです(爆)

あっ!私もハカイダーって呼ばれてました( ^^)。。(^^ )ナカマ
2009年8月17日 23:18
水回りは大変ですよね~。私は昔風呂場の蛇口を直したら、トイレが水浸しになってました(笑)。

ちなみに私は某工具メーカーの営業をしてましたのである程度の道具と知識はもってたんですが・・・。
コメントへの返答
2009年8月18日 0:33
トイレが水浸しですか。
それは大変でしたねー。
私も分解して水漏れが酷くなったら大変だなーなんて思いながらやりました。
幸い最悪の事態にはならなかったので良かったです。
もっとも、一番怖かったのは、力任せで部品を壊しちゃう事でしたが(^_^;)
2009年8月18日 0:34
水周りは苦手です。

半年前に、自宅台所の混合栓が緩んでいるとの通報で、何も考えずに下側のネジを外し、立派な家庭用噴水が出来上がりました!

やりなれている方には簡単だと言われましたが、台所と水周り加工が鬼門になってしまいました。
コメントへの返答
2009年8月18日 1:01
AJ5さんもですか(笑)
水周りって、車弄りとは、ちょっと違う感じがしません?
特殊工具の知識があればなーって思う事が多いです。

自宅噴水は、後処理大変じゃなかったですか?

2009年8月18日 1:22
自宅噴水の後始末は大変でした。
噴水を理由に夕食を作る気を失った方(ちなみに水瓶座)が居られ、家族で外食するハメに。

そういえば、LEDリヤフォグでも水で苦しめられています。

どうも水(水瓶座を含む)には苦労をさせられています。
コメントへの返答
2009年8月18日 5:01
ははは、それは大変でしたねー。
食事を作る気が・・・。って、どこかで聞いたようなフレーズです(^_^;)

水難の相が出ていそうですね。
2009年11月29日 16:53
当方も似たような事ですが、トイレの水が止まらず一時は水道代がいつもの倍に…(゜ロ゜)ギョェ

タンク内部のボールタップの交換で復旧しましたが、水周りは交換しないとダメですね
コメントへの返答
2009年11月29日 17:50
はい、水廻りは個人の範疇外です。

結局は、下側から特殊工具で外していました。
そんなん、市販されちゃいません(><)

しかも、なかなか外れませんでした。


プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation