• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月14日

技術の進歩

技術の進歩 以前入院した時は、点滴が終わりそうだとソワソワして眠れませんでした。
液体が全部無くなった後、血管に空気が入っちゃうと大変ですからね(>_<)

最近のは、管の途中位まで来ると自動的に止まるんですね。
逆に放置していると血液が逆流しちゃうらしいです。

その秘密は、このタコの口みたいなところにあるようです。

どんな構造になってるのかな~?
興味津々です(^O^)

※医療関係者の皆様
この辺りの話は、看護士さんからのうけうりなので、聞き間違い、誤解があるかもしれません。
間違いがあれば、訂正ヨロですm(_ _)m
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 暮らし/家族
Posted at 2010/01/14 19:25:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

【4カメラドラレコ(2025年最新 ...
yoyolegalegaさん

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年1月14日 19:39
医療器具で、余計重症にならないで下さいね~(^^;
コメントへの返答
2010年1月14日 19:44
昼間、管の中の泡が血管に入っていくのを目撃しました。

一気に大量に入らなければ大丈夫との話だったのですが、気持ちの良いものではありませんねー(^_^;)

2010年1月14日 21:01
点滴ですかぁ…

久しく受けてませんが、入院していた頃、「刺される位置」を凝視してたら看護婦さん(当時の呼称)から「やりにくいんですけど(´Д`;)/ヽァ・・・」と苦情を言われた事が有ります( ̄ー ̄)ニヤ
コメントへの返答
2010年1月14日 21:51
私は血管が浮き出ないタイプなので、経験が浅いと結構長い間針がさまよう場合があるので凝視しないようにしてます。
一度見過ぎて気持ち悪くなったので(^_^;)

でも何となく見ちゃいますよね(笑)
2010年1月14日 21:56
「やりにくいんですけど(´Д`;)/ヽァ・・・」
↑の苦情を受けて、看護婦さんの顔を見てたら…

「とっても、やりにくいんですけど(´Д`;)/ヽァ・・・」
…と言われました(^_^;)
※当方の血管は良く見えます♪
コメントへの返答
2010年1月14日 22:08
はなポンさんは、看護婦さんの顔を見て、興奮して血管が浮き出る・・・(.. )φメモメモ

・・・えっ?違いました?(爆)
2010年1月14日 22:10
「・・・えっ?違いました?(爆)」

↑いつも浮いてますヾ(≧∇≦)ゞ チガウゥ
コメントへの返答
2010年1月15日 8:40
はなポンさんは、年中無休っと・・・(.. )φメモメモ
2010年1月14日 22:22
点滴眺めてブログを書く元気があれば
大丈夫そうですね♪

早く退院出来ると良いですね

なお、私も血管浮き出さないタイプなので注射の前には腕をバシバシ叩かれるので針を刺される前に痛いですw
コメントへの返答
2010年1月15日 8:48
ぶるあい(昨年宣言通りニックネーム勝手につけました)さんも出ないタイプなんですねー。

点滴の回数が増えると打つ場所が無くなって過去の入院では苦労したので、血液が逆流した時は直ぐに自分で処置するなど、最初に針を刺した箇所を大事に使ってます(^_^)v

ありがとうございます。
今日は、レントゲン検査が待ってます。
2010年1月14日 22:48
点滴。経験ありです。

通常は(点滴注入圧>血圧)
なので、液面の高さを利用して点滴液を体内に注入されます。

薬液ボトルが空の時は(点滴液がチューブ内のみになると、薬液注入圧=血圧となります)、注入は自然に止まります。

運動したり、点滴ボトルを低い位置にした場合(薬液注入圧<血圧)には点滴チューブ内に血液の逆流が起こります。

と以前に看護師さんから訊いたことがあります。

参考まで。
コメントへの返答
2010年1月15日 8:59
なるほど、何となくは理解していましたが、最終的には血圧との均圧で止まる訳ですねー。
もう一つ分からないのは、過去の点滴だと放っておくと空気が入る恐れ(そもそもこれが間違い?)があったのが、今のものは何故止まるかなんですよねー。
今も昔も、知らなかっただけで、均圧して勝手に止まるのかなー?(謎)
2010年1月14日 23:46
あー、私も今年本厄ですが、前厄の去年は、
・仕事しすぎて倒れるx2=>2回目で点滴打たれて脳ドック(幸い深刻な問題は無し)
・車上荒らしでナビを盗まれる
・路上で出会い頭にごっつん =>コンボで保険料値上げ必至
・大事ななんたらを取られる

検査やなんやでいっぱい針刺されたようなきがします。
コメントへの返答
2010年1月15日 9:07
Daigo_さんも大変でしたねー。
やはり、この辺りは何かあるんですかねー。

お互い本厄、気をつけましょー。
私は、ちょっと手遅れ感はありますが、もしかしたら、もっと酷くなっていたかもしれないので、今入院したのはラッキーだった!・・・と信じたいです。
2010年1月14日 23:52
入院とは…心配です。
早く良くなるようにお祈りしてます。

点滴は数年前に栄養剤の投与で受けましたが、終わり頃は不安ですよね。

ゆっくり休んでくださいね。
コメントへの返答
2010年1月15日 9:16
ありがとうございます。

私の持病は、五年再入院率 約75%なのですが、これをクリアしていたので油断してました(>_<)

今でも点滴終わりは気になりますね。
終わったら止まると分かっていても、調節機能を使って完全ストップさせます(笑)
2010年1月15日 11:41
嫁情報を少し

注射や点滴のエア混入は問題ありません。
なので点滴がなくなっても暫く放置しても大丈夫です

写真の部品はエア針じゃないか?との事(空気を入れる為の装置、空気が入らないと落ちてきませんからね)

もしかしたら嫁の知識が違うかもしれませんので鵜呑みになさらないで下さい
コメントへの返答
2010年1月15日 15:01
情報ありがとうございます。
私も何人か看護士さんに聞いたのですが、明確な回答はありませんでした。
ただ、イロイロな話を総合すると、奥さまがおっしゃるように多少の空気が入っても大丈夫なのと、昔タイプの点滴でも、最後は血圧とバランスした点で止まるので空気がそのまま入る事は無いようですね。

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation