• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月20日

喪明け?

喪明け? 本来なら、7月末の四十九日が終わり「喪明け」なのでしょうが・・・。

気持ちに整理もついてきた事ですし・・・

そろそろいいかな?


それにしても、子供の頃から、いつか譲り受けようとしていた一眼レフカメラ・・・


カビだらけで使い物になりません(>_<)

まぢ頼むバイ!オヤジ!
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2010/06/20 01:01:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天空海闊
F355Jさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2010年6月20日 2:14
まだまだゆっくりいきましょう!

カビだらけでもメンテナンスすれば・・・
そのままでも想い出いっぱいで絵になるし

コメントへの返答
2010年6月20日 8:21
ありがとうございます。

スロースタートで、ボチボチいきます。

2010年6月20日 6:42
この度は御愁傷様でした

お気持ちお察し致します…

カメラはまだまだメンテナンスすればいけますね

大切な遺品のようですね

カメラのキタムラ辺りに持ち込んでみてはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2010年6月20日 12:43
ありがとうございます。

あまり苦しまず(そのように見えました)逝った事がせめてもの救いでした。

カメラは、実家から持ち帰っていないので、使いたくなった時メンテナンスに出そうと思ってます。
2010年6月20日 7:17
サウさん、お帰りなさい。

カメラのことは詳しくないので、どんなメンテナンスが必要なのかわかりませんが、大切な形見ですからキレイに使えるようになるといいですね。

この度はご愁傷様でした。
コメントへの返答
2010年6月20日 11:57
ただいまです(^-^)

「何してる?」のコメント嬉しかったです。

一番酷いのはレンズで、中にカビがあるようです。
オーバーホールしなければならないのですが、精密機器なのでカメラ屋に出す必要があります。
本体も同じような状態でなかなか良い額になりそう(>_<)

デジ一眼持っているので、フィルム式までは手が回らないんですよねー(^_^;)
やる気になった時に考えたいと思います。
2010年6月20日 7:19
このたびは、御愁傷様でした。

大切なものでしょうから、メンテナンスして
使っていかれるのが良いと思いますよ。

コメントへの返答
2010年6月20日 12:00
ありがとうございます。

実家には恐ろしい程のガラクタがあるので、捨てられないように母に言ってあります。

いつか訪れるかもしれない日のために実家に保管しておくつもりです。
2010年6月20日 7:43
お帰りなさい。
この度は大変でしたね。お気持ちお察しします。

譲り受けたんですね。
使わないとカビがきちゃいますよね。
定期的に使えばいいのでしょうが、銀塩活躍の場がなくなりましたよね。
コメントへの返答
2010年6月20日 12:36
ありがとうございます。

カメラは、実家に置いてあります。

形見分けは四十九日が過ぎてからなので、ガラクタの山から最低限残しておくものの選別だけしてきました。

カメラは、母が父を思う時に使うメモリアルアイテムの一つとして実家で保管するようにしたいと思っています。
2010年6月20日 8:01
お帰りなさい。

このたびは大変な事だったようで、疲れが出ないようにサウさんも十分にご自愛下さい。
コメントへの返答
2010年6月20日 12:38
ただいま~。

疲れが多少溜まっているのは感じる(歳だなー)ので、マイペースでいきたいと思います。
2010年6月20日 8:29
サウさんお帰りなさい、
この度はご愁傷様でした。

私の父もすでに他界してますが、
不思議なもので悲しいと言うより
心細さばかりの心境だったのを思い出します。。
あとになって要所要所で響いてきたりして
今もですが その都度 喪中に陥ります.. 汗
いずれは必ず通る道・・ 元気出して下さい!!
コメントへの返答
2010年6月20日 20:34
ただいま~。

ありがとうございます。

私もいつか、気持ち的喪中が来たりするのではないかと思っています。

Sonarさんは、心細さでしたか。
私は、悲しみと、次の世代を託された気がしました。
2010年6月20日 8:34
この度はご愁傷様でした

形見の品ですので、ゆっくりとメンテしながら直して行けばいいのでは?

最近暑い日が続いていますので疲れが溜まらない様に注意してください
コメントへの返答
2010年6月20日 20:38
ありがとうございます。

カメラは、実家に保管しておこうと思います。

代わりに、釣具の一部と、工具を形見分けにするつもりです。

北海道は天候的に快適でした。
こちらに戻ったら、湿気と暑さに(>_<)ってなってます(笑)
2010年6月20日 8:38
お帰りなさい。
この度は、ご愁傷さまでした。

親から子へ、
代々受け継がれる形見は時代的には・・・
でも、想いはシッカリと受け継いでますね~♪
コメントへの返答
2010年6月20日 20:44
ただいま~。

ありがとうございます。

引き継ぐのは、工具と釣具にします。
工具なら日常で使いますしねー。

お互いに「らしい」形見分けです(笑)
2010年6月20日 9:54
サウさん、お帰りなさい。
この度はご愁傷様でした。

ぼちぼちノンビリと行きましょうね!

カメラは思い出が一杯詰まったモノだと思います。
直るといいですね。
コメントへの返答
2010年6月20日 21:18
ただいま~。

ありがとうございます。

カメラは、私より母が持っているのが良いと思うのでメモリアルアイテムとして、実家に残す事にしたいと思ってます。

2010年6月20日 10:18
お帰りなさい、サウさん。

心中お察し致します。

早速の長時間勤務!?お体ご自愛ください。
コメントへの返答
2010年6月20日 21:23
ただいま~。

ありがとうございます。

人の代わりの夜勤も入って16時間勤務でした。

しかも、帰宅後、プライベートでイレギュラーな事があり、寝ずに昼過ぎまで活動してたので、更にヘロヘロです(>_<)
2010年6月20日 10:41
このたびはご愁傷様です。
ボチボチとね。

時々、カメラ触りながら思い出してあげるとお父様も微笑んでくれるでしょうね。

お疲れ出されません様に。
コメントへの返答
2010年6月20日 21:40
ありがとうございます。

ボチボチいきます(^-^)

カメラをよく使っていた時期は、父が若い頃なので 母の方が思い出深いんです。
なので、実家に置いておくのが相応しいかなと・・・。

カメラを触るのは、帰省時の楽しみにしておきます(笑)
2010年6月20日 11:54
この度は大変でしたね。ボチボチ元気だしていきましょう~♪

形見に一眼レフのカメラって素敵ですね。
なんとかメンテして、蘇らしてください。
コメントへの返答
2010年6月20日 21:48
ありがとうございます。

ボチボチいきます。

・・・決して、ポチポチ(ゲット)ではありません(^_^;)

カメラは、形見分けとしては象徴的存在ですよね。

たくさんの方から、修理して大事にされては?とアドバイス頂きました。
ありがたい事です。

状況から、私より母の方が思い入れの深い品なので、今のところ実家に置いておくのが良いかと思ってます。

実は、カビカビカメラがもう一台あるんですよねー。
そちらを形見分けにしても良いかと思ってます。
2010年6月20日 12:58
このたびは、ご愁傷さまでした。

たまには息抜きで、みんカラにきてくださいね~。
コメントへの返答
2010年6月21日 1:01
ありがとうございます。

皆さんに励まされて感謝感謝です。

ボチボチ復活するので、またお付き合い下さいね。
2010年6月20日 13:55
このたびはご愁傷様です。

そういえば、ウチも一眼レフのカメラ
あったようなぁ( ̄~ ̄;)
コメントへの返答
2010年6月21日 1:03
ありがとうございます。

フィルム式の一眼レフは、ごまかしがきかないので、露出失敗してフィルム丸ごとパーにしちゃいそうでなかなか敷居が高いです(^_^;)
2010年6月20日 14:44
大変でしたね…

写真のカメラは整備して「完動状態」に持って行きたいですな…(o゚▽゚)oニパッ
コメントへの返答
2010年6月21日 1:06
ありがとうございます。

古そうなカメラなので、仮に整備するにしても交換部品があるのでしょうかね~(^_^;)
2010年6月20日 15:11
この度はご愁傷様でした。

カメラのことはよく分かりませんが、かなりしっかりした作りに見えます。
よみがえる事を願っています。
コメントへの返答
2010年6月21日 1:09
ありがとうございます。

これかなり重かったです。
重厚感は、さすが昔のカメラって感じです。
他にも馬鹿デカいフラッシュもありましたが、筋トレに使えそうな感じでした(笑)
2010年6月20日 18:38
このたびはご愁傷さまでした。

遺品となってしまったカメラ、ぜひとも使ってあげてください。
オーバーホールとかしてくれるところがあるんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2010年6月21日 1:11
ありがとうございます。

一眼レフの他にもカメラがあったので、四十九日過ぎたら引き取って整備出来ないか確認してみようかな?
2010年6月20日 19:04
おかえりなさい。

お父さんから受け継いだカメラ、しっかりオーバーホール出来るといいですね。

まだまだバタバタしてると思いますのでゆっくり焦らずに本調子に戻していきましょう。
コメントへの返答
2010年6月21日 1:14
ただいまです。

古いカメラでもオーバーホールして貰えるものなんでしょうかねー?
一度確認してみたいと思います。
2010年6月20日 21:07
このたびはご愁傷さまでした。

形見の品をしっかりメンテして、使ってあげれば、お父様も喜ばれると思います。

そして、これから活動再開ですね♪
コメントへの返答
2010年6月21日 1:16
ありがとうございます。

カメラもそうですが、後日届く工具類や釣り道具のメンテが先ですねー。
父はメンテしない人だったので道具が荒れてます(>_<)

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation