• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月08日

ふらふらと夜桜観に

ふらふらと夜桜観に 昨日4/7は、家族で夜桜を観ました。

やはり三脚を持って行くべきでした。←そもそもこの時点でダメなのでしょうね(反省)

デジイチで撮りましたが殆ど撃沈です。
ここにUPしたのもRAWで撮って、後から修正しまくり(^^;)
白トビとかあるけど、目をつぶってねっm(_ _)m

肝心の桜はというと、2~8部咲きってとこでしょうか。かなり開花状態にムラがありました。
全体的には7部咲き程度かな。
それでも、今年は仕事のサイクル上、程よく咲いた桜を間近で観るのは難しいと思っていただけに満足しました(^^)


桜のアーチ。。。実際のアーチも画像位明るいと更に雰囲気が出るんだけどなー。



後ろは、LEDです。あまりに上手く撮れなかったので、思い切ってフラッシュを使ってみました(笑)
ブログ一覧 | 日々の出来事 | 日記
Posted at 2011/04/08 23:30:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

実録「どぶろっく」186
桃乃木權士さん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

✨頑張る人とホラフキン✨
Team XC40 絆さん

新屋島水族館は改装中ですが・・・
ヒデノリさん

ん〜抜けない
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2011年4月9日 0:36
RAW撮影ですか!素晴らしいですね
僕は後から編集するのが面倒なので常にJPGです(笑
コメントへの返答
2011年4月9日 7:38
編集するのは面倒ですが、ご存知の通り、弄った時にJPGより画像劣化が避けられるのと、ホワイトバランスの調整がし易いので使ってます。

後から微調整位で済む写真が撮れるなら、私も俄然JPGで撮りたいんですけど、これがなかなかf^_^;)

2011年4月9日 1:03
僕の腕だと・・・RAWを編集しても、JPGをフォトショップで加工しても、違いが出ませんorz

最後の写真、綺麗に取れましたね!桜も背景も♪
コメントへの返答
2011年4月9日 7:49
Photoshopは苦手意識があり、あまり使ってませんでした。
会社の先輩から勧められたRAWと付属のソフトを使ってたら、こちらの方が慣れちゃいまいましたf^_^;)

最後の写真は、フラッシュで雰囲気が崩れるのを覚悟の上で撮ったものです。
まぁ、こんな感じも有りかな?って事で(笑)

違いが分からないのは、RAWでもJPGでもあまり修正が必要無い位にうまく撮れているからじゃないですか?
2011年4月9日 2:40
↑同じく。JPG撮影です・・・私も。

本当はRAWで撮って、じっくり編集したほうが良いのは分かっていますが、JPGの方がお手軽なので、ついf^_^;)

夜桜は雰囲気ある写真ですね〜
コメントへの返答
2011年4月9日 12:27
確かにRAWは、ファイル容量が増えるし、修正→JPGへの現像と手間がかかりますよね。
たくさんの画像を弄ってると、途中から「こっちの修正の方が良かったのでは?」なんて、思い出して最初から修正し直しとかするので、余計に大変になっちゃいます(笑)

アーチの桜は微妙にピントがずれていたりで、まだまだ努力か必要なようですf^_^;)
2011年4月9日 5:20
空いてますね~。

私も、他の見物人に邪魔になるので三脚は出来るだけ持っていかないですが、これだけ空いてればOKですよね。

夜桜堪能できましたよね。
コメントへの返答
2011年4月9日 12:32
そこそこ人がいると思って三脚は持っていかなかったのですが、思っていたより人が少なかったです。
まぁ、夕飯前で、あまり時間を掛けられなかった事もあり、「撮る」ではなく「観る」重点で行きました。

堪能できたので、良かったです♪
2011年4月9日 5:32
夜桜、イイですね~。

昼間とはまた違った色気があります。

週末は人で賑わいそうですね。(^_^)
コメントへの返答
2011年4月9日 12:59
シラフで夜桜を観るのは初めてだったので、いろいろウロウロしながら楽しめました。
出来れば、昼間の桜色の花も堪能してみたいところです(笑)

今日あたりは、人がたくさんいて賑やかでしょうねー(^-^)
2011年4月9日 7:13
RAW?JPG?
素人にはさっぱりわかりません…。(汗)

キレイな写真ですね~。
昼間の桜もいいですけど、夜桜もなかなか雰囲気があってたまりませんね。(笑)
コメントへの返答
2011年4月9日 13:41
夜桜も良いものでしたー(^-^)/

フォレを停めて撮影したかったのですが、ちょっと無理でした。

RAWもJPGも画像のファイル形式です。
JPGは、見た目をあまり変えずにデータを圧縮するので割と一般的に使われている方式です。一方、RAWは生データなので、非常に容量が大きくなる反面、画像処理をしても画質の劣化が他のファイル形式に較べて少ないので使い方によっては重宝するのですが、専用のソフトを使わないと画像を見る事が出来ません。普通のソフトで見る事が出来るように、画像変換(「現像」って言います)が必要になるので面倒な面があります。


2011年4月9日 8:30
トンネル状の夜桜、綺麗です。

意外と人が少ない気がしますが、どんな所なんですか?

デジイチ欲しい~!
コメントへの返答
2011年4月9日 13:47
この付近では割と有名な桜の名所で、住宅街の中にあります。
アーチの桜以外は、何度か昼間訪れた事がありますが、その時は人が大勢いました。
夜も多いと思っていましたが、時間が遅めだったのもあるのか、人は少なかったですね。
出店も、一部店じまいをしていました。

デジイチは、小さな子供がいるなか荷物になりますが、やはり描写に有利なのでいいものですよー。
一つこの機会にいかがですか?( ̄ー ̄)ニヤリ
2011年4月9日 8:57
加工なしで見たままを撮ることができればいいのですが腕がw

カメラの液晶、PC、焼いた後
全てが違うので困ったものです
コメントへの返答
2011年4月9日 13:55
そうなんですよねー。
まさにその通りです!
プロやかなり凝った人になると、ディスプレイに何やら機械を付けて、キャリブレーション(だったかな?)って、色合わせをするようですね。

ネットで調べると、ディスプレイの発色とプリンターの発色との差を少なくする方法が出てくるので、あまりに気になるようなら試してみてはいかがですか?
ただ、カメラの液晶関しては、難しいのかもしれませんね。
2011年4月9日 13:09
キレイな夜桜ですね。
ウチの職場は、今年の花見はGW頃まで延期(=長野仕様)になってしまいました(涙

RAW撮影って良く聞くけど一体何?と思っていましたが、やっとで理解しました。
コメントへの返答
2011年4月9日 14:15
もう少し腕が良ければ、綺麗な桜をお見せ出来るのですが…f^_^;)

AJさんのところは、延期なんですね。
ウチの会社も当面のイベントは無くなりました。
先日、NORICKさんも東北の酒蔵のメッセージを紹介されていましたが、経済支援と言う意味合いを考え、様々な方法で被災地を応援したいですね。
2011年4月9日 19:00
RAWですか~本の影響??

でも見事に雰囲気が表現されていますね

私はめんどくさいのでJPGでシコシコと…汗
コメントへの返答
2011年4月9日 21:20
RAWは、先日退職した職場の先輩からの影響です(^^)

多少雰囲気が出ているように感じたのなら嬉しいです。

これを、JPG一発決めで撮れたらいいんですけどねー。「RAWなら後から修正し易い」って甘えが、上達しない最大の原因かも。。。

あの画像をJPGで撮れる組長が凄いと思います!

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation