• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月06日

やはり連敗

やはり連敗 今日は、昨日壊れた掃除機を分解してみました。

妻が言うには、少し焦げ臭かったとのことだったので、どこか焼いたのだろう。
多分無理だろうと覚悟しながら、でも、ほんの少しだけ、修理出来る故障であって欲しいと願いながらの分解です。


見てみると中心付近に何やら黒っぽい跡が。。。


でも、ここ、同じ接続点(プラス同士かマイナス同士)なのでショートするような場所じゃないんだけどなぁー。一応綺麗にします。

やはり、動きません!
その後、ハンダの浮きやら、コイルの導通やら、自分で調べられる範囲のテストをしてみましたが、問題ありません。

やはり無理かぁー。

諦めて、サービスセンターへ電話
修理もできましたが、直した後に別な場所で不具合があると嫌なので、結果的には、故障品を下取りして新しい掃除機を頼みました。

昨日のエアコンといい2連敗です(><)

もうこれ以上故障者が出ませんように。。。
ブログ一覧 | メンテナンス(車以外) | 暮らし/家族
Posted at 2012/07/06 15:36:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

某地域拠点病院で
パパンダさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

本当にキターーー!
SONIC33さん

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

また夜のドライブをしてきました!
のうえさんさん

キリ番♪
ハチナナさん

この記事へのコメント

2012年7月6日 16:42
不思議と同じ位の時期に来ますねぇ〜こーゆーのって;

経済活性化のための、秘密の時限プログラムが・・・
コメントへの返答
2012年7月6日 23:45
ほんと困ったものです。

タイマーの解除方法が知りたいです(TT)
2012年7月6日 19:09
重なっちゃいましたね・・・

それを直すのは無理でも、チャレンジするだけすごいと思います!

もしかして、お嬢さんの見ていない時に?
コメントへの返答
2012年7月6日 23:49
分解の時は、娘2号は見てましたよ。

アンパンマンを!(爆)

TVで釣ってるうちに取り掛かりましたが、たまに近寄ってきて思いっきり邪魔してくれました(^^;)

たまに、接触不良だけだったり、ホコリを除いたら調子良くなったりするので取り敢えずはバラしてみます。
それに、構造が分かって面白いっていうのもあります(笑)

2012年7月6日 21:44
我が家にもご老体の電化製品郡がw

長生きしてくれることを願って止まない今日この頃
コメントへの返答
2012年7月6日 23:50
そちらもですかー。

お互いに長寿でいきたいものですね(^^)

2012年7月7日 6:14
この裏の部品が気になります。
変な形状のボルト?で止まってるんでしょうか。
コメントへの返答
2012年7月7日 9:27
このボルトは、基板を止めるネジだったと思います。
この裏の部品は、。。。

あーーーーーーーっ、写真撮るのと他の場所の調査で確認するのを忘れてました(爆)
あはは、間抜けですねー(^^;;
2012年7月7日 9:03
昭和の中ごろはエアコンも掃除機もありませんでした。(笑

便利さへの代償ですかね?

そう言えば、ウチも掃除機が危ないです。(汗

コメントへの返答
2012年7月7日 12:15
私も実家にいる頃は、エアコンが無くて(北国は使える時期が短いので買わない家が多かった)、よく近所の本屋に涼みに行ってました(笑)

便利さの恩恵を故障などで受けられなくなると途端に不便さを味わう事になりますよね。
来週まで掃除機が来ないので、その間は、昔ながらのホウキと妻に頑張って貰います(^^)

常に使うものは定期的に更新した方が良いかもしれませんね。吉田さんのところもご注意。
2012年7月7日 9:56
おはようございます。

大変ですね…

もし修理に出したとしても、けっこうな金額提示されますし。(汗)
うちも昨年、修理見積もり金額を見て、修理はせずに新品買いましたので。(笑)
コメントへの返答
2012年7月7日 12:22
おはようございます。

ネットで調べたら、ここのメーカーは、修理代が高いと書いていた(実際は、定額メンテなので大きな修理ではお得)ので、ひとまずバラしてみましたが、焦げ臭かったと聞いた時点で、修理というより興味が主でバラしました(笑)

この手の修理は、修理した場所は保証されるものの、他の場所は新たに修理代が必要になるので、結果、新しい方が良いのかもしれません。ただ、エアコンでも修理代金がかかったので、修理か交換かでかなり悩みました(^^;)

雄らいおんさんも、新品にしたんですね。
2012年7月7日 14:55
ホント家電って壊れる時は一気に来ますよね〜

とりあえず我が家の連鎖反応は大物の洗濯機を最後に落ち着いてきましたo(^▽^)o
コメントへの返答
2012年7月7日 15:16
ひでびん家の負の連鎖は止まりましたか(o^^o)

ウチはまだ予断を許さない状況です。

これで終わるといいのですけどねー(^^;;
2012年7月9日 1:41
うわ・・・基盤ものには弱いんです・・・・

こうなったら、私じゃお手上げですね。

でも、とりあえずDIYにチャレンジする姿勢はさすがですねー。

私はテレビを修理しようとして、裏のパネルが外せず修理依頼に出した情けないヤツです( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2012年7月9日 8:27
私も基板はサッパリです。ハンダの剥がれ(亀裂のよる接触不良)を見つける位ですので素人です。

ただ、今まで数多くの機械をバラした結果、蓋開けのスキルだけは向上したような気がします(笑)
2012年7月9日 11:41
ググってみたら、基盤の恐らく同じ箇所が焼けている方がいらっしゃいますね^^;
その方も修理を諦めて、買い替えておられました。

高い修理費だと、メーカーも故障品の精査が出来ず、ずっと改善されないままなんじゃないですかね。。。
コメントへの返答
2012年7月9日 12:12
えっ、そうなんですか?
その辺りがウィークポイントなのかなー。
私が調べた時には見つけられませんでした。
劣化は、他の場所にも及びますからね。新替の方が安心だし、気分的にも新たな気持ちで使えるのでそちらがいいかなーって思いました。
うまい価格設定です(笑)
但し、今のフトンブラシとか付属品は合わないらしくアダプターも一緒に購入です(^^;;

それにしても、わざわざ調べてくれたのですか?
ありがとうございましたo(^▽^)o

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation