• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

結論はコイツでした!

結論はコイツでした!事の発端は、偶然見かけたYouTubeでした。

「電動ドライバー」
以前から気になる存在

家具などの組み立てが必要な際は、今持っている電動ドリルにドライバーのビットを挿し込み使っているので、その便利さは体感済み!

でも、電動ドリルはそこそこ重さもあるし、狭いところには入り難いし、もっと手軽に・・・そう、普通のドライバー位の大きさの電動ドライバーが欲しいんだよね。

たまにホームセンターで見かけるものの、こんな小さなものでネジが回せるの?

すぐに止まっちゃうんじゃない?なんて思っていたら、
今までの電動ドライバーよりも力が強いものが出たのでインプレションしてみました!なんて、ユーチューバーが言っているじゃないですか。
4N・mの力がある、そのドライバーは、そこそこ厚い木の板に木ネジを締めこんでいきます。



これがきっかけでした、そう、火がついちゃったのよ!
そこそこ種類があって、買う気マンマンだったのですが、性能、耐久性、価格を調べていくうちに、どんどん欲が出て性能を求めるいつものパターンに。

最初に欲しいと思ったドライバーの価格に5千円位足せば、以前から欲しかった電動ドライバーが手に入る!?(後に誤解と分かりました)
しかも、新色?この色イイー!
更に欲しい気持ちが加速!
普通のドライバーみたいにスリムな物が良かったのでは?いやいや、もうそんな事は些細な事。
8N・mのトルクがあれば、大抵のことは解決するでしょ!
多少太くても、普通のドリルよりは軽くて扱い易そうじゃないか。
はい、問題なし!(笑)



あれ?スイッチのところが何か違うぞ!?どっちかが旧型か?


いやいや、物が違いました。上はペンインパクトドライバーで、下はペンドライバドリル、どちらも、充電器とバッテリーは別売りだって。。。
5千円足しても買えないじゃん!

色々迷った挙句、自分が欲しいのは、そこそこ高額な事が分かったものの、もう、後には引けません(^_^;)

充電式ペンドライバドリル DF012DSHX



これ去年4月の自分の誕生日プレゼントとして取っておいた権利を宣言して買いました。
実は昨年の時点で欲しいイヤホンがあり、新型が出たら買う事でプレゼント権利を保留していた分なのですが、一向に新型は出ないので痺れを切らしてドライバーに変更しました。

注文後、数日したら知りました。
欲しかったイヤホン テクニクスの新型 EAH AZ100(AZ80の後継機種)が発売された事を(^_^;)

まぁ、今のイヤホンもまだまだ使えるし、次の機会を気長に待ちますかねー
Posted at 2025/01/13 04:52:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2024年07月14日 イイね!

エアコン更新!

エアコン更新!先日、突然に散った部屋のエアコンですが、手配していた新しいエアコンが今日届きました!
我が家初めてのダイキンさんです。


壊れてからは、隣室のエアコンから吹き出す冷気をサーキュレータで細々と自室に押し込み暑さをしのいでいましたが、これで、そんな生活ともおさらばです。

隣室のエアコンも古く、ただでさえ効率が悪いところに廊下を含めた余計な箇所を冷やさないといけないという非効率な使い方をしたので、一週間ほどの処置でしたが電気代が心配です。

さて、新しいエアコンは、10年前の旧エアコンより省エネが進んでいるでしょうから、多少は電気代がお得になるかなー。。。

と、新旧のエアコン仕様を比べたところ、
あまり変わってないよ!
効率が少しだけ上がった?
冷房も暖房も最低消費電力が旧品を下回っているってことは、節約して使えば旧品より僅かに省エネが出来るのかな?
知らんけど。。。(爆)

旧冷房:590W(180~800W)7.0A(最大記載なし)
新冷房:580W(125~840W)6.7A(最大14.0A)

旧暖房:450W(150~980W)5.2A(最大記載なし)
新暖房:470W(130~1,280W)5.4A(最大14.5A)

旧エアコンの通年エネルギー消費効率 5.7
新エアコンの通年エネルギー消費効率 5.8
※数字が高い方が高効率

気のせいか、すごく冷房能力に余裕が感じられます。
本格的に暑くなる前に更新出来て本当に良かったです!
Posted at 2024/07/14 19:39:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 暮らし/家族
2023年04月26日 イイね!

何年越し?

何年越し?ホント何年越しで更新したのやら(^_^;)

ヘッドライトの事です。
以前購入したヘッドライトは、最初こそ良いのですが、すぐに暗くなってしまいます。
仕事で使っていた事もあったのですが、形状的にフォーカスで光を集めるなどのリカバリーも出来ず、使い勝手が悪いため別のものに買い替えてしまいました。
今は、車を弄る時や、家電などを補修する時に使っていますが、やはり暗くて、手持ちのLEDライトを追加して使う必要があり不便でした。
でも、壊れていないし、細かな作業で光量が欲しければ電池を入れ替えれば使えるので、新しいものを買う踏ん切りが付かずに数年経ちました。


先日、義理の母から誕生日プレゼントは何が欲しい?と聞かれて、数週間悩んだ挙句に「ヘッドライトが欲しいです!」と宣言!
予想外の回答だったらしく、ウケていました(^_^;)
で、かなり広範囲にメーカー、機能で迷走しながら決めたのが、これ!
LEDLENZER H7R COREです。
タイトル画像は、上から明るさ(ルーメン)、照射距離?、照射時間です。
結局、ど定番となりました。



いやー、ホントに迷走しました。
ヘッドライトは、キャンプで使う方、釣りで使う方、仕事で使う方など、それぞれに合った必要機能や性能があるのですが、それって、個人の好みもありますが、用途により微妙に違うんですよね。
例えば、釣りならば、赤色灯が付いていたり(魚を驚かせない色)、仕事用なら、ヘルメットにつけるので、充電式の場合は、バッテリーを取り外して充電できると便利とか、その機能が無いって事が不便に感じたりします。
YouTubeとか見てると、本来私には必要がない機能までが、必要と認識してしまい、欲しい機種が拡散しまくり。
スイッチオンで暗い方から光り出す方が釣りの時、周りに優しいよね。「その機能良いかも!この機種も候補だな」って、言ってるけど、そもそも夜釣りなんて殆どやらないじゃん!って、あっちフラフラ、こっちフラフラと決まりません、

で、この機種に決めたのはの、
【良いところ】
・明るく、割と長く点灯出来る。
・フォーカスコントロールが出来るため、光を集中させスポットビーム的な照射が出来る。
・明るさがバリアブルに変化可能。光量を絞れば更に長い時間使える。
手元を照らす用途なので、光量の過不足は致命的。無段階調整が可能なのは一番ありがたい機能かも!?
・最軽量とはいかないがそこまで重くない。
・充電式(理想は充電と電池のハイブリッドであれば尚良し)
・カッコいい!と個人的に思う。

実際はかなり明るいです。画像では旧ライトと同じくらいの光量に感じるかもしれませんが、白飛びしない様に感度を下げた状態で撮影していて、実際はかなり明るく、旧品とは雲泥の差があります。


【残念なところ】
・バッテリー充電がマグネット式で着脱が簡単ではあるが、軽い力で外れてしまうのと、特殊な形状なので充電する際には必ず専用のケーブルが必要。出来れば、汎用のタイプCで充電出来ると助かる。
・価格が少し高め

検討しているときに懸念していた心配は全くなく、理想通りの物が届いて大満足でした!
弄りパーツを買って全然取り付けて居ないから、これを使うのに頑張っちゃおうかなー?(笑)
Posted at 2023/04/30 01:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2022年12月18日 イイね!

サンタが我が家にやって来た!?

サンタが我が家にやって来た!?いや、準備、片付け含めて自作自演です。

我が家のテレビが最近調子が悪く、毎朝電源がなかなか入りません。
テレビ側のハードスイッチを操作しても反応がないことからリモコンの不調ではなさそう。まぁ、リモコンもちょっと調子悪いけど。。。(爆)
以前、基板の冷却ファンを掃除して調子が戻ったものの、今度は更に電源ランプまで点かなくなってしまいました。
でも、その後しばらくしてから、ダメ元でスイッチ入れると電源が入ったりします。
電源が入ってしまえば、ほぼ問題なく使えるので、買い替えに悩むところ。

2022年6月26日ブログ

とは言うものの、こんな状態だといつ完全に壊れるのか読めない。
さすがにもうダメかな?
年末年始にテレビが観れないのは嫌だよね?
って事で、諦めて購入しました。

狙っている機種の価格は、以前から価格◯ムでリサーチしていて、こなれて来ているのは確認済み!
そこは抜かり無し。、。あれ?平均価格が上がって来てる!?
ヤバい!最低価格も上がるかも?
そりゃ困る!我が家には時間がないのだ!
無理やり夜中に発注!

予想は的中!翌日から上がり始め、1万円位上の価格になっています。
危なかったー!(^_^;)

昨日は、私も休日出勤、家族も用事ありで、最短の配達時は誰も家に居れないな。
受け取りは明日か、残念!と思いながら帰宅すると。。。
キター!!٩( ᐛ )و

来てたー!(家族が受け取ってくれていました)



って事で、本日は朝から家族に手伝って貰って設置する事に。


前のより、スピーカーの数が増え、向きが良いせいか、会話が聞き取りやすい!
(下側のサウンドバーは、前からあるやつです)
画像は、著作権の関係上(気にする必要があるのか分かりませんが)、過去、自分がアップしたドラレコの画像を採用。
各種セットアップを終わらせて、これでひと安心


。。。あっ、空箱の処理が


またまた、家族を強制招集
ダンボールを固定していた金具をラジオペンチでチマチマ外して解体、分別
地味に嫌いな作業です。

本当のサンタさんなら、朝起きてリビングを見ると、新しいテレビが設置され、旧テレビと空箱は引き取って貰えるところかな?
何なら新しいテレビの初期設定も

なんて事が頭に浮かびながらの、後片付けでした。

前のテレビは、6年と10ヶ月使用
その前のテレビは、10年以上持ったのからすると、ちょっと早かったかな。
今回のテレビは、もう少し持って欲しいな!

今回のテレビは、1年以上の型落ちとは言え、こんなサイズのテレビでも安くなったものだなー。
若い頃に、29型のブラウン管テレビに「こんなデカいテレビを買っちゃったよー!」って、感動していたのが昨日の事のよう。。。いや、さすがにそれは言い過ぎか!?

それにしても、家族に聞いたら、この大きな荷物を宅配の方は一人で持って来たという。
何気に凄いな、宅配のお兄さん!(OvO)
Posted at 2022/12/19 04:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2022年04月03日 イイね!

卒業祝い?入学祝い?

卒業祝い?入学祝い?みん友さんが、お子さんに財布をプレゼントしたとブログで拝見し、思い出し…我が家もタイミングが来たため、今日、プレゼントしました。
卒業記念かな?入学祝いかな?どっちとして渡そう?
まぁ、細かい事は良いかー!?
何か記念品をあげたいと思っていて、妻がだいぶん前に密かに購入していたものでした。

娘は、左利きなので専用の財布にしました。
札の入れ口が右利きと反対側が空いている。。。ような感じ。
イマイチ違いが分からん!(笑)
娘曰く「使いやすそう」との事なので、良かった良かった!
Posted at 2022/04/03 12:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation