• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

やはり、まだ早かったかー!

やはり、まだ早かったかー!今日は11月23日は、「いい夫妻の日」
昨日は11月22日で、「いい夫婦の日」と語呂合わせバッチリの夫婦の日です!

以前から紅葉を観に行きたいと言っていた妻とちょっとだけ面倒くさそうにしている下の娘を連れて、紅葉開拓です。
以前から目をつけていたお寺ですが、時期的に少し早い感じ。
また行く事を前提に駐車場の場所やら木の配置などの事前調査です。
もちろん、行ってみて紅葉が満開ならなお良し!

さて、いざ行ってみると、やはり早かったようで、お寺の外が一番紅葉しているようでした。
お寺の中は、まだまだ観るには早いため入りませんでした。






携帯で撮影して、ちょっとだけそれっぽく(紅葉が深まったように)加工しました(笑)
まぁ、行くのがやはり早かったということで(笑)

帰り道、住宅の中に用水路のようなものがあって、看板に鯉がいますと書いていたため覗いてみると、思った以上にたくさんの鯉が泳いでいました。
エサやりまで出来るようです。
犬の散歩で通った地元の方、物珍しそうにしている自分たちのような紅葉ついでの人たちで、ちょっとした賑やかさでした。
 
夢中になってついつい前のめりになって。。。ってパターン?
ご丁寧に「おちないでね」の文字。でも、そのピクトグラムは間違いでは?
それ、遊泳禁止やん!?


夕方からの僅かな時間ですが、楽しく過ごせました。
Posted at 2021/11/23 18:37:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2019年08月12日 イイね!

夏休みの宿題は?ヒントになる?

夏休みの宿題は?ヒントになる?毎年頭を悩ませるのは、子供達の夏休み自由研究だったりします。

本来は自主性に任せるのが良いのでしょうが、夏休み終わり頃にギブアップ宣言カードを出されると、それはそれで大変なので、少しずつネタになりそうな事を提供します!

遡る事数日前、カラクリ展が愛媛総合科学博物館で開催されている事を知り、行ってみる事に。

カラクリは、木の歯車と力が作用する部分をうまく組み合わせて、面白い動きを作り出していました。
ほほぅ、そんな感じで動かしているんだね。。。


実際に触って動かせるものもあり、子供達も楽しそう!

ん???
こちらは大人用ですか?
シフトチェンジ用のギアボックスが存在感をアピールしてます。

なんか、オラ、ワクワクしてきたぞぉー!!

近くには色々なもので作ったハンドスピナーが大量にあるかと思えば、その材料の一つである軸受(玉軸受他、コロ軸受)などベアリングのガチな展示もあり、希望者にはベアリングの本も頂けるというプチカオスな状態。
もちろん本は頂いて来ました!(笑)




遊星ギアの仕組みと実働モデルが置いているというマニアックな構成。担当した方の意気込みが感じられ。。。そういうのキライじゃ無いですよ( ̄ー ̄)ニヤリ


常設展示もなかなか!
やるじゃ無い!愛媛県!!
国内最大級の恐竜模型!上半身が可動して迫力満点!
夏休みで集まった子供達に混ざって、動くのを待っていたのは夏休みの良い思い出(笑)
後から調べると一度改修されていたようで、動かす仕組みは油圧式から空気駆動式になり滑らかな動きに、体表面はFRPからシリコンゴムを塗布したウレタンになった模様。



入場券を買うときに初めて知ったのですが、プラネタリウムで攻殻機動隊のオリジナルムービーが上映されるらしい。
プラネタリウム料金は入場券とは別だろうが、上映開始時刻が帰路を考えると厳しい事は分かっていますが、観るしか無いでしょ!?
家族の満場一致で観ていく事に決定!


常設展示物のなかなかの充実っぷりに、気がつくと上映開始まで僅か
(^_^;)

で、観た感想ですが、
さすがプロダクション I.G
大迫力!最初に素子が。。。から、凄い気合い入ってます!
娘曰く、U○Jスパイダーマンを5回観た感じ!だそうで、私も同感!
15分程度の上映時間でしたが、あまりの動きの変化に珍しく軽く酔っちゃたかも?
まぁ、それだけ気合いが入った作品だったと言うことでしょう!

あー、楽しかった!
子供よりはしゃいでしまったかもしれないけど、人生楽しまなきゃね!?
Posted at 2019/08/13 14:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2019年07月07日 イイね!

いろいろ確保ぉ!

いろいろ確保ぉ!妻の提案で、田舎の母の誕プレを買いに神戸のアウトレットへ




久しぶりのアウトレットって事で、あちこち目移りして、当初の目的を忘れたり、ハッと思い出して慌てたりとバタバタしていました。

数ヶ月前の私の誕生日に、8年近く使っているGショックを買い替えたらと妻から言われていたものの、これ!って物が見つからず権利保留にしてました。
いやー、良いの見つけました!
前のGショックは、電波時計でしたが、これは普通の電池式です。
でも良いのです!
今まで使っていたやつは色やデザインに一目惚れして購入した物ですが、今となっては、曜日とかの文字が小さ過ぎて見えないんです!
買った当時は見えていたはずなのですがね(^_^;)
ビバ老眼


今度のは、日にちも曜日もデジタル表示で、見やすいです!
有り難や〜
歳には勝てませんなー
用事で買い物に付いて来れなかった娘に、帰宅後、新しい時計を見せびらかした瞬間前のGショックは持って行かれました(笑)

母へのプレゼント?
脱線しまくりながらも無事!?しかも予定より安くゲット!
ひさびさに、「これぞアウトレット」って良い品が見つかり満足!
これだからアウトレットはやめられない。

さて、動き周り過ぎて疲れ切った足を引きずりながら、本日第2のメイン会場「コストコ」へ

疲れていたのか、普段ならじっくりと買うか買わないか悩むところなのに、気がついたら枕を握りしめ、カゴにダンクシュート!
勢いで買いましたが、結果オーライ!
今までの枕では夜中数回目が覚めたのが、朝までぐっすりだから自分に合っているのかも?横を向いて寝るときの体勢が高さ的に丁度良いのです。
これもアタリだな


夕飯は、筒状のパンの中にプルコギを詰め込んだ「プルコギベイク」
初めて食べましたが、価格に見合うボリュームでした。


しかし、我々は、この後に迫る家電ショックを知る由もなかったのである。。。
Posted at 2019/07/10 00:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | ショッピング
2017年11月12日 イイね!

紅葉を求めて長距離移動。。。

紅葉を求めて長距離移動。。。なんて訳にもいかず、散々心あたりを検索した結果、午後からでも行けそうな距離に規模は小さいながら観れそうなところを見つけました。

ウチの娘1号がガチのクラブ活動をしていて、土日といえども家族全員が揃うことはあまりありません。
珍しくお昼で練習が終わったため、午後からの時間だけで行けそうな紅葉を探していましたが、殆どが県西部にあり簡単に行ける距離じゃありません。

しかし、秋の風景を観たくてダメ元で行ってみました。


目的地に着くと、残念ながら殆どが散っていましたが、その中で一部は残っていたようです。











何とか紅葉を楽しむことができました(^-^)
Posted at 2017/11/13 09:52:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2017年03月30日 イイね!

こんぴらさん(長文、画像多数注意!)

こんぴらさん(長文、画像多数注意!)一度は訪れてみたいと思いながらも、そのキツさ故に尻込みしていたのですが、家族が行きたいとのことで思い切ってお参りに行ってきました。

香川県にある金刀比羅宮(こんぴらぐう)は、皆さんご存知でしょう。
ピンと来ない方も、御本宮までにものすごい石段を登らなければならないと聞くと、「あぁー、聞いたことある」ってなるとも思います。

参道入り口から御本宮までの石段は785段!
本当は、786段あるようなのですが、1段降りるところがあり785段との事です。
諸説あるようですが、「7・8・6(なやむ)」という語呂を嫌ったとか。また、786段を1段落としているため、「悩みを落とす」との話もあるようです。

祀られている神様は、大物主神(おおものぬしがみ)は、「海の神様」とのことで、意外なところに船のスクリューが飾られていました。
海に関係するご利益の他にも芸術関係、農業等にも良いようです。
まぁ、長い石段を苦労して登ってくる方にこれ以外のご利益もあるようです。
また、崇徳天皇(すとくてんのう)が合祀されています(私は、大河ドラマ「平清盛」で知りました)。
(神社に関する記述は関係するHPで調べて書きましたが、間違い、誤認するような表現があれば教えて下さい)。

詳しくは、金刀比羅宮HPで。(リンクフリーのようなので)

目指すは、この御守を手にいれること!


何かすごくご利益ありそう!!

参道沿いにある地元の酒屋さんの敷地内には、こんなものが。。。
子供と一緒にはしゃいでみる。


神社(大門をくぐって)に入って直ぐの境内ですが、この時点で365段登って来ています(^^;)
ここで登りきったと思って、「意外とラクだったかな?」「もう、そんなに登った?」なんて思っていたのですが、これが大きな間違い!
ただ、初詣などでお世話になる地元の神社と比べて意外に疲れませんでした。
石段だけではなく、ところどころに平らなところや参道が賑やかで登ることだけに意識が向かうのを避けられたからかもしれません。


後ろを振り返ったところ。大門の間から遠くの山が微かに見えるでしょ?ここでも、そこそこの高さです。そして、皆さんそこそこの疲労感と達成感が滲みでていませんか?



まぁ、ここからが実は本番だった事を我々は後で知ることになります。

大門から石段を登ってくると桜や梅が咲いていました。


この石段を登りきって430段くらい
神社の案内を改めてみると「君が代」の歌詞に出てくる「さざれ石」があるようです。
知らなかった!み、見てない(^^;)



まとまった石段を登ると社が見えてきました。
立派な社です!
今度こそ着いたぁ~!!!



あれ?何か看板が出てるぞ!?
「御本宮ご参拝の方はこちらへお進み下さい」

なんだとー!

ここは、「旭社(あさひやしろ)」といって628段。
まだあるやん(><)

まだ、先だと分かり、少々休憩。
休憩後は、賢木門(さかきもん)でパシャりとしたあとに出発。


「足は?」

「うん、まだイケる!」

「よっしゃー、ラストスパートじゃ!」

あっ、旭社は、御本宮の帰りにお参りすることになっているようです。


今度こそ御本宮到着!
景色が綺麗だなー。



さて、お参りして黄色のお守り買って帰るかー。
参道に面白そうな店もたくさんあったし、カフェで休憩もしたいね。
今日は、良い日だったなー(^-^)

あれ?子供たちが御本宮横の道にいるぞ!?

ま、まさかね!

「奥社(おくのやしろ」にも行く気なんかい!

あー、行っちゃったよ!御本宮をじっくり拝見する事もなく、子供たちを追いかけ続く奥社へ。
一緒にいた妻に「本気で行くの?」と尋ねると、「子供たちも行っちゃったし」行くしかないんじゃない?
確か、奥社までってかなりの段数があったような。。。
ググってみてあんぐり。

ここから更に583段もあるじゃん!!
お手軽、気軽がモットーの我が家ですが、これは、モットーに反するのでは?

「いや、子供たち行っちゃったし・・・」と妻に促されて後を追います。

参道の中央は、神様が通る道だから端を歩かなきゃと心がけていますが、奥社への参道は中央以外は足元が悪くなかなかの険しい道が続きます。
少し進むと子供たちが待っていて一緒に奥社を目指します。

途中、崇徳天皇を祀った「白峰神社」がありました。


ラストスパート!
「足は温存していたからやれる!」
とばかりに、調子に乗ってスピードをあげると、すぐに足が終わっちゃいました。
おとなしく自分のペースで登ることをお勧めします。



つ、ついたー!今度こそ!ここまで、1368段!
奥社は、厳魂神社(いづたまじんじゃ)といいます。
ありがたやー!



地図上はこんな感じ(海抜421m)。
おみくじを引いたら近年お目にかかったことがない大吉でした!


ここでは、「天狗御守」を授かることが出来るので、迷わず購入しました。


景色もすばらしく神々しい気分になりました。


御本宮に戻って、いくつかある社をみたあとに下山。





帰りはこちらから。
下った先が、御本宮だと勘違いした「旭社」の横に出ます。


こんぴらさんの全体配置は、このよう(公式HPより)になっているようです。

ふもとまで戻って来ると、すでに殆どのお土産屋や食事どころが店じまい(^^;)
小腹が空くだろうから、うどんでもと思って昼食は少なめにしていたのですが残念です。
看板は老舗のうどん屋さんらしいのですが、見事な彫り物に思わず撮影。

次は、食べたいな。

娘のリクエストで帰路某デパートに寄ったついでに夕食。
たくさん歩いたからこのくらい良いよね?
特盛ローストビーフ丼
いやー、うまかった。



今回は(も)、あまり事前に調べず来てしまったので、いろいろとやり残した事が出てしまいました。
こりゃ、また行かなきゃ!

でも、すぐは無理だなー(笑)

Posted at 2017/04/01 01:58:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation