• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2016年04月05日 イイね!

今年はなかなかの見ごろ

今年はなかなかの見ごろまぁ、この時期のお約束。

花見に行って来ました。

子供たちの春休みは、殆どの期間で誰かしら調子が悪くて出かけられず、私の休みとも合わずで、全く何も出来ないかと思っていましたが、唯一今日だけは午後から全員が揃いました。

数日前に天候が悪かったため、もう散っているかもなーなんて思いながら、花見に出かけました。

まずは、なにやら公園があるような感じの場所へ。
以前から気になっていたものの、行く機会が無かった場所です。
遠くからその山を見ると、桜の木があるように見えたため、行ってみることに。

公園というよりは、散歩道みたいな感じかな?
ざっと見た感じ、葉桜になりかけかなー。
でも、ピンクが濃い目できれいです。



他にもこんなのが咲いていました。


時期的に遅かったようで、ちょっと物足りなさもあり、予定したところへ向かいます。

桜で有名な県民の森へ。
県のマスコットキャラクター「すだちくん」が、出迎えてくれます!






馬も居ます。


桜祭りをしていましたが、途中で寄り道したため着いて少し経ったら閉園になっちゃいました。


慌てて駐車場に戻る途中、両側にしだれ桜が咲いている場所を抜けて帰ります。


満開とはいかないまでも、なかなか良い時期に来ることが出来ました。
満足満足!
Posted at 2016/04/05 21:10:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2015年10月15日 イイね!

実は帰省していました(5日目、最終日)備忘録

実は帰省していました(5日目、最終日)備忘録さてさて、はるか昔の帰省話もいよいよ最終となりました。

北海道では数日前に初雪が降ったそうですね。
ニュースを観て子供たちが震え上がっていました(笑)

さて、5日目は、姉の家に遊びに行くことにしました。
昼食は済ませてから行こうと決めたは良いが、さてどこに行こう?

妻が、おもむろに「がごめ昆布の店に行きたい!」と宣言!

これを遡ること数日前の帰省する直前。
スープカレーに、非常にねばり気のある「がごめ昆布()」を混ぜたものを出す店がTVで放送されていました。

主に北海道道南の海で採れる非常にねばり気のある昆布で、「松前漬」にも使われているらしい。

「すごくおいしそうだね!むこうで食べられるかな?」なんて、TVを観ながら妻が興奮ぎみに言っていたものの、私は、とろろ昆布系にはあまり興味がないため、かるーくスルー(爆)
まぁ、店の名前も覚えていなかったし、そう簡単には見つからないと思っていました。

スープカレーにがごめを入れているならどこでもいい!!って、完全にフラグが立っている妻にアピールされたのでググってみると、ありました!

「吉田商店」

ん?ここははたして食事をするところなのか?それとも、スープカレーのレトルトか何かを扱っている店なのか???
よくわかりませんが、検索してもこの単語ばかりが出てきます。

取り敢えず行ってみます!


店内に入ると、レトロな感じで雰囲気が良いです!
「TVの中で見覚えがあるー!ここだー!」

どうやら、アタリのようです( ̄ー ̄)ニヤリ

後から姉に聞いてみると、姉は以前行った事があるとのこと。
地元では有名な店らしいのですが、私は卒業してすぐに道外に出てしまったこともあり、全く知りませんでした(^^;)



妻が頼んだのは。。。あれ?何だっけ?ベジタブルカレーだったかな?


私のは、ポーク角煮カレー(\1,030)です。


何かヌルヌルした感じや~!恐る恐る食べてみます。



「ずずぅ~」

「ん?」

「えっ?」


「これ激ウマじゃん!!」

正直TVで観たときは、スプーンですくったヌルヌルの半透明な液体が、ちょっと、その、何というか、ヤバい感じで映っていたので正直食べられるか不安でした。

実際に食べてみると、スパイシーなカレーの味とがごめ昆布のヌルヌルが、予想外にマッチしてとてもおいしかったです。
カレーの味が程よくしみた角煮も絶品!



こりゃ、クセになるねー。

すっかりお気に入り!
次回帰省したときも、ここに来よう!

さて、すっかり行数を使ってしまった。
その後、姉の家に行きましたが、とくに述べることもないので省略(爆)

帰宅する途中、スーパーに立ち寄り、母が買い物をしているスキに併設されているホームセンターへこっそりと行き、ブツを購入したあと車のトランクへ隠します。
帰宅後は、日没に慌てながら、はじめての網戸設置。
実家もだいぶ古くなり、歪みを調整するのに苦労しながら取り付け完了!
調整が終わった頃には、すでに辺りは暗くなっていました。
水道の蛇口に引き続き、宿題2完了!これで心置きなく帰れます。


夜は、これまた飲んでみたかった奥尻ワイン(このワイナリーで出したワインが、なにやらどこかの賞を取ったらしい)を開けます。
ミネラルたっぷりで、少々塩気があるように感じるのは私だけ?

気がつけば、妻と二人で空けちゃいました。

さて、翌日はいよいよ帰る日です。
着いた日には、どこかよそよそしかった子供たちもすっかり母と打ち解けていました。
で、当然、別れ際に泣く訳ですよ!

それやられちゃ、こちらももらい泣きするぢゃないですか!(^^;)



もう少し近けりゃいいのになー!北海道!奥に見えるは函館山


まぁ、乗ってしまえば早いもので、大阪上空


伊丹空港に着くと小腹が空いたと家族の皆さんがいふ。
で、空港内のたこ焼き屋で軽くいただく。


腹が膨れたところで、妻がニヤリとする。どきっ!
帰路途中にあるんですよね。。。。コストコが

せっかくなので買っておきました。


今回、北海道で借りたレンタカー(アクセラ2L 4WD)での走行は、約700km
燃費は、約13km/Lでした。
帰省:平成27年8月19日~23日

※いつもの通り備忘録も兼ねていますので、興味の無い方は軽くスルーで(^^)
まぁ、この注意書きを読んでいるってことは、すでにスルーしていない訳ですけどね(笑)
長文おつきあいありがとうございました。
Posted at 2015/10/16 01:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2015年10月11日 イイね!

もしかして初めて?!狩ってみた!

もしかして初めて?!狩ってみた!今日は、久しぶりに家族と休みが合ったので、狩りに出かけました。

夜勤明けでヘロヘロの状態を翌日まで引きずっていたこともあり、朝一番は妻の運転でスタート。
時期としては少し早かったようで、1軒目に向かったところは数日後オープン予定。受付は閉まっていました。
それにしても道狭っ!
で続く2件目も、1軒目同様に道が狭く更に先が見通せないため、アウトバックで入り込むのは危険と思い諦めます。
3軒目も細い道でしたが、途中までは過去にフォレで通った事のある道だったので何とか進みます。案内看板らしきものは殆ど見かけません。
この先は行けそうも無いと諦めかけたら、ありました!
人が立ってて営業しているみたい!やったー!


考えてみれば、みかん狩りって初めてかも?!

たくさん採るぞー!
。。。で、入れる袋は?
いやいや、そんな事したらあっと言う間に無くなっちゃいます。
お持ち帰り用は、遠くの畑でオーナーが事前に採って袋詰めしてあるものを購入する方式との事。確かに、狩るのはすぐ近くが便利だもんね(笑)
本当は、一週間後から開けようかと思っていたらしいのですが、三連休だから早めにオープンしたらしい。
オープンしたばかりでみかんがたくさん実ってます!


最初は酸っぱいのを選んでしまいましたが、妻とフルーツ大好きの娘1号(別名フルーツ女王)のアドバイスにより、なかなか美味しいみかんにありつけました。

まぁ、食べ放題といっても、みかんだけをそんなに食べられる訳でも無く、子供達はてんとう虫相手に遊び始めました。

さすがフルーツ女王!私がこの時点ではまだ3個ほどだというのに、6個程食べ終わってました。
帰ろうと受付に戻ると、駐車場のアウトバックを見たみかん畑のオーナーから、アイサイトの使い勝手や不具合の有無を聞かれました。
おっちゃん、スバル車購入で気持ちが揺れてる?(笑)
あくまでシステムは、補助機能で過信は禁物、でも、便利だよーとさりげなくアピールしておきました。
おっちゃんのスバル車フラグが立ちますように(o^^o)

家族の「フルーツ腹一杯食べたい」フラグを無事に降ろす事に成功した後は、みかん畑から少し離れたところにある物産館へ移動し買い物。
なかなか景色が良いねー。

時間的に品揃えが残念だったらしく、早々に立ち去ります。
ここの観光案内パネルで、子供達が何やら見つけた様子。

「射手座造船所」という、芸術家、日比野克彦氏デザインのアート作品らしいです。


子供達は大興奮!
そうだよなー、自分が子供の時にこんなの見てたら、同じように大興奮だったと思う!(o^^o)


興奮していて忘れていましたが、お腹が空きました。
行きで見かけた小洒落たお店でランチタイム!

妻から「飲んでヨシ!」の許可が出たので、このお店の地ビールでペールエールをチョイス!

食事が出てくるのを待ちながら、。。。って飲み終わりそう!
繁盛しているみたいで、お客さんが次から次から入って来ます。少し長めの待ち時間のなか、まったりしていると、来ました来ました!

材料の良さを感じます。おいしい!
あー、ビールが足りん!2杯目に突入すると止まらなくなりそうなのでガマンガマン(笑)
妻が頼んでいたポークのナンチャラが、細かいお肉に甘辛い味付けでクセになりそうな味だったなー。

久しぶりに遊んだ気分の1日でした。
Posted at 2015/10/12 08:26:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2015年10月04日 イイね!

実は帰省していました(4日目)備忘録

実は帰省していました(4日目)備忘録さて、いよいよ帰省4日目の備忘録です。
・・・って、気がつけば、もう10月じゃないですか!
帰省したの8月末(^^;)

そんな細かい話はさておいて、この日は父の七回忌でした。
本当は来年でしたが、早めるのは問題ないそうで1年前倒し。
遠くてなかなか帰省ができない私ために早めてくれたおふくろ殿に感謝(^^)

そうそう、我が家がお世話になっているお坊さん、読経が大変お上手!
結構、適当な感じの方なのですが、お経を読ませると天下一品!声が良くて抑揚がすばらしい!
今回こそこらえるぞ!と思っていたが、やはりいつものところでホロりときてしまった。
ここまでくると条件反射に近いのか?
いやいや、ありがたやありがたや。

その後は、感謝をこめて集まった親戚とのお食事会。
顔を合わせたついでに、帰省のお土産を一気に配ります!
こりゃ、一石二鳥かぁ?(笑)

それにしても、法事では何度か来ているこのお店。
食事が相変わらずうまい。

ぷりっぷりの刺身に~


米茄子の田楽、うなぎの蒲焼に~


寿司もあり~の

他にも食べきれないくらいボリュームたっぷり!


さて、夜は気分を変えて地元の友達と昔話で盛り上がる!
妻も途中まで娘と一緒にお付き合い。

やはり、イカでしょ!イカっ!


やはり、これでしょ!ジンギスカン!久しぶりに食べた~!


気の置けない友達(意味を勘違いして理解している人がいるようですが、良い意味です)と飲むのはやはり楽しい。
時間が経つのが早すぎ!
なんだろね、あの一瞬でタイムリープしちゃう感覚は(爆)

帰り道、コンビニに寄りウ○ンの力を買って出てくると、何やらあやしげな車にフル人数乗車したヤンキー風にいちゃんの目つきがヤバイ。

まるで獲物を探しているかのように辺りを見回してる!
(><;)


今のところ、店内にいる数人の客を除き、外にいるの私だけなのですが。。。

まぁ、結局は追いかけられることもなく無事帰宅した訳ですが、あの目はヤバイよホント。酔いが醒めちゃった(--;)

おかげで?!次の日は二日酔いなしでした。


※いつもの通り備忘録も兼ねていますので、興味の無い方は軽くスルーで(^^)
Posted at 2015/10/08 01:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2015年09月29日 イイね!

実は帰省していました(3日目)備忘録

実は帰省していました(3日目)備忘録さてさて、更新をサボりまくりで、ようやく3日目の備忘録です。

帰省から1月以上経ち、記憶が曖昧になってまいりました(爆)

この日は、翌日予定されている法事の準備で市内をウロウロしていました。

先ずは腹が減ってはなんとやらってことで、娘1号が行きたがっていた「ラッキーピエロ」へ。
少し前から、全国区でメディア紹介され有名になっちゃいましたね。

久しぶりのラッピーです!前回は、何も知らずに普通の感覚で料理を頼み、その量の多さでノックアウトされましたが、今回の私は前回とはひと味違いまっせー!
同じ過ちは繰り返さないのです!('◇')ゞ


スマホでは、うまく撮れず、後からPCで補正しましたが、これが限界でした。本当は、もっとおいしそうなんですけどね(^^;)
人気№1の「チャイニーズチキンバーガー」です!ソースがチキンとマッチしてうまい!!


子供の頃よく飲んだガラナは、ラッピにもあったので迷わずチョイス!


この後、家族が頼んだオムライスがでか過ぎで応援することに(しかも、記憶によると普通盛りだったような)・・・
で、

結局、また食べ過ぎだよ!(><)


おなかも膨れたし、そろそろ出ようかと思っていると、警○官がレジに立っているじゃないですか?!
「ん?バイト?」(爆)

という訳ではなさそう。何やら事件のようですが、あれ、何だったんだろう?


その後は、買出しをして帰宅。

そうそう、懸案だった水道栓については、午前中のうちにひっそりとパーツ購入してきました。
前日に寄った同じホームセンターの別店舗にてレバーを発見!前日に対応した店員は、やはり詳しくない人だったか!やれやれ

メーカーは違うものの、形状は一緒だから何とかなるだろう。。。



などと軽く考えていたのが甘かった!
右が壊れた旧品で左が新品(加工後)なのですが、ほんの、ほんの1mm穴の大きさが違った程度だったんですけどねー。
亡き父の工具箱を漁ってみたのですが、都合がよさそうな工具は無かった(実は使えそうな工具を持ち帰っていたのは自分だったりします)ため、棒状のヤスリセットを100均で購入してきて、ハンダゴテを併用し、溶かし→棒ヤスリで削り、形整え→仮嵌め(確認)→溶かしを繰り返すこと1時間強!
ちくしょー!なぜこんなに入らないんだっ!


ようやく入りました!
レバーの直径が大きく、ちょっと不恰好だけど使用には問題なし!
混合給水栓を丸ごと換えるのに較べ、費用は、1/10〜1/20程度!ヤッタね!(o^^o)


やはり、働いた後の寿司とビールは最高だねっ!


ってな事で、翌日は法事だし寝るとしますかっ!って流れでこの日は終了。

後日、母から別の追加案件を貰って、またちょっと悩むことになります。

※いつもの通り備忘録も兼ねていますので、興味の無い方は軽くスルーで(^^)
Posted at 2015/09/30 00:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation