• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

実は帰省していました(2日目)備忘録

実は帰省していました(2日目)備忘録さてさて2日目。

今回は、家族と母が乗れるサイズのレンタカーを借りたため、せっかくなら遠出でもってことで一路「小樽」を目指します。
とはいうものの、車を持つ前に田舎を出たため市内以外は運転していません。
というわけで、道に関しては完全にド素人(笑)

まぁ、ナビがあることはあるのですが、最新の情報である訳もなく完全に信用するのは危険です!実際、途中からはスマホのナビを使っていました。
帰路で知ることになるのですが、往路では快適な道をことごとくバイパスしていたようです。やれやれ

母が生まれ故郷を観たいとのことで、寄り道をしましたが、さすがに半世紀近く経っている町は面影が殆ど無かったようです。
その中で唯一、線路の雰囲気は変わっていなかったらしく懐かしがっていたのでヨシとしましょう。




ここに来る途中、予定だと見えないはずの海岸線が何故か見えました。
おかしいなー???

ハイ!曲がるはずの分岐を見逃しました!(ナビは、曲がれって案内しなかったぞ。。。)
大回りで町から離れてしまい、昼食を食べられそうな場所が無い!
昼からだいぶん時間が過ぎてしまい、このままだと夕飯に突入か?!
慌ててネットで検索すると、200m先に店あり!有無言わさず突入。

普段は地元の方ばかりでは?アウェイ感がハンパない(^^;)

で、私は自家製のハンバーグカレーをチョイス。

えーと、何かい?こっちの人たちは、みんな食べる量多いのかい?(○泉 洋さんのしゃべり方で読んでね)

ここの料理も量が半端なく多いんですけど。。。



そして、いよいよ目的の小樽到着。
まずは、家族みんなが大好き水族館へ。住宅街をひたすらくぐりぬけ到着。
ナビ(スマホ)が無ければ絶対たどり着かなかった(^^;)

魚を見ているのかダイバーを見ているのか???


まずまず堪能した後、外に出ると何やら雲行きがあやしくなってきました。
次の目的地に向かう道中は雨。濡れるとこだった。あぶないあぶない!

で、お約束?!の「小樽運河」です。

前回見たのはいつだっけ?同僚たちとスノボ旅行に行った時だから、かれこれ十数年前か(爆)

などと感慨にふけっていると、娘2号が何やら演技を開始。
アンニュイ感を出しているとのこと。誰が教えたわけでも無いのに面白いなー。


さて、前日発覚した給水栓ですが、道中立ち寄ったホームセンターで聞いてみるものの、メーカー対応か給水栓一式交換しか方法が無いとの事。。。ホントか?オクに何やらレバーが出品されてるぞ?
こりゃ、更に調査が必要だな。。。ということで次回に続く
Posted at 2015/09/14 11:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2015年09月11日 イイね!

実は帰省していました(1日目)備忘録

実は帰省していました(1日目)備忘録先月の8/19-24で実家の北海道へ帰省していました。
家族揃って帰省するのは、実に4年ぶり(^^;)
飛行機代がかなりかかるため、検討を重ねた結果、大阪の伊丹空港から飛ぶ事にしました。
とはいうものの、伊丹までの時間が読めない。電車ということも考えましたが、あまりにも時間がかかるためアウトバックで行くことにしましたが、「駐車場をどこにしよう?」置いてあるうちにキズとか入ったら嫌だから管理と補償がしっかりしたところがいいな。でも、ネットで検索すると、良い情報、一部の悪い情報が錯綜して訳が分かりません(><)
最後はえいやっ!で決めました。

さて、当日は、朝の通勤ラッシュを考慮して1時間ちょいマージンをとっての出発。

えーと、激込みで市内を通過するまでにマージンを使いきりましたー!更にマージンだけでは無く予定よりかなり遅れぎみ!(><)

通勤ラッシュなめてました!涙

しかも、どしゃぶりの雨。「ホントに飛ぶんかいなぁ???」
と不安を抱えながら、兵庫まで来ると、時間に若干余裕が出てきて、空も曇天程度に回復。
後半の道が、予想より混んでいなくて良かった~。
いやー、飛行機に乗れないんじゃないだろうかって、ホントどきどきしました。

で、何とか間に合い飛行機に搭乗。ここまで来ればあとは約2時間の空の旅。
久しぶりだね北海道!
それにしても、この時期は、経験上気温の変化が大きく、着るものをどうしようか直前まで悩みました。
実家に電話して聞いて事前に送った荷物はTシャツメイン。
荷物発送後、天候不順で気温が5~6℃一気に低下し、我が家の不安は急上昇!
レンタカーを借りて、真っ先に向かった先は衣料品店という(爆)

レンタカーは、数車種のうちのどれかという契約で、おっちゃん車みたいなのも入っていたけど、幸い狙っていたマツダのアクセラ4WD
これ、常用域でのレスポンスが良く運転し易い!高速の安定性もあり、おっちゃんなかなか気に入ったよ(^^)



無事買い物も終わり、「フレッシュネスバーガー」で一休み。

中途半端な時間でヘビーなものは危険と判断。
以前TVで取り上げられていた、「ポップオーバー(シュークリームの皮みたいなパン?)」を試してみる。
これ、なかなか、うまいねー。はちみつ(だったっけ?)とクリームとの相性もクドくなくて良い感じ。ペロリでした。



夕飯はベタですが、味の時計台で味噌らーめんに半チャーハン。
ってはずなのですが、この半チャーハン、どこが半分なん?フルに盛られてるじゃないの!
らーめんの量も多めで、到着早々に過食走行!(爆)



満腹+100%超にて帰宅。
実家もだいぶ古くなってきたなー。
そこで話題に上がったのは、給水栓レバー破損。。。
かなり以前からレバーが壊れて、水を出すときは僅かの掛かりが外れないように慎重に動かしていたらしい。


帰省中に何とかせねば。。。と言うことで次に続く

さて、次はいつブログを書けるのか?

※いつもの通り備忘録も兼ねていますので、興味の無い方は軽くスルーで(^^)
Posted at 2015/09/12 00:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2015年06月13日 イイね!

疲れもスッキリ!

疲れもスッキリ!今日は、久しぶりに家族で休みが重なったので、ちょっと足を延ばして温泉に来ました。

家族は、以前一度来ていたようですが、私は初めて訪れる温泉だったので楽しみです。

高知と徳島の県境にある(住所は高知)「べふ峡温泉」です。


軽い硫黄の匂いと滑らかなお湯は、温泉に来ている気分を盛り上げます。
窓からは、川と川岸に咲いた紫陽花が何ともよい雰囲気。

外を見ようと、窓についたお湯を手で払った時の滑りっぷりは、まるでコーティング剤のよう(笑)
こんなに滑りがあるお湯は、めったにお目にかかれないのでは?

効能は、肩こり・腰痛・リュウマチ・皮膚疾患などらしいです。
昨日のホイール磨きでガチガチになっていた腰が凄く楽になりました。
内湯のみですが、気持ちよく入ることが出来ました。

この道の往復でアウトバックの挙動に関する課題が見えちゃいました(^_^;)
あー、タワーバーとか入れたら改善されるかなー?
まぁ、金無いっすけどね(爆)
Posted at 2015/06/13 22:59:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2015年03月27日 イイね!

いろいろしたぞー(備忘録)

いろいろしたぞー(備忘録)妻の用事で福岡の実家へ。

何故か、某県のSAにてクマモン発見!
出張お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ

山口県の壇之浦PAで遅い夕食を食べた後、妻の実家入りしたのは昨日のこと。
携帯のカメラレンズだと、端は斜めに写っちゃうね。

今日は、子供達を遊ばせるために大濠公園へ。
途中、稲垣サキちゃんのブログ旅でも放送された王貞治さんの惚れたパスタ店前を偶然通り掛かりました。かなり繁盛してましたねー。

もちろん並ぶのが嫌いな我が家は、パス!(爆)
我が家のお腹すいたコールに、急ぎ弁当を購入し、公園で空腹を満たします。
桜は、咲いている木もあったけど、まだ少し先って感じかなー?

午前中から暖かかったため油断をして軽装でいたら、徐々に体が冷え始めたので、退散して久山へ。

至近での必要経費増加により、金融政策を引き締めたハズなのに、気がついたら会計が。。。これじゃ、監査通らないぞ!←誰の?

で、本日の〆は、やはりリンガーハットでしょう!
しかしいつもの店が、閉店し跡形も無く更地になってる!(>_<)
なんとか別の店へ足を運び今回も太麺皿うどん。
ピリ辛を少しだけ混ぜてもらいました。ちょっと辛かったぞー!


と、ここまで書いた時点で限界が来て寝落ち。
Posted at 2015/03/28 00:52:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年02月23日 イイね!

広島のスキー場に行ってきました!忘備録

広島のスキー場に行ってきました!忘備録先週末 土日で広島の女鹿平(めがひら)スキー場に行きました。
別の場所で勤務している同僚家族も合流して6家族が大集合(笑)
朝3時過ぎに出発して、途中、娘たちのスキーをレンタルしスキー場に到着したのが9時半位だったかな?予約していたにもかかわらずレンタルでかなり待たされましたが、久しぶりに会う同僚たちと挨拶をしていたら案外時間が経つのが早かった。

さてスキーはと言えば。。。
最初は、妻がスクールに入れた娘2号の付き添い、私は娘1号を引き連れて中級者コース(実際には初心者の少し上って感じ)へ


数本しかリフトで上がっていない分も含めると、今回でスキー4 回目の娘1号ですが、ブランクもあり過ぎてなかなか厳しいものがありましたが、何とか降りてきて妻たちが待つ初心者ゲレンデへ。その後、初心者ゲレンデで周回を重ね、また少し滑ることが出来るようになったようです。ヨカッタヨカッタ!
一方、娘2号は、初めてのスキーで止まれないくせに、やたらリフトに乗りたがるんです。練習していくうちに上達はしているものの、こちらが連れて行くのを躊躇。
実際には取り越し苦労で、上手に乗り降りしてました(笑)
しかし、止まる事はまだ上手く出来ないため、スノーボードの私が谷側で待機して止める役。
止める際に、再三、スキー板が私の大切にしているボードの上に乗り上げてキズだらけになっちゃいました(涙)
しかし、転んでしか止まれないくせに、加速しても笑顔で突進してくるって凄いよなー。こりゃ、上達早いかも?!まぁ、その分、私のボードは更にボロボロになりますが。。。(><)
途中、娘たちを妻に預け、1本放牧の旅へ。
チャレンジコースという頂上から滑ってきましたが、1本で充分。久しぶりで変な力がかかっているのか、膝がガクガク。
娘たちのレッスンでふくらはぎもパンパン。
翌日は、下半身筋肉痛のなか洗車する羽目になりました。

無事1日目も終わって、楽しみなのは宿の食事と風呂です。
なかなか豪勢で満足!

特にキメが細かく鯵のような食感の刺身があっため、旅館の方に聞いたら、なんと!イワナの刺身とのこと(下の写真で皿右側のもの)。
初めて食べました。おいしー!

川釣りされる方は、ご存知だと思いますが、川魚のイワナは釣った後すぐに野締めをしても、体色が変わってきてしまいます。子供の頃良く釣ってきましたが、一度も刺身で食べたことはありません。
まぁ、もともと子供の頃は、どんな刺身でも食べることが出来なかったんですけどね(爆)
父も刺身にして食べているのは見た事がありません。いろいろな意味で野生のものではなく養殖だから出来る料理方法かな?
他にもヤマメの塩焼きもあって、川魚好きな私には良い料理でした。


さて、夕方から降りだした雨が翌日雪に変わるのを期待していましたが、望みむなしく翌日は更に雨あしが強くなっています。
6ヶ国協議6家族協議を経た結果、ボーリング場へ。
途中、何度かチャレンジタイムみたいなのがあって、数ターン目に無事記念撮影権利をゲット!
良く頑張った○○○君!

その後、遅い時間にようやく昼飯。
広島といえば、やはりお好み焼きかな。
あまりにお腹が空きすぎて写真撮り忘れました。でも、おいしかったです!

今回は、スノーボードキャリアが諸般の事情で手に入らず、私と妻のスノーボードは、トランクに積んで行きましたが、これは、かなり不便でした。

次シーズンまでには手に入れたいところです。
また、今回、そこそこ荷物を入れていましたが、アウトバックのハッチセンサーが過剰反応、5~6回安全機能が働いてハッチを閉める事が出来ませんでした。こんなとき、手で閉めるタイプのものなら多少ハッチ内張りに圧がかかっても強引に閉めてしまえるんですけどね。
さて、それにしても一体どこの何に反応したのやら。。。確か、取り扱い説明書にセンサーの位置が書いてあったような気がする。

まぁ、みんな怪我をする事なく楽しく過ごせました(^^)これがイチバンですね。
Posted at 2015/02/23 23:33:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 趣味

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation