• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2014年01月06日 イイね!

年末年始の帰省を振り返る。(備忘録:写真多し)

年末年始は、妻の実家へ帰省していました。

いつもの通り、途中で何度か休憩をはさみながらの600km。
今回は、帰省数日前に各地で雪が降っていたので、夜中の移動は避け、昼間にゆったりまったりと移動します。幸い、極端な渋滞にもかからず、割と順調に走れました。それでも、休憩が多い我が家は10時間位かかっちゃんですけどね。

翌日は、弟夫婦も一緒に親戚から頂いたズワイガニを鍋でいただきます。



鍋の写真はありません!カニ取り合戦中で撮る暇がありませんでした(^^;)
それにしても、このズワイなかなか美味です。

翌日は、いよいよ大晦日。もう一人の弟夫婦も来て、部屋は足の踏み場も無い状態に。
その後は、紅白観ながらダラダラ過ごします。

さぁ、決戦じゃぁー!と勇み起きた元旦。
あれ?でも寝坊ぎみ????
急いで支度をして出かけます。狙いは、当然福袋p(^ ^)qガンバレ!

アウトレットに入る交差点は、それなりの車列です。時間的には開店直後ぐらいなので、まだ間に合うかもしれない。どきどき!!
でも、何故か違和感が。。。何故だろう?この見ている景色に何があると言うんだ??

。。。。開店直後のはずなのに、何故、福袋数個持って帰路についている人たちがいるの???

ま、まさか!!
のまさかでした。初売りは、通常より30分早めでした!!(><)

当然、福袋など残っている訳もなく、惨敗です。

でも、あまりに悔しいのでバーゲンで買い漁ります。

子供たちもお年玉で何やら買うとのことだったので、荷物がすごい量に。



私は、福袋を買えなかった怒りで我を忘れ、チャリ用グッズを買い漁りです。
これで、冬の寒さ対策は完璧?


普段出不精の私が運動するならと、あっさり予算が付きましたが、他に家族の購入分もあったため、後から金額見てドン引きです。
カードって怖い。。。

アウトレットで家族全員全力投球をした後は、やはり、ここでしょう!
リンガーハットの太麺皿うどん!

久しぶりでおいしかったー!
パリパリ麺だと牡蠣入りがあるのに、太麺だと入れられないのは残念です!
太麺の牡蠣入りを是非ともお願いしまーす!!


で、その後は、イルミネーションとお風呂をいただきに福岡県田川市にある道の駅(おおとう桜街道)へ。

ここは、1億円のトイレがあるらしいのですが、物産館と併せてお休みらしい。
入口には、巨大な門松がそびえ立っていまいした。
これ、毎年一段づつ高くなるらしく、平成26年度は、大きさ7m、高さ21.5mらしいです。



辺りが暗くなると。。。こんな感じです!
きれいだなぁー(^^)子供たちも大喜び。











ムービー(iPhoneで撮影)


さて、年があけて2日目
今日こそ宮参りにと意気込むも、渋滞につかまりあっけなく諦め、もう一つの目的、某家具店へ。
使い勝手の良い食卓用品を買いに来たはずなのに。。。何故か、こんなん買ってますがなー。
家のソファがヘタってきていたので丁度良い!しかし、これのおかげで、徳島に戻る際のトランクがパズル状態になりました。フォレにここまで積み込んだのははじめてです。
これ以上荷物が入らないからと、帰路でお土産を買う際に箱の大きさを気にしたのははじめての経験でした。


さて、帰省最終日は、恒例のお店でカツを頂きます。
今回は、牡蠣とヒレカツというなんとも豪勢なものにしちゃいました。
ヒレカツも当然美味しかったのですが、牡蠣がプリプリして最高!
こりゃ、うまいわー!!




帰路は、昼過ぎに出発するつもりが、家でダラダラしてしまったため夕方に。
やはり、遊びつかれかなぁー。
ルート上、いろいろな所で最大25km程度の渋滞。一般道を使ったり、高速のルートを変更しながら走ったら奇跡的に渋滞らしき渋滞にははまりませんでした。
私は、渋滞が特に苦手なので助かりました。

燃費もオートクルーズ多用と事前のオイル交換がきいたのか、燃費計では、12.4km/L。満タン法だと、直近給油でギリギリまで給油をしたせいか、13.3km/L程度になっていました。
普段からこの位走ってくれれば良いのですが。

さて、宮参りはというと、結局九州では行くことが出来なかったので、徳島に戻ってきてから家族で参拝しました。

えーと、中吉ってそんなに悪かったっけ?って位にすべての項目がイメージ凶みたいな内容でした。
厄年でも無いにボロクソ書かれてました。



まぁ、気の持ちようで今年も頑張ります。


Posted at 2014/01/06 15:19:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年10月14日 イイね!

思い立って旅に出ました(長文、画像多数注意)

今年の夏は、子供達をあまり遊びに連れて行けなかったので、子供の秋休みを利用して家族旅行を計画しました。
期間は、10/11〜13の二泊三日。

と、言っても、仕事や何やらで直前まで忙しく、どこに行くかも決まらないまま休暇に突入。休みに入ってから場所を決めるという、相変わらずの無謀さ(笑)

最初は、妻のリクエストで鈴鹿サーキットにでもと思いましたが、チケットが余りに高く、家族持ちには高嶺の花(変換ミスで、高値の花になるところ)だったため、いろいろ調べた結果、子供達が喜びそうな長島スパーランドに決定!

で、宿。。。が。。。ありません。

いや、正確に言うと、あるにはあったのですが、一泊7万とか、とんでもない額。

鈴鹿のF1観戦に来ている客が思いの外多いのか、どこもかしこも満室!甘かったー!
ようやく見つけた宿に滑り込み予約。
予約後、わざわざ宿から電話あり。
「部屋は、屋上にあり外階段になるので、小さなお子様は、抱っこしなければならないかもしれません」

なにぃ〜⁉︎

どんな宿なん???
ビビりなから行ってみると、なかなか面白い造りになってます。

宿の屋上にソーラーパネルと一緒に建っていました(笑)エコですねぇー。


まぁ、我が家の騒がしいモンスターには、離れで広い部屋だった事もあり気に入った様子。
宿の評価を見ると賛否両論ですが、安く広い部屋、温泉も良かったので、我が家にとってはある種ベストマッチ(笑)
浮いたお金で、こいつをいってしまいました!


三重県といえば、伊勢エビですものねー( ̄ー ̄)ニヤリ
はい、プリプリして美味しゅうございました。

さて、翌日の長島スパーランド。
到着早々に、ウサギのキャラがお出迎え。
ピー○ーラビットが帽子を被って、ガングロにした感じ?(爆)
後は、ゴーカートやら、観覧車やら乗りました。
午前中は、適度の人出で、どこかのテーマパークみたいに、ウン時間も並ぶ必要が無くストレス無しで乗れます(後日談:後輩に聞いたら、時期によっては激混みらしいです)。まぁ、たまたま空いた時期だったのかもしれませんが、設備の充実さと手軽に楽しめるところが気に入りました。
今回は、娘1号の絶叫系マシンデビューを目論んでいましたが、まだちょっと早かったかなー?といったところ。でも、最初から比べたら、少し成長したからヨシとします(^-^)

さて、私はと言うと、「スペースショット」という、絶叫系初体験!

いやいや、あっと言う間に園内が見渡せるくらいまで急上昇!楽しくないワケがない!
県内にこんな施設があったらなー。
ジェットコースターも充実していたのですが、メインが家族感謝デーだったので、そちらを優先し時間切れ。

【ホワイトサイクロン】木製ジェットコースター。大分にもジュピターってのがあったような。。。


次回は、きっと乗ってやるぅー!

さて、旅行計画時の目標では、

長島スパーランド(三重県)
鳥羽水族館(三重県)
名古屋城(愛知県)
伊勢神宮(三重県)
アウトレット(三重県)

でしたが、夕方の時点で一つしかクリアしてない(^^;)

翌日も使って遊ぼうとしましたが、


今度こそ宿が無い!(爆)

スパーランドで遊んでいる最中も、こまめに宿泊情報をチェックしますが、ネットでは、当日予約可能時間帯さえ過ぎていて全く見つけられず。
今日で帰るしか無いと思っていたところ1箇所だけ見つけられました。
値段も手頃。但し、その部屋は、

観光バスの運転手や添乗員用の部屋で設備が簡易的な部屋でした。コンパクトに作るために、あり得ないところに洗面台があります(笑)
まぁ、泊まれただけありがたい。
ただ、部屋に冷蔵庫が無いため、酒類の自販機もない館内ではビールもゲット出来ずにお預けになったことは、旅の良い思い出(^^;;
そうそう!宿が取れたのがあまりに遅く、夕飯は途中のSAで。
やはり、名物「トンテキ」でしょう!と、発券機の前に並んでメニューを見ているうちに、ネギたっぷりのうたい文句にまんまとわしづかみされてしまって、塩ネギバージョンで頼んでしまった。
これはこれで旨かったのですが、やはり初心者は、定番の味付けから入りたかったと少々後悔です。


この時点で三重県東部から遠く離れてしまったため、隣県の名古屋城は諦め、ターゲットを鳥羽水族館に設定。

ここの水族館は、なかなかイイんじゃないでしょうか。
楽しい趣向が盛りだくさん!
カピバラって、いつも見る時は土の上ばかりですが、実際は泳ぎが得意だったんですね。
見た目で判断してましたー。カピバラ君、申し訳ない!


それにしても、お茶目なやつ(笑)


セイウチのパフォーマンス。
最初、子供たちの反応が鈍く別の展示を観ていたのですが、途中から激しく興味を持ち始めたという、これまた親に似てのんきな性格(^^;)
何とかスキマから覗き込んで観ていました。
いやー、係りの人が上手すぎて、会場は大盛り上がり!
最後には、「ツイッターでつぶやくときは、セイウチ NOW!でお願いします!」と言っていたのには、思わず笑っちゃいました。


他にも、食事中のじゅごんやら


統制がとれてる魚やら


ガンを飛ばしてくるピラニアやら(特に真ん中のヤツ!「かかってこいやぁー!!」って言われているような気がして、ガラスを叩きそうになりました)



他に、ヤツの飲みっぷりがハンパなくて。。。(動画 38秒)by iPhone5 


いやいや、久々の水族館でしたが堪能しました。

帰路は、またしてもSAで食事。。。まぁ、旅行を事前に立案する事が出来ない我が家は、いつもながらグルメに関しては微妙でして。
今度は、名物「みそかつ」です。
有名店で食べてみたいのですが、旅行自体が行き当たりばったりではいけませんよね(^^;)
今回は、過去からみても、かなりいい加減な旅でしたが、子供たちが喜んでくれたのでヨシとしましょう。


【魚の生態を熱弁中(笑)】


帰宅後は、中一日あけて九州に出張だったので、今頃書いてます。
いつもながらの備忘録って事で(笑)
Posted at 2013/10/14 22:31:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2013年08月19日 イイね!

遠路LEGOを求めて!(画像追加)

遠路LEGOを求めて!(画像追加)久びさの神戸アウトレット。

娘2号の誕生日プレゼントゲット!メチャ高のLEGO以外譲らず(^^;;
よ、予算オーバーですがなー…>_<…

どうせ買うなら、父さんは、こっちがいいです( ̄ー ̄)ニヤリ



LEGOではありませんが、余計なモノまで買ってしまいました。割引って言葉が悪いんです!
さて、帰るとしますかねー(*^^*)

で、これ買っちゃいました!
チャリ用のグローブ。素手で乗ってると手がビリビリしちゃうのでクッション入りのグローブは、ありがたい!
それから、クロックスのデッキシューズ?
前から欲しかったのだけど、値段的に躊躇してましたが、割引きの文字にやられました(笑)


さて、帰宅後は、子供達とLEGOの組み立て。なめてました!2時間掛かり、ようやく完成。ふぅ、疲れたー…>_<…





Posted at 2013/08/19 15:45:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | ショッピング
2013年04月13日 イイね!

昼間のカイダン

昼間のカイダン今日は、珍しく子供と休みが合ったので、昨日に引き続き身体を動かしてきました。
何度か行っている大きな公園ですが、前回の恐竜エリアを更に登り、初めて見る遊具にたどり着きました。




トーテムポールを抜けると巨大な要塞が現れます。


子供の頃、こんな遊具があったら一日中遊んでいた事でしょう(o^^o)


天気も良く気持ちいいです。この木になっていたのが、最初の画像の実ですが、さて、これは何の実なのかな?植物の名前にはかなり疎いので分かりません(^^;;


それにしても、この公園、階段が多くて脚にきます!
昼間の階段は、キツいですなー(自爆)

Posted at 2013/04/13 16:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2013年04月04日 イイね!

リベンジ成功!

リベンジ成功!昨年、酷道を延々走ったにも係わらず、時期が早すぎて全く開花していなかった徳島の桜の名所「川井峠」ですが、悔しかったのでリベンジしてきました。

ここは、標高が高いことから、市街地より一週間程度遅れて見頃がおとずれると言われています。
思い立って行動に移したものの、家の周りは満開。。。どうしよう、また咲いていないかも!?

ネットで調べてみると、数日前の画像では少なくとも蕾のままということは無さそうです。
男のカンで、割と満開近くまでは咲いているのでは???と予想しました。今日を逃すと、桜が散った頃にしか行く事が出来そうもないので、また今年も賭けに出ました。

で。。。


男のカンが当りましたー!


満 開 (市のHPでは、そう書いてました)

でも、見た目少し散ってるような。。。








少し離れた別の場所にある桜



さて、ここで、私のフォレを良くご存知の皆様は、少し違和感を覚えませんでした?


ん?そんなのいちいち覚えてないって?まぁ、ごもっとも!





え~と、ルーフボックスとっぱらっちゃいまいた!

実は、先日の帰省で思ったより燃費がのびずにガッカリしたのですが、どうしてもルーフボックスの影響が気になってなりません。
改めて振り返ると、ルーフボックスは、年間を通し滅多に使う事が無く、スノボに行った時でさえボードとブーツを入れるくらいでした。これなら、冬はルーフキャリアを付けるだけで問題なさそうです。
しかも、ウチのフォレは、サンルーフだというのに開けて見えるのは、ルーフボックスの底。。。(><)

「認めたくないものだな!若さゆえの過ちを!」とばかりに、見てみぬ振りをしてきましたが、限界です!。。。って言うか、4年半って遅くね?ってツッコミは無しの方向で!(爆)

と思い立ったら、一刻も早く取り外したい気持ちで一杯です!
丁度、会社の後輩が欲しいとの事で、あげちゃいました!(^^)

はぁーすっきりしたー!

コレで燃費も上がるはずです!

んー、上がらなかった場合は。。。

まぁ、ルーフからの景色が楽しめるのでヨシとします( ̄ー ̄)ニヤリ

今までありがとう、ルーフボックス!(爆)

Posted at 2013/04/04 22:25:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation