• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

出来たかな?

出来たかな?今日は、娘1号のスキースキルUPのために、県内のスキー場に初めて行きました。

距離的には、兵庫県のスキー場に行くより近いのですが、道が悪いとの評判をいろいろな所で聞いていて運転する自信が無く敬遠していました。
しかし、先週、兵庫での雪道経験で、なんとなくカンを取り戻したような気もしたので、行ってみる事にしました。

で、いざ行ってみると、ヒャッハー!こりゃすごい!
山に入って行く道からすごい!先ずはのっけから家と家との間にある車一台しか通れないような道を進んで行きます。
大丈夫かぁ?なんて思っていると、スキー場へ向かうバスが前を走っています。
良くこんな狭い道を走れるものだ!

そこから約10km程度雪道が続きますが、離合さえ出来ないような道が結構な頻度で出てくるので、神経使う道でした。



同僚が言っている意味が理解できました(^^;)

ただ、ゲレンデは、思っていたより雪質が良く、しかも、土曜だった割には人も極端には多くなく快適に過ごせました。食堂もすんなり座る事が出来て、疲れた体にはありがたい。景色も最高!


それにしても、この険しい道を上がってまで滑ろうとする人達だけに皆さんお上手!!

娘1号はといえば、初心者のステップアップを無事すませ、予想以上の進歩があり、親としてはホッと一安心。少しスキーが好きになったようです。
この勢いでスノーボードをお勧めしたのですが、キッパリ断られました(^^;)

駐車場案内の方から、あまり遅くなるとナイター組みが登ってきて、帰路は大変だと聞いたので引き上げる事にします!

今日の成果を確認しつつ、車に戻り帰宅準備を。。。






えーと、フォレのカギが開かないのですが。。。






おもむろに、カギを入れていたポケットを触ると。。。チャックが開いてる!無い!!









やべぇーカギ落としたーーーーーーーーーー(><)

どこで落としたか全く見当も付かない。

雪は先ほどからボタ雪が降り始めて早くしないと埋まってしまう!それにしても、どこに???

目の前が真っ暗になりながら、これからの事が頭をよぎります。

同僚にカギを持ってきて貰うにしても、あまりに遠すぎるし、第一普通の装備じゃこの山は車で登れない。

スノーモービルで探しに連れていって貰えないかなぁー?なんて考えながら、チケット窓口へ






届いてたぁー p(^O^)q

いや、ホント焦りました!拾ってくれた方、本当にありがとう!!

家族には、平謝りでした。。。

全く最近、こんなチョンボしてばかり。何か変な感じ。

それにしても、運が良いのか悪いのか分かりません。

ふぅ。。。波乱ありの一日でした。
Posted at 2013/02/17 00:54:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2013年02月11日 イイね!

恒例の家族合同スキー合宿

恒例の家族合同スキー合宿2月9日、10日は、ここ数年恒例となっている同僚家族とのスキー合宿(大げさ!?)に行って来ました。

当日は、夜中出発し一路、兵庫県にあるスキー場へ向かいます。
数日前までは、一度寒さが緩み、積雪が極端に減っていたため昨年に引き続き雨か?とドキドキしていましたが、出発前にスキー場HPの情報を見ると新雪があり、積雪量は復活。

と、言うことは。。。


フォレ購入後、はじめての雪道走行かぁ?と不安半分、楽しみ半分でした。
道中、降りだした雪を見て、凍結にビビリながら走りますが、特に滑るような気配も見せず快走。しかし、ワイパーが少しヘタって来ていて、拭き取りムラがあり走りづらい!失敗したぁー(><)

さて、スキー場に近づき、いよいよ雪道が見えて来ました。
SFフォレの頃は、雪道を走る事も多々あったので雪道走行経験が全く無い訳ではないのですが、SHフォレでは初体験です。ATでの雪道は、苦手意識があったのですが、そんな私の心配をよそにフォレは安定して走って行きます。購入後から今まで雪面に食いつくことも殆ど無く4シーズン目に入ったスタッドレスですが、しっかりと雪を噛んでいて頼もしい限りです。

今回は、娘1号のスキー特訓のため、スノーボードは封印し、レンタルでファンスキーをチョイス!
ただ、スキーと呼ばれるものは、実に二十ウン年ぶり!!教えるどころか、自分が転げまわる可能性もありましたが、緩斜面だった事もあり何とかなりました。
着いて直ぐに、娘2号が滑る気ゼロである事が発覚し、いきなり背負って滑走しなければならない展開にもなりましたが、体力以外は問題なくキッズゲレンデへ運搬完了!

どうやら、彼女は、山を征服するつもりらしい。。。(爆)



この日は、前日までの雪でゲレンデ状態は良く、天候も風、雪ともに無く最高のスキー日和。

さて、腹も減って来たしと食事に向かいます。
数家族合同だったおかげで、少しずついろいろな料理を食べる事が出来ました。ピザがおいしいくて最高!


一括で適当に頼んだもので、個人への配給があります。私はらーめんだったのですが、この後、娘1号のもとに行ったきり帰ってきません。帰ってきた時にはチャーシューのみでした(^^;)



翌日も午前中まで滑りましたが、曇ってはいたものの雪も降らず滑りやすい日でした。
上の方にも行ってみたかったのですが、娘1号がうまくなるまではガマンガマン(笑)



ただ、残念ながら、帰路に着く頃には、すっかり路面の雪が融けていて雪道走行が出来なかったのが残念でした。
Posted at 2013/02/11 23:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2013年01月06日 イイね!

しょうどしまやろー( ̄ー ̄)ニヤリ

しょうどしまやろー( ̄ー ̄)ニヤリ  今日は、思い立って、一部地域のCMで有名な、小豆島(しょうどしま)に行きました。
関西系のテレビでもウェディングドレスを着たおねーさんが訪れ、知ってる人は知っている、「エンジェルロード」があるところです。
干潮時に姿を現すエンジェルロードは、全く時間が合わずに拝めませんが、島じゅうにアート作品があるこの島(※)はいつか行ってみたいと思っていたところでした。
さすがに思い立ったのが遅くて、島への高速艇に乗り込んだ時には、完全に昼は回っていて、間も無くオヤツの時間って頃だったのですが、ここまで来たらと船に乗り込みました。
高松港からだと、フェリーで1時間、高速艇だと約30分。時刻表の関係で高速艇をチョイスしましたが、いやー揺れる揺れる!波が穏やかな今日でさえこれなら、少し荒れたらどうなるんだろー?(^^;;


と言う事で、島に着いた後、アート作品を観れるだけ観て歩こう!と周りを見渡すと、どうにも様子が変です。
慌てて調べてみると、アート作品が島じゅうにあるのは、



直島やろー!!


完全に近藤(混同)ぉ〜です!←メチャ古ネタ




いやいや、旅は計画的に!!(自爆)



帰りのフェリーで反省会。
着いた港が、ちょっとズレればもう少し何か観れたかも?



ん?で、何をしてたかって?


ローカルな神社参りです!(o^^o)




今年は良い年になりますよーにっ!(o^^o)
Posted at 2013/01/06 14:39:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2012年11月28日 イイね!

まぁ、遅いわな(^^;)2ラップ目

まぁ、遅いわな(^^;)2ラップ目紅葉狩りに行ってきました!

ここら辺りは、既に紅葉が終わっているところも多く、今年は無理かと諦め掛けていたのですが、新聞を読んでいると数日前に紅葉祭りが開催され、今が見頃との記事を発見!さっそく行ってみる事にしました。

そこは広い公園があるので、子供と遊びながら、紅葉を楽しむ算段でした。



で、行ってみると。。。




紅葉はどこ?



画像は、紅葉が終わり枯れかけた木を画像編集で弄り倒した結果です!(^^;;
それらしく見えますか?

去年に引き続き、今年もダメだったなー。

こんな時に限って忙しく時期を外しちゃうのです。
来年こそ!3ラップ目にならないようにしないと!(爆)


それにしても、紅葉祭りはどこで行われたのだろう?広い敷地なので、見えないところで紅葉していたのかなー?(謎)

Posted at 2012/11/28 17:44:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族
2012年11月23日 イイね!

ごくらくごくらく(^^)

ごくらくごくらく(^^)世間は三連休のところも多いと思いますが、私は、全日仕事が入ってます(>_<)

子供は学校が休みだというのに、家族をどこにも連れて行けず、申し訳ないなー


。。。と思っていたのですが、今日は夕方出社なので、ある程度の距離なら日帰り出来ると気づき、朝から温泉に向かいました。

向かったのは、「かもだ岬温泉」というところで、道中、恐ろしく狭い道を通って行きます。
ここは、数回行った事がありますが、地元の軽トラ爺さんに煽られたり、対向車がセンターラインをオーバーしてきて突っ込まれそうになったりと、毎回、何かしらあります。もちろん、今回も例外ではありません(爆)
それだけに、着いてから観るこの景色は格別です(⌒▽⌒)



今回初めて家族風呂をゲット!(家族風呂があるって知らなかった)
全員の入浴料に加え、1時間あたり1,500円との料金にビビりながらも、「せっかく来たのだから」と入る事にしましたが、これがなかなか気持ちいい。
単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)は、少しだけ滑らかさがあり、肌にからむお湯が心地よく、身体がポカポカ温まってきます。そりゃ、露天で足も上がるってものです(画像参照)。
普段は、男女分かれて入るため集合時間を気にしながらの入浴で落ち着きませんが、今回はその点でマッタリ入る事が出来ました。


今日は海が時化ていて船が出なかったため、名物の生シラス丼が食べられなかったのは残念でしたが、またいずれ行った時には食べてみたいです。

家族風呂にしたせいか、思いのほか旅気分が味わえたので良かったかも?(笑)

家族も喜んでいたので、良かった良かった(^ω^)
Posted at 2012/11/23 16:36:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 暮らし/家族

プロフィール

2014年12月からレガシィ アウトバックのオーナーになりました。 SUBARU車は、SFフォレ、SHフォレ、BS9アウトバック(手離し)、BS9アウトバック...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンが効かな~い!このクソ暑いのに~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 16:47:48
フロントグリルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:54:23
ホーンの最大電流の確認、ステー塗装、ラジエータシール清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 10:52:12

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
LEGACY OUTBACK Limited 2019年11月17日(日)契約(令和元 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2020/7/30 納車(中古車) 走行距離 20,000km少々 ノートe-POWE ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用として購入しました。 初のスズキ車です。 JスタイルII 妻の希望で、カーキ、ホ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
8台目に乗っていた車です。 最後まで乗るつもりだったのが、不運な事故で僅か5年で終わって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation